中央寮歌祭’12
暑い日が続いていますが,今日8月6日は朝から曇り空,日中にはまとまった雨も降ったことから夕方には結構涼しくなりました(ちょうど良いお湿りという感じでしょうか).
さて,この週末は特に仕事もなかったので趣味の世界の活動をしていました.まずは8月4日土曜日,この日は新宿の京王プラザで開催された中央寮歌祭’12に参加してきました.音楽というと普段はもっぱらクラシック,たまにカラオケに行けば70~80年代歌謡曲にアニソンなんですが,深層心理には寮歌が潜んでいるのはいつも書いている通りです(笑).
この寮歌を歌うイベントは全国各地で開催されていましたが,旧制高校を現役で過ごした方々の高齢化が進んでいることから,各地の寮歌祭の中にはすでに終了してしまったものも少なくありません.以前毎年秋に東京で日本寮歌祭という大きな寮歌祭が開催されていましたが,2010年の第50回を最後にこれも終了となってしまいました.
とはいえ全国規模の寮歌祭がこのまま消えてしまう(この2010年は大阪で開催されていた大規模な寮歌祭である全国寮歌祭も終了している)ことを惜しむ声は大きく,何らかの形での継承が模索されました.これには2つの流れがあって,ひとつは主に旧制高校を経験された方々による全国旧制高等学校寮歌祭でこちらは2011年10月に第1回が開催されました.一方で必ずしも旧制で寮生活を過ごしたわけではないものの,こうした寮歌の理念に共感する若い人たち(とはいっても還暦を過ぎた人が多いんですが 笑)が主体となって日本寮歌祭の理念を継承しようというイベントである中央寮歌祭で,こちらは2011年8月に始まっています.私自身は所用があってこれら新しい2つの寮歌祭の第1回はどちらも参加できませんでした.
しかし今年は都合もつき,第2回の中央寮歌祭に参加してきた次第です.会場となった京王プラザには多くの人たち(ざっと300人くらいでしょうか)が集まりました.見渡すとほかの寮歌祭でもお会いしたことのある方々がたくさんいました.
来賓の挨拶,檄文朗読に続きメインイベントの寮歌高唱と進みます.一校ずつ歌っていくわけですが,こういう大きな寮歌祭の場合参加校もハンパでないので一巡するだけで4時間近くかかるのでした(今回は北は北大予科から南は七高造士館,さらには外地の旅順高校,台北高校などを含めて総計54校でした).
昼間っから酒を飲んで,久々に有意義な時間を過ごしました.全体的にビールの消費が早くて途中で予算を使い切ったのか,事務局の方が「都内の高級ホテルゆえ,予算が切迫してますのでテーブルに置いてある日本酒や焼酎もどうぞ」とおっしゃってたのがウケました(テーブルには最初からパックの日本酒&焼酎が置いてあった).
そんな感じで土曜日は過ぎていきました.
| 固定リンク
コメント