« 9月になりました | トップページ | コンポタ味のガリガリ君 »

2012年9月 2日 (日)

健康への指標とはいえ…

 9月に入っても,まだまだ暑いと思っていた1日午後からザザッとにわか雨が降り,そのおかげか夕方にはかなり涼しくなりました.

 さて,秋といえば食欲の季節,9~10月にはサンママツタケが,11月にはいよいよふぐカニが登場します.そんなものばかりに興味を示していると,体に余計なものが付いて体重計の乗るのが辛くなります.そんなわけで秋はまた運動の季節でもあります(昔の人は上手い事を考えますね 笑).運動とはいっても私のような運動オンチには野球やサッカーなどのスポーツをやるわけにもいきません.というわけで,運動はもっぱらウォーキングということになります.夏の炎天下を歩くのは苦痛以外の何物でもありませんが,秋のウォーキングは精神的も快適です.現在日本の滝100選巡りをしているので,そちら関連で歩きたいなと考えています.

P8290092(写真1) ホームから改札口に向かう階段です

 一方で歩くと言えば,普段の通勤通学でも歩く機会は多いですね.そんな通勤通学でどれだけエネルギーを消費するのかというのが,ウチの近所のJRの駅にありました.

 階段を登っていくと,節目節目の部分にそこに達するまでの消費カロリーと主要な食品に含まれるカロリーが表記されていて泣けます.

P8290089P8290090(左写真2,右同3) 階段脇の表記

 階段5段を登って消費するカロリーが約0.4kcalなのだそうです.

P8290093(写真4) ついにかつ丼が…

 最後の方の写真ではかつ丼1杯のカロリーが… これだけ消費するにはこの階段を何往復しなければならないのか,計算もしたくないのでした(計算したら280回登ればいいようです 笑).

 9月になって少し体重を絞ろうと決意したのでした.

|

« 9月になりました | トップページ | コンポタ味のガリガリ君 »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

うはははは!
私も階段派なので、こういう『目標』みたいなものがあると嬉しくなっちゃうかもしれません。

投稿: イワガタ(まーうさ) | 2012年9月 2日 (日) 15:54

まーうささん

こんばんは,コメントありがとうございます.いつもお疲れ様です.

なるべく階段を使いたいなとは思うんですが,一段0.1キロカロリーですから,四国の金毘羅さんの1400段近い階段を上ってもおにぎり1個に満たないという厳しい現実があります(笑).

投稿: ビザ皇帝 | 2012年9月 3日 (月) 16:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健康への指標とはいえ…:

« 9月になりました | トップページ | コンポタ味のガリガリ君 »