« 自宅のPCが… | トップページ | まゆ »

2011年9月11日 (日)

9・11

 今日9月11日は久しぶりに特に予定もない日曜日でした.

 9月11日といえば,21世紀最初の年である2001年のこの日にアメリカ同時多発テロ事件が発生してからちょうど10年になります.

 10年前のこの事件,実は鮮明に覚えています.当時私は盛岡市の南部にある某総合病院勤務だったんですが,夜10時ごろに帰宅してテレビをつけたらちょうどNHKのニュース番組をやっていました.そこでアナウンサーが,ニューヨークで旅客機が世界貿易センタービルに激突したという速報を話していました.「こりゃ悲惨な事件だな」と最初は思っていました.テレビの画面には煙を発するビルの映像が流れていました.その時突然,画面の右から飛行機の機体が現れそのままビルへ突入,巨大な火炎が上がる映像が流れました.この時,これはただ事ではないと背筋が凍りついたのを覚えています.この日からアメリカはテロという見えない恐怖と向き合う時代に突入,その後アフガン戦争,イラク戦争へと突入していったのは記憶に新しいところです.この日はまさにアメリカの人々にとって忘れられない日となったのでした.

 一方で,今日9月11日は,2011年3月11日に発生した東日本大震災から半年の節目の日です.この日のことはもちろん鮮明に記憶しています.この日は偶然院長・副院長ともに不在で,私のような身分の人間にとってはまさに鬼の居ぬ間のなんとかで,ちょっと嬉しい日でした.ちょうど医局で執筆作業をしていた昼下がり,突然の揺れを自覚,最初は「また地震か」くらいに思ってたんですが,30秒くらい過ぎても収まらず,これはただ事ではないとなり,病棟の安全を確認した後で医局のテレビをつけたところ速報で仙台市で震度6強,三陸に大津波警報発令となっていたのです.

 つい数年前まで東北地方で生活していた人間にとって,非常に衝撃的な光景でした.以来自分にとってもいろんな思いがあったこの出来事は,日本人にとって忘れられない日となりました.

 そんな節目のこの日,まったく偶然にも自宅のパソコンがあやしい状態に陥り,新しいのを衝動買いしてしまいました.私のデスクトップPCとしては3代目になります(初代が富士通のWindows98,2代目がNECのWindows XP,そして今回は富士通のWindows 7です).セットアップを済ませてこの記事を書いていますが,なんてスムーズなんだと感心しているのでした.

 テレビも今日は震災関係の番組が多いです.これからも心に留めていかなければならないと思ったのでした.

|

« 自宅のPCが… | トップページ | まゆ »

コメント

先生、フミヲです。ご無沙汰ですいません。
あたいも10年前のこの日、よく覚えてます。
この「どこか架空の国の映画のシーン」のような画像が!
・・・あの日の前日まで世界はわりと平和な
ようだった気がします。あの悲劇がまた起きることがないようないよう願っておりますです。

投稿: フミヲ | 2011年9月12日 (月) 12:37

ビザ皇帝さま、こんばんは。
10年前のこの日は夜中に爆笑問題のTVを見ていたら急に画像が切り替わって、ビル遠景中継になって、暫く後に2機目が激突する映像を見たのを思い出しました。(あれ?ビザ皇帝様の記憶の時間と違う??)
東日本大震災は直接ではないにしろ、様々な人・友人知人に多くの悲しみをもたらしまして、心を痛めていまだに言葉もありません。

投稿: きらめき快男児!! | 2011年9月12日 (月) 18:23

フミヲさん

こんばんは、こちらにもありがとうございます。
ホント、あの9:11以来世界は大きく変わりましたね。
空港のセキュリティチェックも断然厳しくなりましたし。

自分たちの世界が実は危険と隣り合わせのバランスの上に立っていることを思い知らされた事件でした。

投稿: ビザ皇帝 | 2011年9月13日 (火) 11:50

きらめき快男児!!さん

こちらにもありがとうございます。
2001年のあの事件は日本時間の午後10時前後に起こり、リアルタイムで映像を流したのはNHKとニュースステーションだけだったと思います。
夜中ならもしかしてVTRだったかもしれませんね。

半年前の震災についてはまだ現在進行形のできごとですから、客観的に考えられるようになるのはまだまだ先になりそうです。

投稿: ビザ皇帝 | 2011年9月13日 (火) 15:46

おはようございます。あの衝撃は忘れられません。一機が突っ込みビルから炎や煙の画像が流れるなか、某空自出身の父が、一機でおわることはない、恐らく二機目がくるぞと呟き、事実二機めが突っ込んだのをみて、ぞっとしたのを覚えています。あの日から、世界は本当に変わりましたね。宗教は幸せに生きるための手段であって、生きる目的ではないとおもいますが、国の状況や貧困によりそうならざるを得ない世界もあり、色々難しいですね。

投稿: おねえさま | 2011年9月16日 (金) 03:31

おねえさま

こんばんは,コメントありがとうございます.

本当に,あの日を境に世界は大きく変わりました.
空港のセキュリティも,それ以前は引っかかることのなかった自分のサスペンダーが確実に引っかかるようになりましたし.

宗教は精神的に人に幸せをもたらす可能性を持っていますが,それを悪用して政治に用いる人たちがいるというのが残念です.

投稿: ビザ皇帝 | 2011年9月16日 (金) 15:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9・11:

« 自宅のPCが… | トップページ | まゆ »