私ビザンチン皇帝にはいろんな趣味があります.HPの御挨拶にも触れていますが,その中にコスプレ(あまりディープではない)という一文があります.
まあ扮装と言ったって時代扮装がメインだし,そうでない場合は職場の忘年会など内輪の会でちょっとやる程度なのでこういう表現になっています.ですからいわゆるコスプレイベントの類に参加したことはありませんでした.
(写真1) 私の代表的な非時代扮装(トチロー)
しか~し,お友だちのおりんさんに誘われてついにパンドラの箱を開けてしまいました(笑).今回はある程度の人数で宮崎アニメのキャラをやろうということで彼女の呼びかけで集まった面々です.
チリ地震の影響で日本の太平洋沿岸各地に津波警報・大津波警報が出された2月28日,繰り出したのはお台場のTFT(東京ファッションタウンの略だそうです)で,東京ビッグサイトのそばです(こちらは学会で来たことがあります).イベント名は東京コスプレキャラクターショウ,ショーではなくショウというのがミソです(ウソ).受付開始は10時なんですが早く行かないといい場所が確保できないとのことで朝9時に最寄駅に集合しました.天気は… 雨,おかしいな昨年秋の京都の時は降水確率を80%から20%に下げたほどの晴れ男なのに,こりゃ強力な雨男 or 雨女がいるに違いないと確信しました.
(写真2) 参加証です
会場に向かうとすでに行列ができています.先頭から並んでいくんですが,本当に女子ばっかしでした(扮装系って基本的に女性が中心です).幸い自分たちが並んだ位置には屋根がかかっていて雨にぬれずにすんだのは日頃の行いかなどと考えました(笑).
時間になり受付開始,次々に会場内に人が吸い込まれていきます.場所を確保してまずは時間がかかる女性陣の着替え,その後男性陣です.
今回の我々のテーマは宮崎アニメで,風の谷のナウシカと天空の城ラピュタを中心に構成しました.ちなみに私はというと,風の谷のナウシカに登場する辺境一の剣士と呼ばれるユパに扮しました.
(写真3) 今回一番苦労した帽子です
ユパ衣装はマントや帽子,ヒゲが特徴です.コスプレ業界(?)ではメジャーとはいえない存在で,既製の衣装など売っていないため自作することにしました.ネットから型紙をダウンロードしてそれを適宜手直しして布を裁断,縫製とやっていきます.縫製に関してはスーパーウルトラド素人の私の惨状を見かねてウチのKが半分呆れながら手伝ってくれました(感謝).ヒゲに関しては昨年のひのパレで晩年の永倉新八を演じた際に使用したクレープヘヤーを使用して作成しました(昨年の経験が生きたわけです).
そんなこんなで完成した衣装を着こみました.
(写真4,5) 辺境一の剣士ユパ・ミラルダ
天気が良ければ屋外での撮影も可能でしたがあいにくの天気ということで,中でいろんな写真を撮りました(ネタ写もいっぱい撮ったんですが,手元にないので集まったらHPの方にでもアップします).
仲間内で写真を撮っていたら周囲の人たちからも写真を撮らせて下さいというオファーが結構多かったです.ウワサではこういったイベントでジブリキャラがこれだけ揃うのは珍しいんだそうです.
もちろん私たちの周囲にはより強烈なキャラに扮した人たちが大勢いて会場はものすごい熱気でした(本当に濃かった.とんこつ味噌背脂チャーシューメンのバター入りといった感じ 笑).こんな世界もあるんだと感慨を新たにした皇帝でした.
(写真6) 今回一緒だった面々です.ありがとうございました.
最近のコメント