池田屋騒動
幕末史に残る京都の一大事件が池田屋事件です.
元治元年6月5日,三条小橋の西にある旅籠池田屋に集結していた尊攘派浪士を新選組が襲撃,宮部鼎蔵・吉田稔麿ら多くの著名浪士が死亡した事件です.この事件で明治維新が1年遅れたとも,逆に早まったともいわれています.一方でこの事件によって新選組の名前は一気に天下にとどろくことになりました.
池田屋は元々長州藩の定宿だったことから,事件後主人も捕えられ旅籠も結局廃業に追い込まれたようです.明治以後は人出にわたって旅館等に利用されていた時期もありましたが,その後はパチンコ屋などを経て,昨年(2009年)居酒屋として新装開店したのは記憶に新しいところです.
(写真) 昨年新装なった池田屋はなの舞.11月に行った際に撮ったものです.
そんな池田屋で再び騒動が起こったようです.
ニュースによると昨夜夜7時半ごろ池田屋はなの舞の調理場でガスボンベが爆発,従業員3人がけがをしたとのことです(平成の池田屋騒動?).幸い客への被害や火災等の二次被害もなかったようです.
記事によると魚焼き機のそばに置いてあったカセットボンベが爆発いたとのことで,魚焼き機からの熱でボンベが膨張したのが原因ではと言われているようですが,かつて多くの血が流されたこの地で起こった事件,なんとなく感じいるものがあるのでした.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
私もネットでこのニュース見てビックリしましたよー!
しかもなぜか
「あ~毎年日野祭りで行ってたトコなのに!」
と、高幡不動にかつてあったお店の方を思い出してました(苦笑
まさしく平成の池田屋騒動ですよね。
きっとご近所でもそういう話題になってたりするんだろうなぁ…。
投稿: まーうさ | 2010年3月26日 (金) 15:16
ビザ皇帝さま、こんばんは!
驚きましたね、平成の池田屋事件。
なにしろここは140年前の殺人現場だし(^^;;;
もしかしたら宮部さんの怨念か・・・・と思っちゃいましたよ。
今後・・・消防や警察の「御用改め」を受けるんでしょうねー、きっと。
投稿: 風雅 | 2010年3月26日 (金) 16:42
お疲れ様です^^
なんと驚きですね^^:
ビザ先生とご一緒させて頂いた11月から私も行っておりませんが、まだまだ新しい香りがする雰囲気でしたけどね・・・
>魚焼き機のそばに置いてあったカセットボンベが爆発いたとのこと
私ももしや!と思いましたが
これは怨念とゆうより人災ですかね^^;
投稿: 副チョウ | 2010年3月27日 (土) 09:29
<まーうささん>
平成の池田屋事件,ひのパレ参加者にとっては高幡不動にあった池田屋の方が印象深いですものね.
全メニュー制覇する前に閉店してしまったのが今でも悔やまれます.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年3月29日 (月) 08:49
<風雅さん>
こんにちは.
まさに140年前の尊攘派浪士の無念がたくさん埋まっていそうな場所ですからね.
ちなみに,今の池田屋の調理場の場所って当時は何があったところなんでしょうね
(案外宮部鼎蔵が腹を切ったまさにその場所だったりして 怖).
投稿: ビザ皇帝 | 2010年3月29日 (月) 08:53
<副チョウさん>
こんにちは.
時ならぬ平成の池田屋騒動,私もその後は未訪ですが魚焼き機のそばにボンベって,そんなところに置いとくなという感じですが,
なにより客の被害や死者が出なかったことが不幸中の幸いですね.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年3月29日 (月) 08:57