« 2012年の夏至 | トップページ | ロンサム・ジョージ死す »

2012年6月23日 (土)

正義のチームの隊長

 いろんな趣味がある私ですが,特撮も大好きでレンタルDVDで色々と鑑賞しています.今はちょうど帰ってきたウルトラマン超人バロムワンを並行して鑑賞しています.バロムワンはそろそろ終わりで,その後フロどんさんお薦めのウルトラマンメビウスに入る予定です.一方で帰ってきたウルトラマンの方は,ちょうど30話題前半のいわゆる11月の傑作群と呼ばれるあたりに差し掛かっています.この辺では第31話「悪魔と天使の間に…」(脚本 市川森一,監督 真船禎),第33話「怪獣使いと少年」(脚本 上原正三,監督 東條昭平)といったところがとりわけ有名なんですが,このうち31話については一部で帰ってきた~の最高傑作に押す人も多い作品です.

 さて,この手の特撮作品にはヒーローとともに,怪獣に立ち向かう人間のチームが登場するのが定番です.ウルトラマンの科学特捜隊やウルトラセブンのウルトラ警備隊,ミラーマンのSGM,帰ってきたウルトラマンのMATが有名です.ちなみにSGMはScience Guard Membersの略で,MATはMonster Attack Teamの略だそうです.Monster Attack Team… 英語で考えると怪獣がチームを襲う(そうなら2番目の単語はattacksになるはずですが)という意味になってしまいます(笑).

 正義のチームには当然隊長が存在します.各組織ともかなり個性的な隊長がいました.小林昭二さん演じる科学特捜隊のムラマツキャップ,根上淳さんが演じたMATの伊吹隊長あたりが印象深かったと思います.

 一般に,正義のチームの隊長は組織の大黒柱ですから,作戦立案や実行の中心にあるというイメージです.ムラマツキャップや伊吹隊長はまさにそういう存在だったわけですが,一方で不在がちで肝心の時にいつもいない隊長も存在しました.それはZATの朝日奈隊長です.ZATは昭和48年に放送されたウルトラマンタロウの正義のチーム(Zariba of all Terestrialの略だそうです),その隊長を務めていたのが朝日奈勇太郎隊長です.

Img_916121_27343700_5(写真) 存在感はあるのに,登場回数が少ない朝日奈隊長

 しかしこの朝日奈隊長,登場回数が極端に少なく,特にシリーズ中盤以降はほとんど出てきませんでした.シリーズ初の3回シリーズとなった怪鳥バードンが出てくる話や,ムルロアによって地球が暗黒に包まれてしまう前後編,テンペラ―星人とウルトラ6兄弟が死闘を繰り広げる前後編など,シリーズの重要なエピソードには全く登場していません.これは朝日奈隊長役だった名古屋章さんのスケジュールが厳しかったからと言われていますが,そんな隊長でありながら妙に存在感だけはあるのは,やっぱり名古屋章という役者の力がなせる業なんでしょうね.

|

« 2012年の夏至 | トップページ | ロンサム・ジョージ死す »

コメント

わっ!朝日奈隊長、久しぶりに見て非常に懐かしくなりました!!

タロウは弟と一緒によく見てたので、印象深いです(笑)

しかし今になって画を見ると、
なんと昭和がイメージする「ハイテク」??の色合いが(隊員のスーツの色など)、毒々しいのが気になるところです(笑)

投稿: へこみ隊長 | 2012年6月24日 (日) 17:09

へこみ隊長

こんばんは,コメントありがとうございます.

朝日奈隊長は,たいした登場していない割には記憶に残る隊長でしたね.

ZATの服装,そうですね,
科特隊やMAT,TACはみなユニフォームがオレンジ系でしたから,そういう色彩に慣れた目からすると,ZATの青と赤のカラーはたしかに派手に感じました.
もっともタロウ自体が明るくて派手な作品でしたから,それでいいともいえますね(笑).

投稿: ビザ皇帝 | 2012年6月25日 (月) 13:11

ご無沙汰してます。お元気ですか??

あ!ウルトラマンネタ!!
これがくると必ず食いつきたくなります!!
(笑)

名古屋章さん、インパクト強いですね~。
小さいころは何も感じずに見てましたが・・・よく考えると凄いですね。大物俳優がウルトラマンに・・・・。(--;)

あ、ウルトラマンメビウス、私もお勧めします。偶然なのか、芹沢という名前の隊長が出てきますよ(笑)

投稿: キョンチママ | 2012年6月25日 (月) 13:29

「そうだトリモチだ!トリモチを持って来い!」
…先生こんばんは、東野英心さん演じる荒垣副隊長が好きな
フロどんがやって来ましたよ♪

タロウと言えばやはりZATの珍作戦。
その場の思いつきから「とりあえずやってみよう!」的なノリで
それに伴う被害等も考えず実行に移してしまう困った隊員たちに朝日奈隊長もさぞかし御苦労なさったことでしょう。
…と思いきや、隊長も第2話(3話かな?)で「コショウ1t持って来い!支払いはZATのつけで」と単身スカイホエールでコショウをバラ撒いて、ライブキングに飲み込まれた光太郎を(クシャミをさせて)救出するという荒業をやってのけているんですよね^^;
(確かその前に現場ではライブの腹に穴を開けてコスモリキッドを復活させちゃったんですっけ;)
本当にZATは楽しそうな職場です…就職したい^^

そして遂にメビウスですね!
立派になったタロウ兄さんも出て…おっと、お楽しみは本編でw

投稿: フロどん | 2012年6月26日 (火) 13:40

キョンチママさん

こんばんは,コメントありがとうございます.
ウルトラマンシリーズは,子供のころ見てももちろん面白いんですが,
大人になってから,ちょっと違う視点で見ると
また違った楽しさがありますよね.

大物俳優といえば,帰ってきた~のMATの伊吹隊長役の根上淳さんもそれなりの大物ですね.

ただ有名俳優にとって,ウルトラマンは優先度の低い仕事なのか(ギャラが安いのか?),
そういう人は途中降板してしまうことも多いのが残念ですね.

投稿: ビザ皇帝 | 2012年6月26日 (火) 14:32

フロどんさん

こんばんは,コメントありがとうございます.
科特隊の作戦も笑えるものがありましたが,たしかにZATの作戦の方がはるかに上を言ってますね(科特隊とZATってどちらも組織がアットホームですし 笑).

コショウ作戦もそうでしたが,キングゼミラを捕獲したものの,鳴き声がうるさくて住民が激怒ってのもありましたね.

朝日奈隊長は他にも,出動する隊員を前の日にカレー食ったやつに決めるなど,かなりぶっとんでいました.

荒垣副隊長,たしかに実質的に隊長の役割を担っていたのは彼ですね.朝日奈隊長はむしろ,防衛軍の参謀的立場なのかもしれません.

メビウス楽しみにしています.

投稿: ビザ皇帝 | 2012年6月26日 (火) 14:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正義のチームの隊長:

« 2012年の夏至 | トップページ | ロンサム・ジョージ死す »