院長の iPad
Macユーザーのウチの院長,今年私が iPad を購入した際に興味深々であった.時々私のところに覗きに来ては,「いいなぁ~ 自分も欲しいな」と言っていた.
そんなある日院長が喜んでやってきた.聞くと,何かの懸賞で iPad が当たったらしい.驚くとともに,そのくじ運に感心したのだった(自分は宝くじ買っても100円しか当たらなかったのに…).
で,先日ついに彼のもとに iPad が届いたようである.
…が,その日の午後に突然新品の iPad を抱えてやってきた.なんでも,電源を入れてもうんともすんともいわないというのだ.これは想定内のトラブルである.新品の iPad は自分のパソコンの iTunes と同期させないと使えないからだ.その旨を指摘したら,「じゃあやってみる」と院長室に引き上げていった.
だがしか~し!(まーうささん調),再びやってきた院長,「なんかOSがⅩ version 10.5 以上でないとダメらしいぞ」,聞くと院長のMacは 10.4 らしかった.「何年か前に買ったばっかりなんだけどなぁ」といっている.調べたらWindowsならXPでも大丈夫らしい.なんだなんだ、自社ユーザーに冷たいぞMac,と嘆いていても仕方ないので,医局にある共有パソコンを使ってとりあえずアクチベーションを行い,晴れてオープンとなった.
さあ,いろいろやってみたいと張り切る院長.が,しか~し,ここで重大な問題が発覚,それはWi-Fi 環境がないこと.実はウチの医局,LANは有線のみで無線はないのである.私の場合,家はWi-Fi環境にあるものの,職場等が違うためにわざわざ3Gタイプを購入したくらいだ.院長のは景品なので,3Gは最初からついていないのであった.ちなみに院長は家もWi-Fi環境にないらしく,このままでは駅やマクドナルドの無線スポットに通うしかない.
その後アプリの導入等を試みたんですが,ネットに繋がらない悲しさで,現在院長のiPadはインターネットダメ,メールダメ,マップダメというダメダメづくし,唯一オセロゲームだけができる(爆)ただの板と化しているのだった(本人はモバイルWi-Fiルーターを買ってくると言っていたが).
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
あははは!そうなんですよね。格安だな〜とか景品とかだと、通常に購入するものと違って入れ物だけが手に入るってな状態なんですよね。
OSのバージョンアップするとか、WIMAXとかイーモバとか、そういうのが後から必要になるんですよね。
私のIPod touchもWi-Fiなかなか繋がらないです。
投稿: まーうさ | 2010年12月20日 (月) 23:47
まーうささん
こんばんは,コメントありがとうございます.
予期せぬものが手に入ると,えてしてこういう展開になるという典型例ですね.
iPod touchはまだ音楽を聴くのが主体ですが,iPadはWiFiなしだと本当に唯の重い板だということがよくわかりました(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2010年12月23日 (木) 02:36