« 洒落たランチ | トップページ | 酒とタバコ »

2009年11月20日 (金)

寒いとはいうものの

 寒気が入り込んでいたせいで,一昨日昨日とかなり気温が下がりました.職場でもみんな「寒い,寒い」と言っていました.日本で一番寒い市に生まれ,本州で一番寒い県庁所在地で育った人間から見れば,まだまだと思いますが,やっぱり寒いものは寒いです(笑).

 ところで,日本で一番寒い市はおそらく私が生まれた名寄市かと思いますが,町村を含めて寒いところとして知られているのが北海道陸別町です.ここは真冬には軽くマイナス20℃くらいに下がり,町でも”寒さ”を前面に出したPRをしています(日本一寒い町陸別町).

 一方世界レベルで見ると,一番寒いのは南極で冬にはマイナス80℃くらいに下がります.しかし人が住む地域での一番寒い場所として有名なのがロシア東部のサハ共和国です.特に有名なベルホヤンスクという町では,過去にマイナス70℃を記録したことがあります.そこに次いで有名な町がオイミヤコンで,ふとネットの世界の天気を見たんですが…

 オイミヤコンの天気

 な,なんと オイミヤコンの明日の予想最低気温がマイナス38℃!(最高気温でもマイナス26℃) まだ11月なのに,この街の人たちはどんな気持ちで暮らしているのだろうと余計な心配をしてしまったのでした(寒すぎてウイルスも死滅するんじゃないか).

|

« 洒落たランチ | トップページ | 酒とタバコ »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

本州で一番寒い県庁所在地から投稿です(苦笑
昔、藪川もマイナス36℃を記録したんですよね?
オイミヤコンくらいの気温だったら、敷布団を水で濡らして干そうと思った瞬間に凍ってますよね?(←住んでたら実験してたかもしれない・笑)
煮物作るのに非常ーに時間が掛かるとか、皮膚が金属に触れるとくっついて大変だとか、いろいろありそうですよね。
外気温でビールを冷やそうレベルでないのは確かですね。

投稿: まーうさ | 2009年11月20日 (金) 14:56

<まーうささん>
 こんばんは.そちらは雪だったようですね.
 そうですそうです,藪川ですよ.玉山村と合併したことにより,名実ともに本州で一番寒い市町村となったわけですものね(苦笑).

 マイナス30℃になると,濡れぞうきんが瞬間的に凍る,金属に触れた手が離れなくなるの他に,「スタッドレスタイヤが不要になる」なんてのもありますね.

 私が生まれたところもですが,
冷蔵庫はものを冷やすためではなく,凍ってしまうのを防ぐための存在になるんです(玄関にビール瓶を置いておくと,夜中に凍って割れてしまうんです).

投稿: ビザ皇帝 | 2009年11月21日 (土) 12:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒いとはいうものの:

« 洒落たランチ | トップページ | 酒とタバコ »