« ドイツ演奏旅行3 | トップページ | 思いがけないところに »

2013年9月12日 (木)

今話題のショッピングモール

 ここ数日ネット上で話題になっているショッピングモールがあります.それが,滋賀県守山市にあるピエリ守山,なにが有名なのかというと,近代的なモールであるにも関わらずテナントに入っている店舗が極めて少なく,その閑散とした雰囲気からです.なかには廃墟モールなどと揶揄する声もありますが,別に閉店した跡地というわけではなく,今でも立派に営業しているわけですから、この表現はどうかとは思います.

 このモールができたのは2008年9月,当初は200店舗ものテナントが入っており,開業当初は大勢の買い物客でにぎわっていたそうです(当初はシネコンの併設など増床も計画されたらしい).しかし,開業わずか2か月後には近隣に競合する大型店が次々に完成,しかもこれらのSCはより人口集積地域に近い立地で利便性がよく,結果ピエリ守山は客を奪われる形になりました.結果として収益の減少からテナントが次々に撤退し,当初は200あった店舗も2012年1月には80店,2013年3月には60店,そして2013年9月現在では約10店と,当初の20分の1になってしまったのだそうです.

 最近このモールがネット上で話題となり,人々の興味をかきたてたらしくYouTubeなどの動画サイトには,このピエリ守山の閑散とした雰囲気を映した動画がアップされています.

 この動画を見る限り,このモールとても明るくてきれい,今でも営業されていることがはっきりとわかります.そのゆえに何もないガランとしたスペースと人のいない寂しさがより強調され,不思議な空気を醸し出しているのだろうと思います.

 以前バブル時代の北海道帯広市にグリュック王国という,中世ドイツの城と街並みを再現したテーマパークがありました.しかしバブル崩壊後急激に観光客が減少し,私が訪問した20世紀末にはまるでペストの大流行で住民がいなくなってしまった中世の都市といった雰囲気になっていました(ガラスが割れていたり,物が散乱していれば戦乱の後というムードなんですが,建物は普通なのに人影が全くないという様子が疫病後という感じでした.実際夏休み期間だというのに客よりも従業員の方がずっと多い状態でしたから,今回のショッピングモールの話を聞いて,このテーマパークも思い出してしまいました.

 さて,話題のピエリ守山,ネット上での評判を受けて訪れる人が逆に増えているという噂もありますが,はたしてどうなっていくのか興味深いです(自分も行ってみたいかも (^。^)).

追記: 滋賀県内にあるリンガーハット2店舗のうちの1つがこのピエリ守山にあり今ではこのリンガーハットがもっとも集客力のある店舗(核店舗?)になっているんだそうです.

|

« ドイツ演奏旅行3 | トップページ | 思いがけないところに »

コメント

こんばんは、ビザ皇帝様。
かなり、大きくてキレイですね。
ロケに使えそうですね。
ゾンビ映画とかwww
コスプレイヤーのイベントに使うのにもってこいだと思うのですが・・・・(*^-^)
その需要人口が守山市にあるのかどうか?

投稿: KAGAYAKI快男児!! | 2013年9月13日 (金) 19:51

KAGAYAKI快男児!!さん

こんばんは,コメントありがとうございます.
本当に,ここはイベント会場にしたら全国からマニアが集まってきそうな気がしますね.

その方面からの盛り上げも図ってもいいんじゃないかと思うんですがね~.

地元の奮起に期待です (^^)v

投稿: ビザ皇帝 | 2013年9月16日 (月) 18:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今話題のショッピングモール:

« ドイツ演奏旅行3 | トップページ | 思いがけないところに »