« ウコンの力 | トップページ | 盛岡駅前のかまくら »

2011年2月 5日 (土)

立春の光景

 昨日は立春でした.冬至と春分の中間,冬から春への季節の変わり目です.そのせいか,心なしか日中はポカポカしていて気持ちの良い陽気だった気がします.

 さて,そんなほんわかしたお昼に,私の職場にある今はもう使っていない施設に繰り出しました.別に用事があったわけではなく,お昼休みの散歩です.

 で,何気なく歩いているとこんなものを発見しました.

Suzume_126  この独特の形状,どこから見てもスズメバチの巣です.普通なら恐ろしくて近づけないんですが,今は冬,生き残った蜂はみなどこかで冬篭りをして春が来るのを待っている季節です.この巣も空き家らしく蜂の姿は全く見かけませんでした.以前別なところで同様の巣を発見した際には業者に委託して駆除したんですが,今回は冬の空き家ということで,このまま放っておくことになりました(縁起がいいらしいので玄関に飾ったらいいんじゃないかという意見もあった).

 これから徐々に温かくなっていくんでしょうか.

|

« ウコンの力 | トップページ | 盛岡駅前のかまくら »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

うわうわ、デッカイ巣ですね…。
ハチの巣って縁起がいいんですか?

以前我が家で毎日1匹ずつスズメバチが茶の間を飛んでた事があったんです。当時室内でうさぎを飼ってたので、何かあっては大変だという事でハチが出てくるところを探し、一気に殺虫剤1缶分を噴射したら…
エアサイクルの我が家、茶の間の真上の私の部屋の窓に30匹以上がうじゃ~っと沸いて来て、ハエタタキで叩いてたら父が刺されたという事がありました。
その数年後リフォームした時に幅約50センチのハチの巣が見つかりましたが、蜂蜜はありませんでした(苦笑
私の部屋はその名残でエアサイクル部分が全部消しゴムで埋まってます。

投稿: まーうさ | 2011年2月 5日 (土) 13:07

まーうささん

こんばんは,コメントありがとうございます.
スズメバチの巣は信州の方では縁起物とされていて,玄関なんかに飾ることがあるそうです.
スズメバチは刺されると時に死ぬこともありますから怖いですね.
殺虫剤1本分掛けられて,ハチたちも必死だったんでしょう.
蜂蜜は… あっても,賞味期限切れかと(爆).

投稿: ビザ皇帝 | 2011年2月 7日 (月) 13:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立春の光景:

« ウコンの力 | トップページ | 盛岡駅前のかまくら »