座敷童子の宿が…
ニュースによると,座敷童子が出る宿として知られていた,岩手県二戸市,金田一温泉の旅館緑風荘が火事で全焼してしまったんだそうです.
「座敷わらしの宿」全焼 「全員無事だったのはわらしのおかげかも」
座敷童子は岩手県に伝えられる子供の妖怪(精霊)で,家人に悪戯をしたりすることもあるが,一般にこれが住み着いた家は繁盛するとか,これを目撃した人には幸運が訪れるとか言われています.妖怪は妖怪でもめでたい妖怪ということになります.
柳田國男の遠野物語で有名になり,今でも岩手県内には座敷童子が目撃されるといわれる旅館が残っており,記事の金田一温泉緑風荘はそのひとつでした.特に座敷童子が住み着いているといわれる「槐の間」は3年先まで予約で一杯だったそうです.
記事によると,夜間のしかも全焼するほどの激しい火事だったにも関わらず,幸い亡くなった方はおらず,座敷童子のおかげではという声もあったようです.関係者や愛好家の間からは再建してほしいという声が強いようですが,これから座敷童子はどこに行くのかがとても気になります.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
私は今日のお昼にそのニュース知りました。
(東京に出かけてたので知らなかった)
ランチ仲間のパートさんとその旅館の話になって、
「座敷童子がいなくなったから燃えちゃったんじゃない?」
っという話で終わってしまいました。
再建する方向で進みそうだという話を父から聞きました。
きっと座敷童子も喜ぶような立派な旅館に生まれ変わってくれるんじゃないかと期待してます。
投稿: まーうさ | 2009年10月 5日 (月) 15:50
もしかして予約がまったく取れなぁあの旅館ですか!?
しかし全焼とは気の毒ですよね…
座敷わらしいまホームレスになってなきゃいいですが”(ノ><)ノ
投稿: おりん | 2009年10月 5日 (月) 18:29
<まーうささん>
こんばんは.岩手県人としてショックな事件ですね.
>「座敷童子がいなくなったから燃えちゃったんじゃない?」<
ウチのKも似たようなことを言ってました.「これで,2,3日前に出ていく座敷童子が目撃されてたら怖いね」と.
再建されてほしいんですが,近代的なピカピカビルになったりしたら,本当に座敷童子が逃げ出しちゃいますね.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年10月 5日 (月) 18:32
<おりんさん>
こんばんは,
予約が全く取れないわけではないらしいんですが,
特に座敷童子が出るといわれる部屋(槐の間)は3年先まで予約で一杯だったそうです(予約していた人たちも可哀想ですね).
本当にこれから座敷童子どこに行くんでしょうね.もちろん引く手あまたとは思いますが(ウチに来ないかな… 笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年10月 5日 (月) 18:37
こんばんは 我が家でも話題になっていました。
しかし、座敷童子の姿について意見が分かれました。
私は“市松人形のようなおかっぱ頭に一般農民の和服を着た女の子”を想像していたのですが、主人は“刈り上げ頭の昭和風の襟付き白シャツに紺の短パンの男の子”だと言います。
どうなんでしょう?
それとも 何人もいて性別容姿はさまざまなのでしょうか?
皇帝様はどんな子供を想像しておられますか?
投稿: 琴 | 2009年10月 7日 (水) 12:13
<琴さん>
こんばんは.
座敷童子の姿ですか.
いろいろな形があるらしいですが,
私もやっぱり着物を着た子供じゃないんでしょうか.
ただし私のイメージでは男の子です(いたずらをするところから).
水木しげるさんで有名な鳥取県境港に向かう鉄道,境線の富士見町駅が別名座敷童子駅で,こんな絵が描かれています.
http://homepage3.nifty.com/mihara/zashiki.JPG
投稿: ビザ皇帝 | 2009年10月 8日 (木) 14:39