スーパーシート
先週末,恒例の研究会があったため盛岡に行ってきました.その際ついでに弘前城も見てこようと,予告通り品川-弘前間の夜行バスノクターン号に乗りました(関連記事).
ノクターン号には業界最高クラスを謳うスーパーシートなる座席があるからです.どこがどうスーパーなのか,この目で確かめるべく行ってきました.
ノクターン号の基本シートは,3列シートです.フットレストも付いており,リクライニングは140度とそれなりに快適な座席です.
問題のスーパーシートはその後方に位置していました.両窓側に1席づつの2列シートです.座席幅も十分にあり,フットレストは足を完璧に伸ばせる長さ,しかもリクライニングもほぼフラットに近い状態になり,実質的に横になった状態で寝られるのでした.こりゃ凄いと感心した次第です.
(写真2) 前方のフットレストを使うと脚をまっすぐに伸ばせます
肝心の研究会の方は,発表も平和裏に終わったのでした.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
ノクターン号のスーパーシート、すっごい立派ですねー!バスのイメージが変わります。
広い座席で、ちょっとした贅沢な空間すら感じます。
横になって眠れるなんてすごいなぁ~!!
やっぱ寝るならば体を横にしたいですもんね。
弘前城、隣県なのに未だ行った事ないです。
桜の季節に行きたかったです~!(激混みだろうなぁ)
投稿: まーうさ | 2009年6月 9日 (火) 14:14
さすがはスーパーシート…
ムーンライトえちごとはかなりの差です(あっ。あれは電車だったか)
水曜どうでしょうという番組のサイコロの旅で夜行バスはよく登場していて色々みていますがこれはかなりデラックスですよね!
バスって…素敵
投稿: おりん | 2009年6月 9日 (火) 15:57
皇帝様、おはようございます。
いいですね~、この寝心地良さそうなスーパーシート。
回りはカーテンで仕切られてるんですか?
落ち着いてビールも飲めそうですね。(袋の中にビールが見える・・・ような?/笑)
移動手段として、バスにはあまり食指が動かなかったんだけど、これはちょっと体験してみたい気がしてきました。
で、肝心の研究会の話が「1行」で終わってるところもステキです(爆)
投稿: 風雅 | 2009年6月 9日 (火) 23:50
<まーうささん>
こんにちは.
スーパーシート,当初は大した事ないんだろうと見くびっていましたが,なかなかです.いつもは夜行バスの翌朝は首が痛くなったりしますが,今回はそのようなことはありませんでした.
料金的には普通料金に3000円強プラスなんですが,横になっていけるというメリットを考えると元は取れる気がします.
桜シーズンの弘前城は… 激混みです(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年6月10日 (水) 05:23
<おりんさん>
.
.
こんにちは.
ムーンライトえちごも,一応リクライニングしませんでしたっけ? 昔のムーンライトながらは本当に4人掛けのボックスでしたが.
今回のこのスーパーシートは私の中でもかなりポイント高かったです.惜しむらくは,東京-盛岡の夜行バス「らくちん号」にこの座席の設定がないことでしょうか
寝台車より安く快適なスーパーシート,本当に素敵です
投稿: ビザ皇帝 | 2009年6月10日 (水) 05:43
<風雅さん>
コメントありがとうございます.
このスーパーシート,カーテンで仕切ると本当に個室感覚になります.落ち着いてビールも飲めます(あっ,袋の中のビール見えましたか 笑).
私も以前は夜行バスは疲れるので避けたいと思っていた時期もありましたが,最近では寝台車が廃止される流れでもあり,利用機会が増えています.
研究会の方は何も事件が起こらなかったので,一行で十分です(
).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年6月10日 (水) 05:47