皇居参賀
今日12月23日は天皇誕生日,私も一応皇帝を名乗っている身なので(爆),祝意をささげるべく皇居に行ってきました.決して普段は見られない伏見櫓や富士見櫓などが見たいからではありません(Seiryuさんみたいだ 笑).
本来は日本国の天皇とビザンチン皇帝の会見ということで,宮殿のなんとかの間で行われるべきなのかもしれません(爆).しかし方や世界第2位の経済大国の元首,こちらは550年前に国が消滅した亡国の君主ということで,宮殿内での会見は宮内庁が許可してくれそうにありません.というわけで一般の人たちに混じって参加してきました.
前日は外勤だったため,朝早めの電車に乗って一路東京へ,東京駅の丸の内口を出ると空は一面の快晴でした.皇居方面に歩いていくと,すでに大勢の人がぞろぞろと歩いています.途中で新聞社の方が日の丸の小旗を配っていました.周囲を見ると観光客らしき外国人の姿も多く見かけました.
皇居前広場のセキュリティチェックを通って進んでいきます.入り口は正門,普段は立ち入れないところです.そのまま折り返すように進むと正門鉄橋いわゆる二重橋を渡ります.ここから坂となり上ったところに宮殿がありました.時計を見ると10時10分,この日最初のお出ましの10分前です.大勢の人でごったがえしていました.
そして10時20分にいよいよ天皇皇后両陛下以下皇族の方々のお出ましです.ひときわ大きな歓声とともに無数の小旗が振られます.その後天皇陛下のお言葉,それに続く人々の歓声で最初のお出ましは終了です.その後は皆,坂下門・桔梗門方面に流れていきます.坂を下っていくと目の前に大きな櫓が! 富士見櫓です.偶然にも富士見櫓が見られるなんて,なんて運がいいんだと思いました(笑).
結局桔梗門から退出しました.もう少しいたかったんですが,今日は午後から別用があるため泣く泣く皇居を後にしました.東京駅に向かう道ではこれから参賀に向かう人の波が続いていました.
| 固定リンク
コメント
皇帝様こんばんは。
すばらしい体験をされたのですね。
もしかして毎年行かれているのですか?
私にとっては“テレビの中の人”というイメージですが、東京にいらっしゃるのですものね。
新幹線に乗って会いに行くことも可能なのですよね。
こういう機会が国民に開かれているという事は素晴らしいです。
次回はビザンチン皇帝との会見風景も期待しています。
投稿: パンダ子 | 2009年12月24日 (木) 09:53
ビザ皇帝さま、こんばんは。

皇帝同士の会見(?)に成功ですね。
巷では『30日ルール』というキマリがあるので、皇帝と言えど根回しは必須ですね
オイラは11時のお出ましに参賀いたしました、ハイ。
投稿: Seiryu | 2009年12月24日 (木) 11:03
<パンダ子さん>
こんばんは,コメントありがとうございます.
私もこちらに越してきたのは去年なので,実は初めての参賀でした.
普段は入れないところに入れるので,半分遠足気分になります.
今年は天気も良かったので,かなりの人出だったようです.
天皇陛下との会見は… 陛下ご自身はその気になられるかもしれませんが,宮内庁から横やりが入りそうです(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年12月24日 (木) 13:42
<seiryuさん>
こんばんは.距離にして数十メートル,高さにして数メートル間での会見でした(笑).
30日ルールどころか,こちらは300日ルールでも構いませんが,なにせ亡国の君主なので先方と交渉してくれる役人がいないのが辛いところです.
先日のオバマ大統領の夕食会みたいに,招待客のふりをして宮中晩餐会に潜入するワザも考えられますが,見つかるとシャレではすまないようなので実行する予定はありません(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年12月24日 (木) 13:49