« 今年の夏休みは… | トップページ | 免許証 »

2012年2月24日 (金)

学会の会場が…

 私も所属している日本温泉気候物理医学会,日本医学会の分科会の中ではかなり老舗に属する学会です.年1回の総会のほかに地方会も行われます.温泉の名を冠している学会だけあって,毎年温泉地で開催されるのが魅力の一つです(笑).温泉が好きな私も毎年演題を引っ提げて参加している学会ですが,ちなみに昨年の総会が開催されたのが鹿児島県の霧島温泉で,メイン会場となったのがみやまコンセールでした.

Kirishima_023Kirishima_008(左写真1) みやまコンセールの外観,(右同2) 学会場入口

 一方今年の開催地に予定されているのが秋田県仙北市にある田沢湖高原温泉郷です.元は田沢湖町といったんですが,平成の大合併で今は仙北市として市制に移行しています.

 懇親会等の会場となるのは駒ヶ岳観光ホテルという当温泉郷を代表する大型ホテルですが,学術集会の会場となるのは仙北市民会館となっていました(市のHPを見たら席数1000以上のホールを持つ立派な施設のようです).

 しかし,先日学会のサイトを見たところ会場が変更になっていました.その変更先とは…

 仙北市立生保内小学校体育館!!

 なんと小学校の体育館だそうです.地域の研修会ならともかく,全国規模の医学会の会場が小学校の体育館というのは初めて聞きました(笑).なにか手違いがあったのでしょうか.ちなみにプログラムによると今回の学会には遠くフィンランドからも温泉医学関係の偉い先生がやってきます.フィンランドの先生もビックリかもしれません(笑).

 ちなみに学術集会では会長講演や特別講演,シンポジウムなどは大きなホールで行い,一般演題などは小規模な会議室が使われたりするんですが,今回は会場は体育館のみですから,すべてをここでやるわけです.椅子の並べ替えとかが大変そうだと余計なことまで考えてしまいました.

 

|

« 今年の夏休みは… | トップページ | 免許証 »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!
お久しぶりです。
森進一のような声は良くなりましたか?

体育館で学会、何か意図があるんでしょうかね?
イスが足りなくなって1年生の小さなイスが出てきたらハマって抜けなくなりそうです。

投稿: イワガタ(まーうさ) | 2012年2月24日 (金) 13:50

まーうささん

こんばんは,コメントありがとうございます.
ご心配おかけしました.
森進一は清水健太郎になって,その後回復しました(笑).

どうしてこうなったのか,関係者に聴かないとわかりませんね.
学会事務局が会場となる予定だった市民会館の予約をし忘れていた… なんてことはないと思うんですが.謎です.

小学校の体育館ですから,低学年用の椅子が出てきたら笑いますね(というか参加者全員体育館座りだったりして 爆).

投稿: ビザ皇帝 | 2012年2月25日 (土) 17:35

うちの院長もその学会に昔、演題を出したことがあります。
もちろん、会場が「温泉」だから(だと思います)たしか、熱海か伊東だったかな。

しかし、小学校が会場とは!!
興味深いですねえ。
レポート待ってます。

投稿: yokomo | 2012年2月26日 (日) 03:34

yokomoさん

こんばんは,コメントありがとうございます.
おおっ,そうなんですね.
たしかにこの学会,マニアックな雰囲気が醸し出されていますね
(ちなみに来年は大分の別府温泉が会場なので俄然張り切っています 笑).

本当に会場が小学校って,何が起こったのか非常に気になります(もしかして,演歌歌手のコンサートと被ってしまい抽選に漏れたとか 笑).
新しい情報が入ったら報告します.

投稿: ビザ皇帝 | 2012年2月27日 (月) 12:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学会の会場が…:

« 今年の夏休みは… | トップページ | 免許証 »