« 世界の治安ワースト10都市 | トップページ | 新選組まつりサポート企画第2弾 その2 »

2010年5月 3日 (月)

新選組まつりサポート企画第2弾 その1

 さて,いよいよ今週末に迫ったひの新選組まつり.今年はすでに隊士コンテストが終わっているため,土曜日にじっくりと市内の史跡や資料館巡りができます.

 昨年高幡不動入り最大の難所,新宿駅乗り換えをサポートする企画を行い一部で好評をいただきました.そこで今回は新企画

 絶対に迷わない新宿駅乗換えマニュアル第2弾(埼京線・湘南新宿ライン編)

 をお送りします.

 北の方から東北・上越新幹線で来る場合,東京駅で中央線乗り換え,新宿というパターンが比較的楽ですが,大宮駅で在来線に乗り換えるという方法もあります.実は時間もさほど違わず,特急料金は東京まで来るより520円安く済みますから,経費を抑えたい人にはいい方法です.

 というわけで今回は大宮駅と新宿駅で乗り換えるパターンの解説です.行き編・帰り編の2段構成です.

① 大宮駅で乗り換える

 新幹線が大宮駅に到着して下車したらまずは北乗り換え口を目指します.北乗り換え口に降りる階段・エスカレーターはホームの仙台側になります(もちろん南乗り換え口からも乗り換え可能ですが,北乗り換え口利用の方が後がずっと楽になります).

 で乗り換え口を出ると

Norikae_034_2

こんな光景が見られます.

 さて,大宮駅から新宿駅に向かう路線には湘南新宿ライン埼京線の二つがあります.所要時間は湘南新宿ラインで28~30分,埼京線快速で32~33分,埼京線普通で約40分です.

 時間的には湘南新宿ラインが速いんですが,ビザンチン皇帝としては

埼京線の利用を強くお勧めします!

 なぜなら,埼京線ホームの方が乗り換え口から近く,しかも来た電車が必ず新宿に行くのに対して,湘南新宿ラインは発車ホームが3番,4番,6番,7番と4つもあり,しかも湘南新宿ライン以外の高崎線,宇都宮線の電車も数多く発着しており(むしろこちらの方が多い),乗る電車を間違うと上野に連れていかれてしまうリスクがあるからです.この記事を利用しようとする方々は方○音○の人が多いと思いますので,是非リスクの少ない埼京線をご利用下さい.

② 埼京線に乗る

 ここで大宮駅新幹線北乗り換え口に戻ります.上の写真の風景が見えるはずです.まず注目してほしいのは目の前の電光板です.ずらっと並んだ電光板の一番右端に埼京線の案内があります.

Norikae_036  はい,これです.向かって左が新宿方面,右が川越方面で,もちろん乗るのは左の新宿方面です.

 表示されている電車の中から自分が乗りたい電車を決めホームを確認します.ちなみにこの位置からホームまでは2~3分で行けるので,サバを読んでも5分後くらいに発車する電車を選びましょう.

 続いてホームに向かいます.まずはこの電光板に向かって左を向きます.

Norikae_037  こうゆう風景が見えます.で正面の看板の左端(黄色い部分の左隣)に注目です.

Norikae_037neo はい,ここが埼京線のホームに降りる階段です.

Norikae_038 降りる階段はこんな感じです.迷うことはないですね.

Norikae_039  階段を下りると右手にこんなジュース屋さんがありますので,ここで喉をうるおしてもいいです

 で,ジュース屋さんを背にした景色が

Norikae_054 こうなります.あとは電車が来るホームに降りるだけです.ちなみに手前が19・20番線ホーム,奥が21・22番線ホームです.向かって右側に階段が,左側にエスカレーターがありますが,後のことを考えて右手の階段を下りることをお勧めします.

 仮に19・20番線だとすれば,

Norikae_048 こんな階段を下りていきます.

Norikae_050 はい,ホームに着きました.ちなみにここは埼京線ホームの一番北の端になります.

 で,次が乗る車両の確認です.乗るべきはズバリ1号車の端っこです.

Norikae_053  足元にこのように案内が書かれていますから参考にしてください.

 ちなみに最初北乗り換え口を使った理由がここにあります.このコースだと階段を降りたところが1号車なので非常に楽なのです.

 あとはやって来た電車に乗るだけですが,19・20番線の場合は来た電車に乗れば絶対新宿に行けますが,22番線の場合はたまに逆方向の電車も来ますので,必ず行先を確認して下さい.新宿行き,新木場行きなら正解,川越行きなら乗ってはいけません(大変なことになります 笑).

③ 新宿駅にて

 ここまでくれば勝利は目前です.新宿駅に着いたら電車を降り,まずは電車の進行方向の逆を向きます.

 埼京線の新宿駅到着ホームは1・2番線,3番線のいずれかですが,1・2番線の場合は

Norikae_020  こんな光景が目に入るはずです.向こうに見える階段を目指して歩きます.

Norikae_021 階段を下りていきます.ここを下りたところが新宿駅中央地下通路です.

 階段を降りたらそのまま左を向いて,ひたすら歩きます(案内は中央西口です).すると…

Eki19  ハイ,京王線への乗り換え口が見えてきました.階段を少し下りて進み再び階段を上ると

Norikae_001  こうして無事に京王線にたどり着きました.お疲れ様です.

 新宿駅埼京線ホームは京王線とちょうど反対側にあるため駅構内での移動距離が少し長いですが,それでもこのコースなら5分あれば着きます.

 ちなみに埼京線到着が3番線の場合もほぼ一緒で,降りたら進行方向の反対側を向き,その方向に見える階段を下りてそのまま少し歩いたところが中央地下通路になります.そのまま左を向いて京王線乗り換え口を目指して下さい.

 以上をまとめると

1.新幹線を降りたら北乗り換え口から出る

2.出たら左を向き,少し進んだところ左側の階段を下りる.

3.ジュース屋のフロアから目指すホームに降りる.

4.1号車の端っこに乗る.

5.新宿駅に着いたら電車進行方向の逆(池袋側)に見える階段を下りる

6.降り切ったら左を向いてひたすら歩く

 です.中央線乗り換えに比べると難易度が高いですが,健闘を祈ります.明日は帰り編(新宿→大宮)です.

|

« 世界の治安ワースト10都市 | トップページ | 新選組まつりサポート企画第2弾 その2 »

コメント

ご苦労様です^^

去年私達はこれで本当に助かりました!^^
(今年も使ってましたw)

先生がサポートしてくれた乗り換え案内のブログ日記を印刷して東京に乗り込んできましたからね^^

関東圏以外の方にもわかりやすい内容になってますので安心して参考にできます

投稿: 副チョウ | 2010年5月 3日 (月) 20:17

ビザ皇帝様 こんばんは!

うおおおおっ!スゴイ!!スゴイ嬉しいです!!!
前回の乗り換えマニュアルから「新宿で上に上がったら永久の彷徨い人」というのが頭にインプットされました。
今回も「下に降りる」んですね?
読み進んでいて京王線のマーク見えたら、何だかそれだけで安心しちゃいました。
本番は1週間後…頑張ります!

…私が数年前迷った大宮駅、1枚目のお写真だけで「うわっ…ココ走ったっけ…」と思い出してしまいました…。

投稿: まーうさ | 2010年5月 4日 (火) 13:22

新宿駅ってそんなに乗り換え大変なんですか~
去年は新横浜から八王子に入ったのでラクでしたが、新宿経由の今年…参考にさせて頂きます
西から向かう私は去年の記事の方ですね♪

投稿: いおり | 2010年5月 4日 (火) 14:30

<副チョウさん>
 こんばんは,コメントありがとうございます.
 このマニュアルシリーズは東北・上越新幹線でやって来る人用のマニュアルなんですが,東海道新幹線で東京駅まで来る人にも使えますね.
 東海道新幹線品川乗り換え山手線コースの場合は中央線同様,まん中辺の電車に乗って新宿駅下車後階段を下りて西に向かうとすぐに乗り換え口になりますからもっと難易度は低くなります.

 これまでいつも無事に到着されている副チョウさんたちには無用のアドバイスですね.

投稿: ビザ皇帝 | 2010年5月 4日 (火) 17:03

<まーうささん>
 こんばんは.今回は大宮・新宿行き編で本命の帰り編は次の記事で紹介します.

 新宿駅で京王線に乗り換えるためには何線であっても下りるがキーワードです.登ってしまったら彷徨い街道まっしぐらですから.

 大宮駅,伝説の第10回ですね.
思うに,埼京線の階段をスルーして走り高崎線ホームから電車に乗ってしまったんだろうと想像します.

 健闘を祈ります.

投稿: ビザ皇帝 | 2010年5月 4日 (火) 17:10

<いおりさん>
 こんばんは,コメントありがとうございます.

 新宿駅は乗降客数世界一の駅で,
JRの他に私鉄2社3線(西武除く),
地下鉄2社3線が入り込んでるので乗り換えが大規模かつ複雑で,
改札口を間違うと永遠に彷徨うことになってしまうんです(現に彷徨った人もいます).

 東海道新幹線で西から来る場合は
新横浜下車→(横浜線)→八王子→(京王線)
→高幡不動が一番迷わないですね.

 今回は新宿ですか,健闘を祈ります
(普通に案内を見れば大丈夫とは思いますが).

投稿: ビザ皇帝 | 2010年5月 4日 (火) 17:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新選組まつりサポート企画第2弾 その1:

« 世界の治安ワースト10都市 | トップページ | 新選組まつりサポート企画第2弾 その2 »