中止,中止
旅行と並んで我が家の愛好するイベントがオペラやコンサート鑑賞です(その他扮装も 笑).震災の影響で3月のイベントは軒並み中止となり,私の予定では3月18日のフィレンツェ歌劇場のヴェルディのレクイエム,3月30日の新国立劇場「マノンレスコー」が早々に中止になっていました.そして今日,新たに4月7日夜に初日予定だった新国立劇場「ばらの騎士」公演が,初日を10日にずらして行うという発表がありました.どうやら,今回の震災で来日できなくなった演奏家がいるため,その代役の手配等の関係のようです.3月のマノンレスコーとは違って,公演そのものが中止という事態にはならなかったようですが,本来の初日だった7日の公演がなくなってしまったわけです.で,じつはこの7日の公演は私が行く予定にしていた日なのでした.
新国立劇場のHPによると,7日のチケットを持っている人に対して他の公演日に振り替えることも可能となっていましたが,土日開催の公演は残席わずかのため振り替えの対象外ということで,振り替えできるのはいずれも平日の昼間の公演ばかりでした.いくらオペラ好きの私とはいえ,年度初めの慌ただしい4月の平日日中にオペラ鑑賞に出かける余裕はありません.というわけで,またしてもキャンセルの憂き目にあうことになってしまいました(泣).
R・シュトラウスのばらの騎士は,作曲者自身がモーツァルトを意識して作った作品と言っているように,18世紀のウィーンを舞台にした軽妙な作品です.作曲年代としては20世紀の作品なんですが,なんとなく古き良き時代の雰囲気を醸し出した名作として知られています.私としても初の生ステージで非常に楽しみにしていたんですが,とても残念です.
| 固定リンク
コメント
皇帝様、オペラ残念でしたね(T_T)。やはり、4月になっても屋内イベントにもかなりの影響がでるんですね。屋外イベント中止の背景には、自粛だけではなく、仮設トイレや発電機、テントのリース物件が、原発だとほぼ買い上げの形でまた、リースで福島や宮城の被災地にいっているそうです。その関係で花見も設備がないためやりません。との公園も多いようです。残念ですが、被災地復興第一!と原発対応が急務!ですものね。がんばれ!東北、がんばれ北関東!
投稿: おねえさま | 2011年4月 1日 (金) 01:07
おねえさま
こんばんは,コメントありがとうございます.
屋外イベント,特に夜間のお花見や露店は発電機が必須ですからね.
その点オペラは屋内なのでそういう問題はなさそうですが,今回は出演予定の外国のキャストのキャンセルがあるらしく,代役の設定,練習時間の確保のために初日が遅れることになったようです.
残念ですが仕方ないですね.
今日は年度初めで,被災地の自治体でも新人職員を迎えて新たな一歩を歩みだしたようですね.
投稿: ビザ皇帝 | 2011年4月 1日 (金) 14:55
あああああああ、やはし今年は
くらやみ祭り、おみこしがないそうです。
(神事は行うそうですけど)
一説によると交通整理をする警官を
被災地に多数だしているかららしいのですが・・。
投稿: フミヲ | 2011年4月 3日 (日) 02:41
フミヲさん
こんばんは,こちらにもありがとうございます.
くらやみまつり,おみこし無しですか…
でも交通整理の警察官がいないからというのは納得できますね.
とすれば,もし仮にひのパレが開催の流れになっていたとしても,同じ理由から結局パレードは無理だったということでしょう.
投稿: ビザ皇帝 | 2011年4月 3日 (日) 15:10
中止と言えば!
ドイツ演奏旅行の中止は残念至極でした。
しかし...その後再企画されたチケット消費のための演奏抜き観光旅行に、私は申し込みました。
結局、合唱団関係で申し込んだのは私だけで、あとはY.Sさんの固定客の2名だけだったのですが、旅行は実施してくださることになりました。
そんなわけで予定通り27日から8日までドイツに行ってきます。
なんとも申し訳ない気持ちもあるのですが、
ハイデルベルク、ベルリン・ポツダム、ドレスデン・ライプツィヒ、ヴァイマル・ヴュルツブルク、ローテンブルク・ウルムと
私にとってこれほどすごい研修旅行もないと思います。
モーツァルト没後200年の年のミュンヘン・ザルツブルク以来、20年ぶり2回目の海外になります。
(その時、ミュンヘンでビデオ・ディスクになっているのと同じ舞台演出で「ばらの騎士」を見ました。)
投稿: K.Yamagishi | 2011年4月 6日 (水) 18:17
K.Yamagishi殿
こんばんは,コメントありがとうございます.
おおっ! 行ってこられますか.それは素晴らしいです.ドイツ音楽を愛好する者にとっては垂涎の内容ではありますが,演奏旅行の大義名分がなくなってしまうと,GWにそんなに空けられない悲哀を感じています.
せっかくの機会なので,じっくりと滞在してきてください.
ミュンヘンは2005年の年末に演奏旅行で行きましたが,コンサートに行く機会はなかったです.いずれヨーロッパでのコンサート鑑賞にはまた行きたいです(ウチのカミサンは冬のモーツァルト週間に行きたいと言ってます 笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2011年4月 7日 (木) 13:45