« 会津藩公行列 | トップページ | 不思議な光景 »

2010年9月27日 (月)

第20回しながわ宿場まつり

 秋の時代扮装の定例イベント,しながわ宿場まつりに参加してきました.

 このお祭りは品川の商店街が主催して毎年9月の最終土日に開催されていますが,その目玉イベントが日曜日に行われる江戸風俗行列です.これは江戸時代の人たちに扮した人々が商店街を歩くことで,当時の宿場の雰囲気を醸し出そうという企画です.

 今年は大坂町奉行与力にして,後に幕藩体制に衝撃を与える反乱を起こした大塩平八郎に扮しました(江戸じゃないじゃないかというツッコミはなしで 笑).

 朝お友達と連れ立って着替え場所の尾張屋さんに向かいます.早めに入ったためか比較的スムーズでした.着付け,メイクと進んで一丁上がりです.写真で見たら大塩平八郎とはいうもののただの与力にしか見えませんでした(笑).

Shinagawa2010_065 (写真1) 赤房の十手が素敵でした

 着替えが終わった段階でまだ9時というわけで,しばらくは商店街周辺の散策です.観光客らしき方々から,「今日何かあるの?」 といわれ,「12時からパレードで~す」と軽快に答える私たちでした.

 その後早めのお弁当をいただいて,いよいよパレードです.この日は先日の会津とは打って変わっての晴天,絶好のパレード日よりでした.品川の旧東海道は狭いので,パレードをしていると沿道のお客さんがすぐ目の前にいます.この一体感が素晴らしいですね.

 直射日光が強かったせいか,例年と同じコースなハズなのに長く感じられました(笑).

 終了後は恒例の写真撮影会です.

Shinagawa2010_052 (写真2) 盗賊の捕縛に成功した奉行所の面々(左から与力,同心,盗賊,右端が岡っ引きです).

Shinagawa2010_009 (写真3) 坂本龍馬とお龍,一番右はウチのKです

Shinagawa2010_196 (写真4) 一心太助登場

Shinagawa2010_111 (写真5) 火縄銃のパフォーマンスも行われていました

 ともに参加された皆さん,ありがとうございました.

Shinagawa2010_190

|

« 会津藩公行列 | トップページ | 不思議な光景 »

コメント

秋のシーズンが始まりましたね~。
春夏はおとなしくしておりましたが
これから飛ばしますよ!!(^^)

さて毎回、毎回マニアな
役柄でございますね~。
そういうマニアな扮装でも
やらせてくれるしながわの祭りって
好きです~!!

ビザ先生の写真、かっこいいの
りますよ!送りましょうか?
・・・パソコン購入しだい・・・(あう)

投稿: フミヲ | 2010年9月27日 (月) 16:30

あ。パレードの時はご親切に
後ろにいれてもらい
ありがとうございました。

大人の事情で後ろとは
ちょいと離れていないと・・
いえ、上層部から言われたわけでは
ないんですが。
空気読め!!
と後々言われないようにと。
あはは。

投稿: フミヲ | 2010年9月27日 (月) 16:32

フミヲさん

こんにちは、先日はお疲れ様でした.
暑い夏が終わっていよいよ扮装の季節ですね.

しながわって,時代劇に登場するほとんどのキャラが楽しめるという点で最高のお祭りだと思います.

かっこいい写真! もしそうならぜひいただきたく存じます.

あっ,やっぱりむこうの龍馬には気を遣いましたか(笑).」

投稿: ビザ皇帝 | 2010年9月28日 (火) 08:04

ビザ皇帝様 こんばんは!

わー!期待の「しながわ宿場まつり」ですね!
知った顔がちらほら、何だか嬉しくなっちゃいますね~!
ビザ皇帝様、こういう扮装似合いますよね!
初めて日野でお見かけした時も「源さん(コバさん)」だと思い込んでましたもん。
今回はK様も参加なさったんですね、お美しい…☆
虚無僧いなかったんですね~

投稿: まーうさ | 2010年9月28日 (火) 14:23

ビザ皇帝様、お疲れ様でした。
「しながわ宿場まつり」の衣装ってカツラも本格的なんですね。いいなぁ~。

投稿: おねむり快男児!! | 2010年9月28日 (火) 19:24

ビザ皇帝様

お疲れ様でした。ぽかぽかの陽気で、パレード前後にお散歩をするのにも適していたと思います。
こちらの方はいつもの通り個人行動でフリーマーケットめぐりを楽しみました。

投稿: 野島姓 | 2010年9月29日 (水) 02:48

どうも逃亡者おりんです(そえば昔そんな時代劇があったと後から気がつきました)

品川お疲れ様でした!打ち上げでみんな(特にうちの彼)がジョジョやらドラゴンボールに熱弁してしまいすいませんでした…(^_^;)みんなレポート作ると張り切っておりました!私もあの写真の内容の濃ささんでオリジナルで物語風レポートつくってみようと思います
11月もよろしくお願いいたします♪

投稿: おりん | 2010年9月29日 (水) 08:22

まーうささん

こんばんは、恒例のしながわ宿場まつりです。
ここも常連さんが多いお祭りなので、
毎年見知った人達がたくさんいますよ。
特に役柄によっては、毎年決まった方がやっているのもありますから。
自分的にはこういった渋系のキャラの方があっているのかなとも思ってしまいます。
今回は撮影者がじょうずでしたね。

虚無僧はちゃんといましたよ(笑)。

投稿: ビザ皇帝 | 2010年9月29日 (水) 10:55

おねむり快男児!!さん

こちらにもコメントありがとうございます。
このお祭りは衣装だけではなく、
カツラやメイクもやってもらえるのが魅力ですね。

ただ、カツラはサイズを間違うとひどい目に会うので
事前の計測が重要になります。
(その一方、着物の紋は貼り紋でイマイチカッコ悪いんですが)。

投稿: ビザ皇帝 | 2010年9月29日 (水) 10:58

野島姓さん

こんばんは、コメントありがとうございます。
今年は鳥居さんでしたね。
遠山さんがいなかったのは残念でしたが、
楽しめたようで何よりです。
これからもよろしくお願いします。

投稿: ビザ皇帝 | 2010年9月29日 (水) 11:01

逃亡者おりんさん

こんばんは、お祭りお疲れ様でした。
そうそう、そんな映画がありましたね。
まさに今回の配役にピッタリだったのではと思います。

ジョジョやドラゴンボールは自分もその世代ですから
全然かまいませんよ。
楽しいレポートができたら是非見せて下さい。

11月のイベントも楽しみにしています。

投稿: ビザ皇帝 | 2010年9月29日 (水) 11:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第20回しながわ宿場まつり:

« 会津藩公行列 | トップページ | 不思議な光景 »