« 不可能トリック2 | トップページ | 日本100名城スタンプラリー57 »

2009年7月27日 (月)

幕末人物診断

 私のHPの掲示板にいらしていただいたももさんのブログに紹介されていたんですが,

 幕末人物診断

 こういうサイトがありました.いくつかの簡単な質問に答えると,自分の性格に一番近い幕末の人物が紹介されるというものです.

 私もさっそくやってみました.質問に答えて,期待して待っていると…

 なんと! 佐久間象山だそうです(笑).以下は,診断結果の引用です.

 あなたは、洋学を日本に伝え、私塾を開校した思想家、兵学者の佐久間象山です。

さくま しょうざん (1811-1864)
思想家、松代藩士。天保4年に江戸へ出て佐藤一斎の私塾に入るが、3年後には松代に帰る。10年江戸に塾を開く。老中となった藩主真田幸貫より海外事情の研究を命じられ13年に「海防八策」を上書。安政元年吉田松陰の事件に連座して松代に蟄居。文久2年赦免。元治元年幕府の命を受けて上洛し開国論を主張したが、尊皇攘夷派によって暗殺される。

知識欲に溢れ、厳密な分析力をもち、組織のブレインとして活躍ができます。また研究熱心で一途ですが、そのために人付き合いがおろそかになりがちになる傾向があるので気をつけましょう。コミュニケーション能力に磨きをかけることがあなたの成長を促します。

 引用終わり

 うーむ,前半部はともかく,後半のコミュニケーション能力に磨きをかけろというのは,案外正鵠を射ているような気がします.私って結構,人とコミュニケーションを取るのが苦手なんですよね.

 この人物診断,意外に当たっていると思いました(酒好きで一途,自意識過剰な所なんかも象山に似てるかも).

|

« 不可能トリック2 | トップページ | 日本100名城スタンプラリー57 »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

私は「近藤 勇」でしたー!!
チョット嬉しいかもです!!

(診断結果)

油断、隙がない完璧主義者であり、生真面目で口より先に頭を回転させているはずです。計算高くクールな仕事ぶりは、周囲からの尊敬を集めています。「気が優しい力持ち」であるあなたなら、周りの力をより引き出す仕事にも、挑戦してみてはどうでしょうか。その頭脳を生かし、組織を活性化させていけるでしょう

…隙だらけなんですが…。

投稿: まーうさ | 2009年7月27日 (月) 15:08

<まーうささん>
 こんばんは.
 おおっ,近藤勇でしたか!
さすがは今年のプチ新撰組組長だっただけのことはあります.
 まーうささんは,周囲の尊敬も集めているし,
優しい力持ち(笑)だし,完璧じゃないでしょうか.
 
 この診断意外にあたっているなと感心しています.

投稿: ビザ皇帝 | 2009年7月27日 (月) 17:18

皇帝さま、おはようございます。

おもしろそー♪ ・・・なのでやってみました(笑)
結果。 桂小五郎!!!!

『大久保利通、西郷隆盛といった個性的なふたりが手腕を思い通り発揮できたのも、一歩裏にいた桂の存在があってのこと。あなたの能力は、他人を立て、その力を十二分に生かせる環境を作れることです。そのマネジメント力を強化し、同時にリーダーシップ力を高めていけば、他に類をみない優秀な経営陣になれるでしょう。』

・・・・・・確かに表舞台よりウラにいることの方が多いけどね(笑)

投稿: 風雅 | 2009年7月28日 (火) 00:45

<風雅さん>
 風雅さんは桂小五郎でしたか.
逃げの小五郎といわれた幕末期のイメージが強い彼って,実は明治以降は影が薄いですよね.そういう意味なんでしょうか.

 でも風雅さんはあまり影が薄い感じはしませんが…(あっ,↑のまーうささんと比べると薄いかも 笑).

 楽しい人物診断でした.

投稿: ビザ皇帝 | 2009年7月28日 (火) 14:53

こんばんはw
ビザ様は佐久間象山って、
イメージといえば合ってると思いますよ
知的、理性的なイメージですね(勿論私の中で)

因みに、私はなんと土方歳三でした
びっくりしました;;;;

投稿: 吸 | 2009年7月29日 (水) 19:08

<吸さん>
 こんにちは,お久しぶりです.コメントありがとうございます.

>知的、理性的なイメージですね<

 そういっていただけで感激です.知的はともかく,理性的かどうかは?ですので(笑).
 吸さんは土方ですか,たしかに落ち着いたイメージがありますからね.志士の中に平助がいなかったのが残念でしたね(なぜか斎藤一はいました).

投稿: ビザ皇帝 | 2009年7月30日 (木) 06:43

皇帝様 こんばんは

幕末という単語に飛びついてしまいました。
結果は「吉田松陰」でしたよ。
なんだか偉大すぎて恐れ多いです。

私としては やっぱりお琴さんだろうと思うのですが・・   
  志士じゃないってね。

おもしろいので私のブログでも紹介させていただきました。

投稿: | 2009年7月30日 (木) 15:42

<琴さん>
 こんばんは.コメントありがとうございます.
 琴さんは吉田松陰ですか.
 ブログでのお子さんに対する接し方等を拝見していると,イメージ的にぴったりな気がしますよ.
 ちなみにウチのKは岡田以蔵だそうです(笑).

投稿: ビザ皇帝 | 2009年7月30日 (木) 19:13

深町くん、桂だよ。

占い診断結果;
土方歳三だよーーーーーーっ!!!
なんでこの僕が宿敵のタイプなんだっ!
おかしいじゃないかっ!(爆笑)

「経営者やリーダーを裏で支える副長、つまり有能な副官として威力を発揮するタイプです。
強力で卓越した「組織者」で、そのためには非情な処置もできるストイックな部分があります。
行動に一貫性があり、統率者のためには悪役を買って出たりと、自己犠牲もいとみません。
組織や仲間のことを思いやれる優しい性格ですが、時には自分にかかる負担やストレスも分散することも大切でしょう。

・・・そーだよ、そーだよ
まとめる人数多いとストレスたまるんだよ、
宴会の会費、あれだけ「万札もってくるな」と警告していたのにも
かかわらず持ってくるヤツいるもんな・・
おめぇ、あとでウラにきやがれっっっ
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

投稿: 桂小五郎 | 2009年8月10日 (月) 16:05

<桂先生>
 おはようございます.そちらも揺れませんでしたか?
 桂先生が土方歳三,ぴったりだと思いますよ.組織(宴会)を取り仕切るところなんかまさに土方歳三のイメージです.

 「~するな」というと,やるヤツって必ずいますね.小学校の予防接種の時に,先生が「体温計壊すなよ」と言っているそばから壊すやつが毎年必ずいましたから.

投稿: ビザ皇帝 | 2009年8月11日 (火) 03:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幕末人物診断:

« 不可能トリック2 | トップページ | 日本100名城スタンプラリー57 »