« 日本100名城スタンプラリー84 | トップページ | 金子みすずさん »

2011年3月22日 (火)

そういえば…

 震災から11日、今なお被害の全貌が明らかでない中,被災された方々に心からお見舞い申し上げます.

 震災の影響で仕事関係では,地震翌日に予定されていた日本内科学会の関東地方会が中止になり,4月8日から東京で予定されていた日本医学会総会も中止,さらには4月15日から同じく東京で予定されていた日本内科学会総会は延期となりました.その他自分関連だと5月に日本神経学会総会がありますが,こちらは会場が名古屋ということもありたぶん開催されるんじゃないかと思います.また同じ5月には日本温泉気候物理医学会が鹿児島で開催されます.というわけで鹿児島かぁ~と考えているうちに思いだしたことが…

 九州新幹線鹿児島ルートが全開通したのでした.九州新幹線は2004年に新八代-鹿児島中央間が部分開通していたんですが,さる2011年3月12日に新型N700系車両とともに,新愛称「さくら」,「みずほ」としてデビューしました.

 しかし,3月12日と言えば,大震災の翌日です.本来なら大阪と鹿児島が一本の新幹線で結ばれるということで大きなニュースになるハズだったんですが,震災のために少なくとも東日本ではまったく話題にならないまま今日に至っています(地元の九州ではそれなりに取り上げられたのかもしれませんが).マイルド鉄の私もすっかり忘れていたのでした.

Mizuho (写真1) 九州新幹線を走る新しいN700系

 鉄道といえば,震災で不通になっていた東北新幹線のうち,盛岡-新青森間が本日再開したそうです.盛岡以南はまだまだということですが,ついでに思いだしたのが九州新幹線の一週間前にデビューした東北新幹線の新型車両「はやぶさ」です.グランクラスで話題となったこの列車,デビューわずか7日目にして震災に見舞われてしまい,いったい今どこでどうしているのでしょう(グランクラス専用のアテンダントも登場しましたが,今は自宅待機なんでしょうか).一日も早い復旧とともに,またあの雄姿を見たいものだなぁと思ったのでした.

Gran_027Gran_031  (写真2,3) はやぶさとグランクラス.はやぶさは1日3往復,定員18名なので結局乗ったのは全部でまだ1000人になりません.

 わずか半月前の写真を見ながら,早く元の日々が帰ってくるように自分なりに頑張ろうと思ったのでした.

 

|

« 日本100名城スタンプラリー84 | トップページ | 金子みすずさん »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは。

なかなか来れずにすいませんでした。
先ほどほんの数分の差で盛岡駅でニアミスしてたんですよね。残念だったー。
はやぶさ、デビュー2日目か3日目でも一度地震の影響で停まったんですよね。
今はたぶん車庫に入ってるんじゃないかなぁ…。
ビザ皇帝様、先に乗っててよかったですね~。

投稿: まーうさ | 2011年3月26日 (土) 15:44

まーうささん

こんばんは,コメントありがとうございます.
私の盛岡到着とまーうささんの盛岡発がほぼ一緒だったんですね,本当に残念です.まさに平成の「君の名は」でしょうか(笑).

なんだか,ついてない列車になった感のあるはやぶさ,東北新幹線も来月には復旧というウワサですので,今度こそ,その勇姿をバッチリ示して欲しいものです.

投稿: ビザ皇帝 | 2011年3月30日 (水) 14:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そういえば…:

« 日本100名城スタンプラリー84 | トップページ | 金子みすずさん »