« 今年の目標は | トップページ | 時計が… »

2011年1月13日 (木)

多機能トイレ

 あちこちで見かける車いすが入れるような広いスペースを持ったトイレ,その名を多機能トイレというそうです.JRの駅構内では,「向かって右側が男性用,左が女性用,真ん中が多機能トイレです」なんていう放送が流れています.

 ただこの放送,私の耳には「多機能トイレ」が「滝の,おトイレ」に聞こえて仕方ありませんでした(常に滝のように水が流れているトイレか 笑).なんで,こんな風に聞こえてしまうんだろうと長年疑問だったんですが,先日盛岡に行った際に謎が解けました.

110110_181031  JR盛岡駅の東口正面には,こんな風なモニュメントがあって,その前は広場になっているんです.

 で,その広場の名前が…

 滝の広場

 110110_181000 思うに,ある時盛岡駅に行って,滝の広場の案内を見ながら構内に,この時に「滝の広場」という名前が脳に刷り込まれたんでしょう.その直後構内に入って件の放送が,そこで

滝の広場→滝の●▲→滝の,おトイレ

 になったのかと思いました.

 今年は夏が暑かった反動なのか,寒い日が続いています.皆さんも風邪など引かぬようお過ごしください.

|

« 今年の目標は | トップページ | 時計が… »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

同じ写真を12月に撮影しました。
多機能が滝の音入れに聞こえるなんて…
密かに癒しの空間を求めてるのかもしれませんよ~

投稿: まーうさ | 2011年1月15日 (土) 12:45

まーうささん

こんばんは,こちらにもありがとうございます.
そうそうまーうささんとこでここの写真を見て気になっていたんです.そして,そこで滝の広場の存在を思い出したという流れです.

滝のおトイレ,本当にそう思っていたから凄い話です(笑).
たしかに,癒しの空間ではありますね.

投稿: ビザ皇帝 | 2011年1月18日 (火) 13:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多機能トイレ:

« 今年の目標は | トップページ | 時計が… »