JR最南端の駅
先週鹿児島に行ってきた際,隙を見てせっかくだからと列車で郊外に出かけてきました.目的地はJR指宿枕崎線にある西大山駅です.実はここ,JR最南端に位置する駅なんです(以前は日本最南端の駅だったんですが,沖縄にゆいレールができたため駅としては最南端ではなくなりました.ただし沖縄にあるのはモノレールなので,いわゆるノーマルな鉄路としては依然として最南端ではあります).
(写真1) 最南端であることを示すポール.背後の山は開聞岳です.
指宿枕崎線は鹿児島中央駅から南に向かい,温泉で有名な指宿を過ぎてそこから南西に向かい,この西大山駅を過ぎるとこんどは北西に向きを変えて終点の枕崎に至ります.なので終着駅ではありません.
西大山駅は単線の指宿枕崎線の中でも列車交換の設備すらない無人機でした.駅舎もなく線路に面してホームが一本あるだけの典型的なローカル駅です.ただ,こういう駅には必ずある看板やポールからここが最南端であることを示しています.
ホームに立って両側を眺めるとたしかにこの駅を中心に線路が両方向とも北に曲がって行くのがわかります.たしかにここが最南端であることを実感したのでした.
(写真3) 駅の向かいにある漬物屋さんではこういう最南端証明書が売られていました.
写真ではだれもいなそうに見えますが,実は結構観光客が来ていました.しかし,そのほとんどが自動車での訪問(なんと! 観光バスも寄っていました),私のように汽車でやって来たのは圧倒的少数派でした(泣).
ちなみにJRとしての他の3端ですが,最北は北海道宗谷本線の終点稚内駅,最東は同じく北海道根室本線の東根室駅,最西が長崎県は佐世保線の佐世保駅となります.
| 固定リンク
コメント
病んだら、この駅に行きたくなりそうな風景ですね(笑)
最南端の証明書ってあるんですね!!東西南北、このような駅ってあるんでしょうか?
投稿: へこみ隊長 | 2012年5月28日 (月) 13:13
へこみ隊長
こんばんは,コメントありがとうございます.
さすがは最南端,南国の緑がまぶしい駅でした.
もちろん東西南北端っこの駅はありますよ,北の稚内駅,東の東根室駅,西の佐世保駅(ただし私鉄も入れると松浦鉄道のたびら平戸口駅ですが)になります.
ただ,証明書に関しては少なくとも最東端のものはなかったと記憶しています.
投稿: ビザ皇帝 | 2012年5月28日 (月) 16:35