日本の滝100選1
日本の滝100選 洒水の滝(31番)
予告だけしていてなかなか始まらなかった日本の滝100選,いよいよ幕開けです.記念すべき第1回は居住地から一番近くにある滝,神奈川県足柄上郡山北町にある洒水の滝です.
洒水の滝は神奈川県西部を南北に流れて太平洋にそそいでいる酒匂川の支流滝沢川にある滝です.3段から構成されており,下から一の滝(69メートル),二の滝(16メートル),三の滝(29メートル)となっています.この滝が歴史に登場するのは古く鎌倉時代の僧,文覚上人が100日間この滝に打たれるという荒行を行ったことで知られています.ここの水はまた,全国名水100選にも選ばれています.
前述したように三段の滝ではありますが,現在観瀑台のある場所からは一の滝しか見ることが出来ません.観瀑台から少し行ったところに赤い橋があるんですが,そこから先は現在立ち入り禁止になっているからです(落石の危険があるためらしいです).
訪問した8月5日は朝から快晴の暑い一日でしたが,涼を求めて(?)結構多くの観光客が訪れていました.
アクセス JR御殿場線山北駅から徒歩30分です(駅前にはタクシーもいます).
観瀑のハード指数(★☆☆ ハードではありません) 車を使えばほとんど歩く必要がありません
| 固定リンク
« 中央寮歌祭’12 | トップページ | 珍名 »
コメント