« メローイエロー | トップページ | 第6回境港妖怪検定 »

2011年7月12日 (火)

ヨーロッパ100名城

 このブログのアクセス解析を見ると,日本100名城関連で来て下さる方が非常に多いことが分かります.日本100名城は日本城郭協会というところが,2006年2月に選定したもので,翌2007年6月から日本100名城スタンプラリーが開始されています.私がこの企画を知ったのは2008年5月で,この時から全国の城郭を回り始め,100名城のコンプリートは2011年1月のことでした.ブログ上には現在89城の記事までアップしており,残り11城も順次書いていく予定です.

 で,今日久しぶりにその日本城郭教会のHPを見たんですが,そこで発見したのが表題のヨーロッパ100名城です.

 ヨーロッパ100名城(日本城郭協会)

 これは,好評だった日本100名城に引き続き,学術的な観点からヨーロッパの名城を選定し,城郭探訪を生涯学習に役立てようという趣旨で始められたとのことです.実際のヨーロッパ100名城が選定されたのは昨年の12月24日のようでした(日本城郭協会からのクリスマスプレゼントなのでしょうか).

Hoen3(写真) 2006年に訪問したホーエンザルツブルグ城

 実際に選定された100名城にはフランスのモン・サン・ミッシェルやオーストリアのホーエン・ザルツブルグ城といった山城を始め,イギリスのウィンザー城やロシアのクレムリンなどの実際の国王の居城,ドイツのローテンブルグやスペインのコルドバといった城塞都市,さらにはイスタンブールにあるテオドシウスの城壁など多岐にわたっています.一方で単なる知名度や建物の格好良さで選んだわけではないようで,たとえば南ドイツにある壮麗な近代のお城であるノイシュヴァンシュタイン城は入っていません.日本100名城のようにスタンプラリーが行われるのかどうかは不明ですが(やったら出かける日本人は多そうだ 笑),こういう企画を始められると気になって仕方がない私,ヨーロッパという特定地域のみの企画なので,一生かければ実現するかもなぁと思ったのでした.

|

« メローイエロー | トップページ | 第6回境港妖怪検定 »

コメント

陛下のお話しから感じると選定条件は世界遺産登録と同じような条件かもしれませんね
平泉が一旦跳ねられたこと、コルビジェの作品が審査外になったこと相通じてると思います
ところで29日のマラソンコンサート出演者は誰に決まったか知りませんか

投稿: Gustus | 2011年7月18日 (月) 00:31

Gustusさん

こんばんは,コメントありがとうございます.
このヨーロッパ100名城,スタンプができたら絶対取り組みたいと考えていますが,
難しい問題が多そうです.

7月29日の件ですが,別途メールでお知らせします.

投稿: ビザ皇帝 | 2011年7月19日 (火) 14:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨーロッパ100名城:

« メローイエロー | トップページ | 第6回境港妖怪検定 »