« ベネズエラ旅行記1 ~8月6日~ | トップページ | ベネズエラ旅行記3 ~8月8日~ »

2010年8月24日 (火)

ベネズエラ旅行記2 ~8月7日~

 ベネズエラ旅行2日目です.

 異様に長かった8月6日からまだ一夜明けない7日の4時にモーニングコールで起こされました.この日は朝の定期便でギアナ高地の玄関口にあたるプエルトオルダスの町に行くことになっています.周囲がまだ暗い5時からビュッフェ形式の朝食を摂ります.時差ぼけと寝不足で辛いはずですが意外に頭はしっかりしています.食べているうちに徐々に明るくなってきました.レストランの外にはリゾートらしくプールもありましたが,今回の旅行ではまったく無縁の存在でした(泣).

P7100005 (写真) 夜明けのプール

 その後5時半に迎えの車が来て空港へ出発です.昨夜10時半からわずか7時間のリゾートホテル滞在でした.空港でのチェックインは添乗員と現地係員が代行してくれるため,その間私たちは空港の一角で待機です.しばらくしてチェックインが完了し,そのまま搭乗口に向かいました.

P7100009 (写真) 待機時間にガイドブックを見ます

 約1時間ほどのフライトでプエルトオルダスに到着です.ここは周辺地域も含めると人口100万人に達する大きな町です.道路もよく整備され,車がビュンビュン走っていました.ベネズエラはこの時期雨季ですが,この日は朝から晴れ,まずは市内にある公園に向かいます.

P7100014 (写真) ダム湖に面した公園  

 町の公園というと大したことないように聞こえますが,ここはかなりの規模を誇ります.ベネズエラは大きな川と滝が多い地形のため水力発電が盛んですが,この公園もそんなダム湖に面しています.滝も人工物とは思えないほど本格的なものでした.

P7100017 (写真) これでも公園の滝です

 公園内を散策していたら,なんとハキリアリの集団を目撃しました.ハキリアリは中南米に生息するアリで,強靭なあごで葉っぱを齧りとって巣に運び,それを原料にしてキノコを栽培する,いわゆる農業をするアリとして知られています(その他アブラムシを飼育することもあるそうです).この公園では私たちのすぐそばをこのハキリアリの集団が秩序よく行進していました.

 

Benezuela_110 (写真) 公園とはいえややアドベンチャー的なところもあります

 公園を一通り散策した後,今夜宿泊するホテルに向かいます.地方とはいえ100万都市のホテルはなかなか立派でした.ただ,ホテルのエレベーターに乗るのにカードキーが必要であるなどこの国の治安の悪さを物語る点もありました.

 ホテルにチェックインして荷物を置いた後、今度は昼食に出かけます.この日の昼食はなんと地元のショッピングセンターのフードコートでした.ショッピングセンターは駐車場完備の日本でも郊外によく見かけるタイプのものです.この日は土曜日ということもあるのか大勢の人で賑わっていました.食事は1kgまで好きなだけ取ってよいというシステムでしたが,もちろん私はそんなには食べられません(笑).

P7100023 Benezuela_128(写真) 左 地元の人たちで賑わうフードコート、右 私の昼食(飲み物はコーラです)

 昼食後はボートクルーズに繰り出します.プエルトオルダスは南米第3の大河オリノコ川とギアナ高地にその源流を持つカロニ川の合流地点にあたります.この二つの川はその水質,水温が全く異なるため(オリノコ川は濁って水温も高いのに対してカロニ川は澄んで水温は低い),合流しても互いに交じることなく並走しながら流れていくのです.

P7100029 (写真) 写真上部がカロニ川の水,下がオリノコ川の水

 合流地点の見学の後,今度は午前中に公園から眺めた滝に迫ります.暑い日だったので浴びた飛沫が気持よかったです.

Benezuela_191 Benezuela_198 (写真) 今は雨季なので水量も豊富です.

 クルーズが終了した段階でまだ午後4時でしたが,日本からの長旅に加えて今朝は朝早かったということでこの日は早めにホテルに戻って休むことになりました.夕食はホテルのレストランでしたが,ここで初めて今回の参加者が一同に会したということで自己紹介です.さすがこういう場所にやってくるだけあってみんな旅慣れた人ばかりです(70カ国以上訪問しているという方もいました),私なんか圧倒的に若い部類でした(おそらくウチのKが最年少では).夕食中には日本ではめったにない一時停電も発生しましたが,停電になってもこちらの人は慣れっこなのか,まったく動じる雰囲気はなかったのが印象的でした.

 気がつくと外は雨が降り始めています.今日日中は晴れ空でしたが,ベネズエラは今雨季なのでした.明日はいよいよギアナ高地に入ります.

|

« ベネズエラ旅行記1 ~8月6日~ | トップページ | ベネズエラ旅行記3 ~8月8日~ »

コメント

日付変更線をちょこっと超えただけで、丸一日時差ぼけだった風雅です (爆)

公園内の滝って・・・これ、人口の滝なんですか?!
すごい迫力ですねー (笑)
水路の中の飛び石も楽しそう!
若干のアドベンチャー感はあるものの、今後の行程を考えれば、ウォーミングアップクラスでしょうか (笑)

交じり合わないカロニ川の水とオリノコ川の水、やっぱり不思議ですね。 まるで水と油?みたい (笑)

ハキリアリ、緑色のアリなのかと思ったら、これ、葉っぱを運んでるんですね! (笑)
カワイイ (^^)

投稿: 風雅 | 2010年8月25日 (水) 00:34

1キロ以内に好きなだけ食べていいルールにすごく笑ってしまいました(^^)そしてビザさんがコーラを飲むのが珍しくてビックリです!

写真の海の写真がすごいキレイですねo(`▽´)oうらやましいです

3日目のレポート楽しみにしてます!

投稿: おりん | 2010年8月25日 (水) 05:00

風雅さん

こちらにもありがとうございます。
一般に西に向かった時(日本からならヨーロッパ方面)の方が時差ぼけは軽いようなきがします。

最初公園の滝ということで、たいしたことないだろうと思っていたんですが、こんなのが現れてビックリでした。
アドベンチャー感は、たしかにまだウォーミングアップ程度ですね。

オリノコ川とカロニ川の合流は、ボートに乗って実際に手を浸してみたんですが、たしかに全く水温が違いました。感動的ですね。

ハキリアリは自分よりずっと大きい葉っぱを抱えて軽快に行進していました。

投稿: ビザ皇帝 | 2010年8月25日 (水) 13:22

おりんさん

こんばんは、コメントありがとうございます。
1キロまでOK、非常にアメリカ大陸的なルールだと思いました。実際にレジには計りが置いてありました。

飲み物は本当はビールが欲しかったんですが、なかったのでコーラにした次第です。普段は飲まないんですが、時々無償に飲みたくなることがあるんですよね。

カリブ海はとってもきれいでしたよ。

投稿: ビザ皇帝 | 2010年8月25日 (水) 13:27

ビザ皇帝様 こんばんは!

うおおお!大自然の大迫力が!そしてそこに住まう生き物の様子、全てが規模大きいです!
地元に行ったら地元の庶民の料理食べてみたくなりますよね~!

投稿: まーうさ | 2010年8月26日 (木) 16:41

まーうささん

こんばんは,こちらにもありがとうございます.
この日はまだギアナ高地の入り口にたどり着いたばかりでしたが,それでも滝や日本では見られない昆虫などがいて面白かったです.

ベネズエラは石油の国なので,料理はイマイチピンときませんが,やっぱり現地では現地のものを食べてみたいですよね.

投稿: ビザ皇帝 | 2010年8月30日 (月) 13:31

お久しぶりです。こんばんは。
ハキリアリの動画 素晴らしいです!
こうして見るとアリは本当に働き者。そして食料を栽培するなんてかなり高い頭脳ですよね。
体の大きさで侮ってはいけませんね。

投稿: パンダ子 | 2010年8月30日 (月) 14:30

パンダ子さん

こんばんは,コメントありがとうございます.
ハキリアリに限らずアリやハチといった社会性の高い昆虫は,人間よりよっぽど秩序ある社会を作っています.
特に栽培や飼育までやる(すなわち生産活動をする)生き物は地球上で人間と彼らだけかもしれませんね.

投稿: ビザ皇帝 | 2010年9月 2日 (木) 14:54

ひろびろとしたプール、眺めているだけで
いやされます♪

公園の飛び石もたのしそう(*^_^*)

ハリキリアリ 名前にぴったりの
すばしこさですね♪

投稿: りこ | 2010年9月11日 (土) 03:22

りこさん

せっかくのカリブ海リゾートホテルだったのに,夜遅く到着して朝早く出発という悲惨な滞在になってしまいました(笑).
本来なら市内の中級ホテルで十分なんでしょうが,要するにカラカス市内に宿泊するのが危険なので,やむなくこういう形になっているんだと思います(安全をお金で買うということですね).

 プエルトオルダスの公園は,ハキリアリは生息しているし,大きな滝もあるなど日本の公園のイメージとはずいぶん違いますよ.

投稿: ビザ皇帝 | 2010年9月12日 (日) 14:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベネズエラ旅行記2 ~8月7日~:

« ベネズエラ旅行記1 ~8月6日~ | トップページ | ベネズエラ旅行記3 ~8月8日~ »