ロマンスカー
昨夜は当直だったんですが,一夜明けた今日は所用で都内へ.
なんとなく気が向いたため,ロマンスカーで行こうと券売機で切符を購入してホームに行くと…
なんと写真の青いロマンスカーが停まっていました.これはMSEと呼ばれるタイプの車両です.小田急は代々木上原駅から地下鉄千代田線にも乗り入れているのですが,この地下鉄に乗り入れることを前提に製作されたものです.ですから普段は小田急のターミナルである新宿駅には乗り入れず,代々木上原から千代田線を経由して北千住に向かうんですが,地下鉄の通勤需要が激減する休日には新宿駅への乗り入れもあるらしく,今日はたまたまそれに当たったようです.
このタイプのロマンスカーに乗るのは初めてだったので,なんとなくワクワクしてました(マイルド鉄スーパーライトなので 笑).
で,このMSEのことを青いロマンスカー
VSEのことを白いロマンスカー
と呼んでいますが,そこで私の頭に湧き上がった妄想が…
悪いロマンスカー: 「次は町田に停まります」と放送をしておきながら,実際には通過してしまったり,「新宿行きです」と言いながら藤沢方面に曲がったりして乗客を混乱させる.
ずるいロマンスカー: 外観はピカピカの特急電車に見えて,期待して乗り込むと実はただのロングシートの通勤電車というハッタリをかますロマンスカー
臭いロマンスカー: 車内に常に異臭が漂うロマンスカー
キモいロマンスカー: キモイ人たちが… 以下略
なんてことを考えているうちに新宿に着いたのでした.今日は天気は良かったですが,寒い一日でしたね.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝さま、おはようございます。
京王線&小田急線の両方に近い所に住んでいながら、ロマンスカーは一度も乗ったことがないです。
ロマンスカーと言えば、赤と白の車体と記憶していましたが、百名城長野遠征で長野電鉄で走っているのを広告でみて、ちょっと驚きでした、ハイ。
投稿: Seiryu | 2009年12月21日 (月) 00:27
ビザ皇帝様 こんばんは!
あはははは!レンジャーモノみたいですね~!
ロマンスグレーのロマンスカー
※ 白髪まじりのペイント
腹黒いロマンスカー
※ 内装全て黒尽くし★
こんなのもいかがでしょうか?
投稿: まーうさ | 2009年12月21日 (月) 13:59
千代田って…なんだろう…?
投稿: BlogPetのアロイジア | 2009年12月22日 (火) 06:30
<Seiryuさん>
こんばんは,コメントありがとうございます.たしかにロマンスカーといえば赤と白のもの(HiSE,LSE)がメジャーで今でも走っていますが,最近では茶色(EXE)や白(VSE)も出現し,昨年ついに青(MSE)が登場したようです.
ロマンスカーは特急といいつつ,実はJRの湘南新宿ラインの快速と時間的にはさほど変わらないんですが,ゆっくり座れるのと値段的にJRと大差ないため時々利用します.
そうそう,長野電鉄にも同じ車両が走ってますよね(HPで知りました).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年12月22日 (火) 13:12
<まーうささん>
こんばんは,コメントありがとうございます.
考えれば考えるほどいろんなバージョンが浮かんできて妄想が膨らみます(笑).
シマシマのロマンスカー,ダンダラのロマンスカー…
全種類制覇すると粗品がもらえるという企画は残念ながらないようです.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年12月22日 (火) 13:15
<アロイジアへ>
昔の海軍にそういう名前の水上機母艦があったぞ.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年12月22日 (火) 13:16