第13回ひの新選組まつり隊士コンテスト
昨日,第13回ひの新選組まつりの隊士コンテストが日野市の高幡不動尊で行われました.本当は昨夜アップするつもりだったんですが,夜宴会に参加したため帰宅は午前1時,そのまま寝てしまい1日遅れになったことをお詫びいたします.
参加者は37名ですが,比較的急な日程の変更(例年コンテストはパレードの前日)にも関わらず参加してきた面々です.ますますレベルが上がってます.結果の方はすでにあちこちに出ていると思いますが,ミスター土方に盟友コシゾウさんの一番弟子の斎藤君が,特別賞井上源三郎役に当サイトに何度も来ていただいているおねむり快男児!!さんが選ばれました(おねむりさんとは今回初めてお会いしましたが,渡辺謙似のカッコいい方でした).
その他の当選者は比較的常連さんが多かったように思います.以下コンテストの詳細はパレード後にアップする恒例のレポで詳しく報告します.
で,私ですが,ネタが不発で撃沈してしまいました(必ずしもネタのせいではありませんが 笑).今年の私のキーワードはハイテクくす玉割りです.えっ,何のことかわからない? まあいいんです.そのうち判ります.
今年のコンテストを考える際に当初は昨年同様,誰かの写真を再現するネタを考え、候補として土方歳三と近藤勇を考えました.しかし2年連続で同じ系統のネタというのは芸がない(それ以前に土方は減量しないととてもできそうにない)と考え,これはボツにしました.その後あれこれ考えてたどり着いたのが妖術でくす玉を割るというアイデアでした.あらかじめ芯の部分に電磁石を使い,赤外線リモコンで電源を切ることによって電磁石が磁力を失い,結果くす玉が割れるという原理です.
(左写真1) 電磁石は通電時のみ磁石として働きます,(右同2) くす玉に赤外線リモコンの受信装置を埋め込んだところ
慌ただしく試行錯誤しながら準備をすすめ,試作品が完成したのは当日の午前2時,そのまま就寝してコンテストに乗り込みました.
今年の私の番号は33番,偶然にも昨年と一緒です.自分の順番がきてまずは名前を名乗ります.続いて「新選組には多くの剣術家がいますが,私の得意技は剣術ではなく妖術です」(場内から笑い),「今日はその一端をご披露しましょう」といってポーズをとり,「カ~ツ!」の掛け声と同時にスイッチオフ,くす玉が割れる,場内大歓声… のハズでしたが…
(写真3) こうして妖術を送って球を割ります(写真 日野宿本陣文書検討会munn様)
わ,割れない… (涙 涙)
本当は「10日後のパレード,不逞の輩は全て私の妖術でやっつけますのでよろしく」とカッコよく締めるはずだったんですが,玉が割れず,このままではインチキ妖術師(笑)にされてしまうので,「私を選んでいただければ,前日のお披露目には完成品をお見せします」と締めくくりました(これはこれでウケてましたが).
後で調べたら失敗の原因は前夜の補強にありました.電磁石は太いほど磁力が強くなりますが,くす玉の芯に埋め込むためあまり太くはできず,どうしても磁力が弱めになります.そのため前日の準備の際にはちょっとした振動でくす玉が割れてしまう事態が起こってしまいました.これに対処するためくす玉の底部を補強したんですが,この補強が裏目に出てしまったわけでした(ハァ).
かくして私のコンテストは不完全燃焼で終わってしまいましたが,パレ-ド後のレポまでには完成版を作ってレポに動画を張りつける予定です.
なんにせよ合格者のみなさんおめでとうございます.見学&応援に来て下さった方々そして何よりともに参加したみなさん本当にありがとうございました.またパレードでお会いしましょう.
| 固定リンク
| コメント (26)
| トラックバック (0)
最近のコメント