ウチの近所ののぼり
今日は5月3日,世間ではゴミの日なんて言う人もいますが,憲法記念日であります.あさっての子供の日とともにGWを構成する重要な祝日ですが,毎年この時期になるとあちこちで鯉のぼりが揚げられます.
ウチの近所に蒲鉾屋さんがあって毎年この時期には一風変わったのぼりが掲げられます.
一見青背の魚っぽいのでアジのぼりなのかと思ってたんですが,いろいろ調べたらどうやらカツオのぼりというウワサです.
今年も子供の日が近づいてきたということで今日見に行ってきたんですが…
どうしたんだろうと思っていましたが,下の方を見ると
このように収納された状態になっていました.
考えてみれば当地は昨夜から今朝にかけて大雨が降ってたようなので(自分は爆睡していたので気づきませんでしたが 笑),このように揚げられずに収納されていた模様です.
明日以降晴れたらまたその雄姿を拝むことが出来るかもしれません.
| 固定リンク
コメント
な....生々しい、光物のこいのぼりですねぇ(笑)
投稿: おねえさま | 2012年5月 3日 (木) 16:41
変りのぼり、楽しいですね。
ビザ皇帝様、今晩お早うございます。
連休になったら、こちらは嵐です。
投稿: KAGAYAKI快男児!! | 2012年5月 3日 (木) 21:42
おねえさま
明らかに海の魚ですよね,
なんとも食欲をそそるのぼりです
(それがお店の魂胆でしょうが 笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2012年5月 4日 (金) 04:00
KAGAYAKI快男児!!さん
おはようございます,コメントありがとうございます.
こののぼり,あまりに生々しくて初めて見たとき目が点になりました.
昨日一昨日東日本は大荒れでしたね.
投稿: ビザ皇帝 | 2012年5月 4日 (金) 04:03
リアルなこいのぼりですね・・!
なんかこう・・近寄ったらお魚のにおいすらしてきそうな雰囲気です^^
見慣れない鯉のぼりも楽しいですね
収納されている姿が何ともかわいらしいです
先生はいつも日常の中に楽しみを見つけてらして素敵ですね!
投稿: そう | 2012年5月10日 (木) 03:57
そうちゃん
こんばんは,コメントありがとうございます.
この縞模様のリアルっぽさがいいですよね,
このままお刺身にして食べたいくらいです(笑).
この日は大風だったので,そのまま揚げていたらどこかに吹っ飛んでいたでしょう(笑).
>先生はいつも日常の中に楽しみを見つけてらして素敵ですね!
ありがとうございます.そういうものにしか目がいかないというウワサもあります.
投稿: ビザ皇帝 | 2012年5月10日 (木) 16:02