今年の忘年会
12月といえば忘年会です.毎年5月に開催されているひの新選組まつりでお世話になっている風雅さんのブログ(徒然にゃんこの昼寝部屋)で忘年会をまとめる記事がでていたので,私もまねっこして記事にしてみました.ビザンチン皇帝の忘年会です(笑).
12月3日(木) 友人との忘年会
しょっぱなは知人との忘年会です.すき焼きを食べようと繰り出しました.お肉がムチャクチャ美味しくて,ひと口食べた瞬間「生きてて良かった 涙」と思いました(松阪牛です).
卵で食べるのと,おろして食べるのと両方いただきましたが,どちらも良かったです.
12月11日(金) 職場の忘年会1
で,職場の忘年会パート1です.今回は普段仲良くしている人たちで出かけました.当然お偉いさんはいませんので気楽なことこの上無しです.日頃のうっぷんなどを話したりして有意義な宴会でした.
イタリア風鉄板焼きという不思議なコンセプトの食事でした.やっぱり美味でした(またまたカロリー過剰だな 笑).
12月12日(土) 仕事関係の忘年会(イン盛岡)
そして12日は場所を盛岡に移して,仕事関係の重要な忘年会です(これをサボると士道不覚悟で切腹になるかも 汗).
土曜日の午後からまずは研究会,この一年の活動と業績発表を行います.その後緊張する(?)質疑応答を経て無事に無罪放免です(笑).
その後会場を移して忘年会に突入,立食形式でした.料理は美味でしたが,一方で偉い先生や来賓などもたくさんいて,自分らしさ(爆)を発揮できない宴会ではありました.写真は珍しく畏まっている自分です.
12月17日(木) 職場の忘年会2
そして17日には職場全体の忘年会がありました.会場は職場からそれほど遠くないホテルです.写真は… 撮るのを忘れました.
ホテルの宴会場でのお座敷形式です.入り口でくじを引いて席を決めるんですが,私の隣は事務の比較的えらい人でした.宴会では恒例のビンゴゲームなんかもあったんですが,普段くじ運が全くない私にしては珍しく,商品券があたりました
.
12月21日(月) 地元医師会合唱団の忘年会
21日には地元の医師会合唱団の忘年会が行われました.会場は近くの開業医の先生のところです.会費は1500円と軽めですが,その他各人持ち寄り式です.
医師会とはいっても,同じ音楽が趣味の方々ばかりなので気難しい雰囲気は全くなく肩も凝りません.即興での歌やピアノなんかも登場して楽しい雰囲気の中進みました.写真は他の先生が差し入れてくださったドンペリです.私なんかにとっては盆と正月が一緒に来たようなお酒です
.
12月25日 職場の忘年会3
この日は職場の病棟有志の忘年会でした.会場は市内の焼肉屋さんです.盛岡と違って冷麺はありませんでしたが,肉はなかなか良かったです.
お酒は飲み放題のコースでしたが,今月はかなり飲んでいるので少しはセーブしてみました.実はこの翌朝早くに帰省することになっていたのでした.
12月26日(土) ビザンチン皇室の忘年会
そして12月26日帰省しました.目的の一つは実家の掃除ですが,その晩には久しぶりの親孝行というわけで,母親も連れて盛岡市内の料理屋さんに繰り出しました.
冬の味覚ふぐを堪能するためです.行ったのは盛岡ではよく行ってたお店で,ここのふぐ雑炊が美味なんです.ふぐ雑炊はふぐちりをやった後にいただくんですが,鍋は要らないから雑炊だけ食べたいという気分にさせるものでした.
12月27日(日) 盛岡の合唱団の忘年会
そして忘年会シリーズの締めは,翌日27日に行われた盛岡の合唱団の忘年会です.実は来月末に演奏会を控えていまして,そのための強化練習がこの日行われたんです.その後盛岡駅前の居酒屋に会場を移して忘年会に突入しました.ここは私が「先生」と呼ばれない数少ない忘年会です.
仕事は関係なし,完全趣味の忘年会は非常に楽しいものでした(来月の今頃は演奏会直前なんだよなぁ).
明日以降は年内当直シリーズで身動きが取れなくなるので,今年のビザンチン皇帝の忘年会はすべて終了なのでした.
| 固定リンク
コメント
おはようございます!
皇帝さまったら、12月の夜は当直してるか、忘年会してるかどっちかだった・・・ってカンジっすねー (爆笑)
くれぐれも肝臓はお労りくださいまし。
それにしても内容には惹かれますね。
「松坂牛のすき焼」 ! 私はおろしがいいな (←己の好みは聞いてない)
「ドンペリ」 ! 飲んだことないし・・・・。
「ふぐ雑炊」 ! 食べたい~っ!
来年早々、新年会シリーズの予感もいたします (笑)
投稿: 風雅 | 2009年12月28日 (月) 23:48
一緒って…なんだろう…?
投稿: BlogPetのアロイジア | 2009年12月29日 (火) 06:26
こんばんは。 すごくおいしそうな集いですね。
さすがは 師走 お忙しい毎日ですね。
それにしても、年末に掃除に帰ってお母様と忘年会だなんて素晴らしい親孝行!
うちの息子もそんな風に育ってくれるでしょうか・・育てるのは私ですが・・。
投稿: パンダ子 | 2009年12月29日 (火) 10:15
<風雅さん>
こんばんは,風雅さんの記事をマネっこして書いてみました.
そうですね,今月は当直が11回あって,さらに宴会が8回なので,31日中19日ということになります.あっ,ここにはあげませんでしたが,その他にコンサート本番やコンサート鑑賞,強化練習などもあって,今月は家での夕食が数えるほどしかありませんでした
.
すき焼き,おろしでいただくというのは初めてでしたが良かったですよ.
ドンペリは私もここ以外ではまず飲めません(風雅さんもウチの医師会合唱団に入りませんか? 入ればもれなくドンペリが飲めますよ).
新年会シリーズ,あるような気がします.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年12月29日 (火) 15:09
<アロイジアへ>
一緒ってのはさ,
共にあるということだよ.
フォースとともにあれ!
投稿: ビザ皇帝 | 2009年12月29日 (火) 15:10
<パンダ子さん>
こんばんは,こうして見渡すと肉系が多かったような気がします.
良い素材の料理はもちろん美味しいんですが,お偉い人と同席で緊張しながら食べるのと,気の置けない仲間と食べるのではまさに雲泥の差ですね.
良い素材を「我が良き友と食す」,これが最高!と思います
(う~ん,トチローとハーロックの友情を思い出す).
思えば今まで(今でもですが)好き勝手な人生を歩んでいる不肖の息子なので,時々こうやってゴマをする必要があるんですよ(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年12月29日 (火) 15:18