« うっそー | トップページ | 雨が降っています »

2009年7月 4日 (土)

ダノン BODYism 当選!

いろんな意味で試練だった一週間が無事に終わりました(はぁ~).そんなわけで,来週以降の楽しいことを想像したりしているんですが,そんな私のもとに小さな小包が…

 特に注文した覚えもないなぁ,と怪しみつつも開けてみると,

 当選! の文字が

Bodyism_003

 実はココログが主催しているもので,特定の商品のモニターになって,商品の感想なんかをブログに書くというイベントがあります.以前,何気に応募していたものに当選したということのようです.

 昔から懸賞などの当選には無縁だった私,どうせ当たりっこないと応募した事実すら忘れていました.

 さて,今回モニターとなる商品は DANONE BODYism という飲料水です.

Bodyism_001

うたい文句はズバリ カルシウム! 日本人はカルシウムの摂取量が少なめという事実は知られていますが,それを意識した商品のようです.これ1本に1日に必要なカルシウムの半分が含まれている(500mLあたり350mg)そうですから,毎日2本飲めばカルシウムは十分という計算です.

Bodyism_007

 成分表を見ると,カルシウムの他は糖・脂質などのカロリーはなし、さらにナトリウムもなしです.その代わり味を調えることを目的としてか,クエン酸や若干の人工甘味料が配合されています.

Bodyism_008

 さっそく飲んでみたんですが,カルシウムの仄かな苦みにクエン酸の酸味,甘味料の甘みがブレンドされてなかなかいい味ではと思いました.ただいわゆるスポーツドリンクとは違うので,清涼飲料水として飲むにはどうかとも思いました.イメージとしてはvolvicのレモンをさらに薄くした感じでしょうか.

Bodyism_006

 朝食のお供や風呂上がりに飲むにはいい商品ではと感じました.ただ,ナトリウムが入っていないので脱水症の際の水分補給には向きません.骨が弱い人や,最近怒りっぽくなった人にはいいかもしれませんね.

 ところで,世にミネラルウォーターと呼ばれるものがありますが,欧米系と国産ものの大きな違いが,実はこのカルシウムです.日本の水は軟水といわれるカルシウムなどが少ない水なのに対して,向こうの水はカルシウムなどミネラルが多い硬水が多いからです.日本人のカルシウム摂取量の少なさの原因の一つにこの水の違いがあるんじゃないかとも感じるんですが,一方で硬水は人によってはお腹に来る場合もあります.今回のBODYismを飲んでお腹を壊すなんてことはないんだろうか,と素朴な疑問も抱いたのでした.

コネタマ参加中: 『DANONE BODY-ism Calcium Works』モニターキャンペーンスタート

|

« うっそー | トップページ | 雨が降っています »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

モニター当選おめでとうございます!
以前試飲した医療用栄養飲料とは違って飲みやすそうですよね。
カルシウム、女性の90%以上は不足してるんでしたっけ?毎日摂取してるつもりでしたが、必要量は満たしてないかもなぁ…。
手軽に摂れるならばいいですよね!

そういえば「水を買う」という事、ほとんどないです。

投稿: まーうさ | 2009年7月 4日 (土) 14:14

良いものがあたりましたね
Ca不足→怒りっぽくなる
龍泉洞の水で産湯を遣った父はそれで柔和だったのでしょうか
ミネラルウォーター、フランスのはミネラルが際立ってますね

投稿: Gustus | 2009年7月 4日 (土) 23:25

岩倉使節団で英国に行った時(はぁ??)倫敦の年配のご婦人の足首が皆、異様に太かったのであるが、
あれは水の関係で(英国は硬水)
足首にカルシウムがたまった・・と
地元のガイドが言っていたのだが本当だろうか・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

投稿: 小五郎 | 2009年7月 5日 (日) 08:32

<まーうささん>
 こんばんは.コメントありがとうございます.最近ではどこでもミネラルウォーターを売ってますが,私も水を買って飲むという行動には踏み切れません(水を買うならお茶やビールに走ってしまいます).
 以前紹介した医療用の飲み物は塩分を含んだ,脱水症に適したものでしたので,結構塩辛かったですが,こちらはちょっと味の付いた水でした.
 はたして売れるかどうか,今後に注目です.

投稿: ビザ皇帝 | 2009年7月 5日 (日) 12:52

<Gustusさん>
 ほとんどが軟水の日本のミネラルウォーターの中で,例外的に硬水なのが「龍泉洞の水」ですね.評価が高いのもその辺に理由があるのかもしれません.
 実際に岩泉地区の住民のカルシウム摂取量を全国との比較で調べてみたら面白い結果が出るかもしれませんね.
 やっぱり硬水といえばフランスの水でしょうね.

投稿: ビザ皇帝 | 2009年7月 5日 (日) 12:55

<小五郎さん>
 岩倉使節団に同行お疲れ様でした.留守中,西郷や板垣,江藤らが大変でしたよ(笑).
 ロンドン女性の足首については知りませんでした.案外,カルシウムに加えて,英国は日照量が少ないので活性型ビタミンDが不足して,カルシウムが変な所に沈着という流れなんでしょうか.興味のある話題です.

投稿: ビザ皇帝 | 2009年7月 5日 (日) 12:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダノン BODYism 当選!:

« うっそー | トップページ | 雨が降っています »