隊士コンテストが…
5月8日~9日に行われる第13回ひの新選組まつり,日野市観光協会のホームページによると,5月8日に行われる予定だった隊士コンテストの日程が変更になったようです(日野市観光協会).
新日程はというと… なんと!4月29日だそうです.
う~ん,どういうことなんでしょう.記事によると5月8日にはコンテスト合格者が衣装をバッチリ決めての披露があるんだそうです.たしかに前日がコンテストだと,衣裳のサイズやらなにやら実行委員会の方の準備が大変なのかもしれません.また例年お祭り期間には日野市内の新選組関連私設資料館でも特別展示を行っていたりするのですが,参加者,特にコンテスト参加者は2日間びっしりスケジュールのために,これら資料館や史跡の訪問ができないという問題もありました.コンテストを早めることで,参加者もこうした施設等の見学がしやすくなるというメリットもあります.
しかしその一方,この日程だとコンテスト参加者は4月29日と5月8~9日と2回にわたって日野入りすることになります.近郊の人間はいいんですが,遠隔の人には辛い変更です.もちろん日野市のお祭りですから,「2回も行くのは大変だ」なんてことを他所者が言うのは筋違いなんですが,例年全国からたくさんの人たちが集まってくるこのお祭り,今年はコンテストには参加できなくなる人が出てくるんじゃないかと心配です.
さらに心配なのがコンテストの盛り上がりです.もちろん出場者と審査員のみのコンテストなんてことはないでしょうが,はたして例年並みの観衆が集まってくれるのか不安があります.観客が少なければやっぱり盛り上がりには欠けます.また例年ならいよいよ明日はパレードという高揚感の中でのコンテストのため,否応なく盛り上がれるんですが,今年はコンテストからパレード本番まで10日間もあり,しかも間にはゴールデンウィークがあるので参加者や観客のモチベーションが維持できるのか心配です.
とはいえ参加する側としては,決定に従うしかないのですが,今後また変更がある可能性もあり,しばらくは様子を見たいと思います.
| 固定リンク
« 出没するものは? | トップページ | 新境地か? »
コメント
ビックリしました。
特に遠方の人は大変になってしまいますかね。
私は観客の立場からですが、
モチベーションの維持が…どうなんだろうと思います^^;
翌日本番!という今までのパターンで慣れてしまっているので。
でもコンテスト時の交流で、
本番はより強い結束がうまれるかもしれませんね。
その他予想外のメリットに期待です^^
投稿: そう | 2010年2月25日 (木) 13:27
ビザ皇帝様 こんばんは!
うわー…せっかくビザ皇帝様の仕込みを見ようと思ってたのに…
いや~すいません、今回は応援に行けません(;-;)
遠くから応援します!!
あ、まだ申し込んでないや←問題外
投稿: まーうさ | 2010年2月25日 (木) 13:42
ふむ~~~ 拙者も同意見でござります
こまりましたな~ 諸事情や意図することもあるのでしょうけど 今回だけであることを祈るばかりでござりまする
投稿: コシゾウ | 2010年2月25日 (木) 22:39
ええ~、コンテストの日がそんなことになっちゃったんですか!
昨年はビザ皇帝様の出場に間に合わず、申し訳なくも悔しくもあり、今年こそ!と思っていたのに、残念です。今回のコンテストの模様は、まつり当日にビデオか何かで流してくれるなどしてくれるといいんですけどね~。
とにかく、私も遠くから応援してます。まつり当日は見に行きますよ~。
投稿: まりも | 2010年2月26日 (金) 03:13
この日程、物理的にも厳しいけど、精神的にも厳しそう。
特に、ゴールデンウィークなんて挟んじゃったら、1週間前のモチベーションもテンションも低くなっちゃいそうで・・・・。
それと・・・例えば、29日のコンテストには受かったものの、諸事情で8日に行けなくなった・・・って場合はどうなるんだろ?
今までなら単に「欠席」で終わるけど、選ばれてる人の補欠問題は??
・・・ああ、考えてるとキリがないんで、仕事しよっと(爆)
投稿: 風雅 | 2010年2月26日 (金) 04:43
皇帝様、お久し日野新選組祭りについて、新しい情報を入手いたしました。
情報源は、日野市観光協会さまです。
本日、4月29日(木)に行われる事になった隊士コンテストに関して質問をさせていただきました。
その際に判った事として
①会場がもう一箇所増える。
昨年までは、日野市役所と高幡不動尊がメイン会場でしたが、今年は そこに八坂神社が加わります。
理由としては、日野宿の新選組、土方歳三ということをもっとアピー ルしたい。そのために、日野本陣に近い会場を増設するということで す。
②会場が増えるにしたがって、見物の人を増やしたい。
そのために、広報期間を長くしたい。
コンテスト入賞者の取材などで祭りのアピールをしたい
③隊士コンテスト
しかし、現状では刀を差したことがない。
抜刀、納刀など未経験という方もたくさんいる。
隊長と言うからには、かっこよくやってもらいたい。
隊長たちの、意思疎通の面。
などの理由で、一週間早めた。
この早めた事は、3年前から話が出ており、今回実行されたそうで す。
隊士コンテストは、今年は昨年と異なり1から10番隊まで全隊長を 選ぶ事となったそうです。
昨年のように、一部隊長は決まっているということではないです。
④なぜ4月29日か?
高幡不動尊にて、国宝の一般公開が行われるそうです。
そのためたくさん人が集まるので、集客と宣伝になるそうだからです
ぶりです。
投稿: oze | 2010年2月26日 (金) 11:52
<そうちゃん>
こんばんは.コメントありがとうございます.
遠方からの参加者にとっては厳しい日程変更ですよね.ただ,その中から参加してくる人は逆に相当の猛者と言えるわけで,それだけハイレベルなコンテストにはなりますね.
>本番はより強い結束がうまれるかもしれませんね<
そういうポジティブな発想が大切ですね.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月26日 (金) 13:55
<まーうささん>
こんばんは.
たしかに盛岡から2回も日野入りは…
往復交通費だけでも25,000以上かかりますからねぇ,厳しいと思います.
私自身コンテストには行きたいと思いますが,どうなりますことやら…
いずれにせよ祭りが盛り上がるよう協力できればと思っています.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月26日 (金) 14:11
<コシゾウさん>
こんばんは.
予想外の展開を見せている今年のコンテスト,今年だけなのか,はたまた来年以降もそうなのか,全ては今年の出来次第なんでしょうね.
ただ,我々としてはお祭りが盛り上がるように協力するだけですから,今年もよろしくお願いします.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月26日 (金) 14:14
<まりもさん>
こんばんは.コメントありがとうございます.
衝撃のコンテスト日程変更(笑)というわけで,今年は前日に来てもコンテストはありません.
遠隔から2回東京入りは厳しいので仕方ないです.
私は自分が出る出ないは別にして,コンテストには顔を出すつもりなので様子は後日のレポで報告しますね.
パレード当日お会いできるのを楽しみにしています.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月26日 (金) 15:18
<風雅さん>
こんばんは.
さすがは風雅さんです.本当にコンテストに合格してもGWをはさんで何かが起こり,パレードに出られないという人が現れる可能性ありますよね(特に社会人は).
やっぱりそれに備えて,12名の合格者のほかに補欠も準備するんでしょうか.だとすると補欠の人は10日間なんとも言えない気分で過ごすことになりちょっと可哀想な気が…
まあ,考えれば考えるほど謎が深まりそうなのでこれまでにします(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月26日 (金) 15:23
<ozeさん>
こんばんは,貴重な情報をありがとうございます.
やはり実行委員会としての考えもあったんですね.たしかに観客動員については例年M名誉局長さんがいろいろ仰ってましたから,特に地元の支援を受けるためにも動員数の増加は切実なんでしょう.
合格者への取材なんかも考えているんですか,とすると今年の合格者はかなり忙しくなりそうですね.
ozeさんももちろんコンテスト参加だと思いますが,例年以上に気合を入れて臨みたいですね.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月26日 (金) 15:27
こんにちは!
ozeさんが、副チョウさんたちのブログに詳しく書いてますよーと書きこもうとしたら、こちらにもいらしてましたね♪
ビザ皇帝さんは盛岡から往復って本当に大変ですね…!
今年は枠が増えたそうですけれども!
ちなみに誰の座を狙っているのですか?
投稿: 花梢 | 2010年2月26日 (金) 16:08
<花梢さん>
こんばんは.突然の日程変更に戸惑っていませんか?
水府から往復も交通費はバカになりませんものね.
>ビザ皇帝さんは盛岡から往復<
2年前まではそうだったんですが,今は小田原在住なので距離的にはかなり近くなってますので大丈夫ですよ.
ちなみにここ1~2年の私は合格云々より,コンテストを盛り上げる係になってます(笑).とはいえ,参加するなら合格したいのは人情,
狙いは… そうですね,一度ひのパレで局長近藤勇をやってみたいですね.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月26日 (金) 16:51
ビザ皇帝様、どうもご無沙汰しております。
今年のコンテストの日程変更、また難儀な話ですね。
でもozeさんが調べてくれた情報によると今年は12人をコンテストで選出するとのこと。
となれば今年こそは、と思っている人も少なからずいるでしょうね、まあ私もそうなんですが(笑)
あとは交通費の問題ですが、遠方の人達にはきついでしょうね。
今年のコンテストは一体どれだけの人数が集まるんでしょうかね?
投稿: 松原チュウ | 2010年2月26日 (金) 17:48
<松原チュウさん>
おはようございます.
日程変更がどんいう影響を与えるのか,
今後の推移に注目したいと思います.
今年は12名の選抜ということですから,
一昨年に戻ったわけですね.
>今年のコンテストは一体どれだけの人数が<
参加人数は若干減るかもしれませんが,
強烈な個性の人たちは何があっても参加するでしょうから,大きくはかわらないかもしれませんね(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月27日 (土) 03:13
衝撃ニュースですね!わたしもう前日の高幡のビジネスホテル取ったのに…前日は御披露目を見るぐらいになっちゃう訳ですね(^_^;)
29日になったのは地元ひいきをやはりしたいのかと思ってしまいました。
今年の新しい挑戦が吉となるやら凶となるから…
投稿: おりん | 2010年2月27日 (土) 03:54
ビザ皇帝様
地元民でもお財布にダメージがありますよこれ。交通費+弁当代で。
隊士コンテストの会場ですがもしかしたら、国宝まつりの会場(高幡不動尊さんの法要行事が29日にあります。)を使いたいのかもしれません。
しかし・・・それをやる仏教の宗教行事中で「関係のない」それも「世俗」の「扮装したり、刀を振り回したりする行事」をして、逆に「何も知らない人がドン引き」にならないか心配です。
投稿: 野島姓 | 2010年2月27日 (土) 06:31
すみませーん。やと仏の間に「と」が抜けていました。
投稿: 野島姓 | 2010年2月27日 (土) 06:32
野島姓さん>コンテスト会場は高幡不動尊様です。法要の際も野島姓さまのご指摘の点は、参加者も注意しないといけませんね。
ここに集まってる方だけでも、注意しませんか?
皇帝様>お久しぶりです。
忙しさにかまけてしまい、中々お邪魔できませんでした。
今年も、MR土方目指して精進いたします
投稿: oze | 2010年2月27日 (土) 15:03
<おりんさん>
なかなかショッキングな日程変更でしたね.
コンテスト参加の場合,例年だと5月に入って連休明けから一気に気分を盛り上げていくんですが,今年は一度連休前にピークにしなければならないというのは辛いですね.
>高幡のビジネスホテル<
当日は朝早いですから,やっぱり前泊は必要ですね.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月28日 (日) 16:41
<野島姓さん>
こんばんは,コメントありがとうございます.
今年もコンテストは高幡不動尊だそうですね.
仰るとおり,本来は神聖な場所ですから,決められた場所以外ではおとなしくするなど参加者のモラルが求められますね.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月28日 (日) 16:45
<ozeさん>
再びの登場ありがとうございます.
今年もよろしくお願いします.コンテスト会場でお会いしましょう.
投稿: ビザ皇帝 | 2010年2月28日 (日) 16:46