« 地虫鳴く 新選組裏表録 | トップページ | 第15回ひの新選組まつり »

2012年2月15日 (水)

こんどはトマトジュースか

 ここ数日トマトおよびトマトジュースが爆発的に売れているそうです.

 「メタボに効く」で大人気、今度はトマトが売り切れ状態

 これまでも納豆ダイエットや朝食バナナダイエットなど,何か特定の品目が体にいいというと,そればかりが爆発的に売れるという現象がしばしば見られたんですが,今回はついにトマトが取り上げられた様子です.

 従来はテレビ番組で取り上げられてブームになるケースが多かったのに対し,今回は京都大学の先生が書いた論文から始まったというのがミソです.京都大学の先生が言ってるんだからそうなんだろうとみんなが飛びついたというところなんでしょう.ただ,記事によるとあくまでもマウスでの実験段階での話ということで,人間でもそうだというエビデンスはないようです.まあトマトやトマトジュース自身に害があるわけではないのでいいんでしょうが(ただし食塩添加のトマトジュースの摂りすぎは塩分過多になる可能性があり要注意),毎度毎度の健康騒動,なんだかなあと思ったのでした.

 で,記事を読み進めたところ最後の方に気になる文が…

 「日本デルモンテは、今回の京都大学の研究にも連名で参加しているが…」

 なんと,トマトジュースメーカーのデルモンテが件の研究に一枚絡んでるらしいです.もしかして実験段階にも関わらずこうしてデータが世間に流出して話題になった背景に,こうしたメーカーの思惑が絡んでいるんじゃないかなどと深読みしたくなったのでした(メーカーが研究に参加ってことは,要するに研究費を援助しているっていうことだし 意味深).

|

« 地虫鳴く 新選組裏表録 | トップページ | 第15回ひの新選組まつり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんどはトマトジュースか:

« 地虫鳴く 新選組裏表録 | トップページ | 第15回ひの新選組まつり »