« わたしの旅スタンプノート | トップページ | ドラえもんを探せ! »

2013年3月20日 (水)

大船渡のサンマラーメン

 横浜のご当地ラーメンにサンマーメンというのがあります.醤油味スープの細麺にもやしを主体としたあんが乗ったラーメンです.名前の響きからサンマ(秋刀魚)と関係があるのかと錯覚してしまいますが,もちろん秋刀魚とはなんの関係もありません.漢字では生碼麺と書き,生きが良い麺という意味なんだそうです.

Sammma(写真1) これがサンマーメンです

 それはさておき,世の中にはニシンそばなんてものがありますから,実際にサンマラーメンがあったっていいじゃないかと思ってたんですが,実は岩手県の大船渡市にあるらしい&しかもカップ麺で発売されるらしいという話題を先月に書きました.

 サンマーメンとサンマラーメン

 で,先日ようやくこのカップのサンマラーメンを入手し,賞味する機会がありました.

Kurofune1Kurofune2(写真2,3) 今回入手した大船渡は黒船さんのカップ麺

 ここ10年位コンビニを中心によく見かける,いわゆるご当店ラーメンの一環です.黒船という名前のラーメン屋さんのようですが,私は現地に住んでいた十数年前には存在しなかったと思いますから,比較的最近のお店なんだろうと思います.

 大船渡におけるサンマラーメンの定義は,完成したラーメンのどこかにサンマが使われていることなんだそうです.この黒船さんは出汁にサンマが使われているとのことでした.

P3030624(写真4) 黒船版サンマラーメンの完成版

 マニュアルに従ってお湯を注ぎ,最後に特製スープを投入して完成しました.さっそくスープをいただきました…

 サンマの出汁… そういえばそんな気がするかな?

 全体として美味しかったんですが,サンマっぽさがイマイチ感じられない気がしました.やっぱりここは,現地のお店に行く必要があるなと決意したのでした(震災後まだ三陸は訪問していないし).

|

« わたしの旅スタンプノート | トップページ | ドラえもんを探せ! »

コメント

再びお邪魔します!
横浜ではなく隣県ですが、サンマーメンが食べられるお店が近所にあります。今日の新聞広告にそのラーメン屋さんの広告がありましたが、「サンマーメンは秋刀魚と関係あるかと思いました!」というサンマーメンのキャンペーンが載っていました。私もそう思っていたことがありましたが、本当に(?)サンマラーメンもあるんですね!

投稿: みゆみゆ | 2013年3月22日 (金) 14:32

みゆみゆさん

再びのコメントありがとうございます.
サンマーメンも少しずつメジャーになってきているようですね(笑).
私も出張で隣県のN市に行くことがあるんですが,そこの駅近くのラーメン屋さんでサンマーメンを見たことがありますよ.
調べたらカップのサンマーメンもあるらしいです.
サンマーメンとサンマラーメンを並べても楽しそうです.

投稿: ビザ皇帝 | 2013年3月23日 (土) 15:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大船渡のサンマラーメン:

« わたしの旅スタンプノート | トップページ | ドラえもんを探せ! »