第12回ひの新選組まつりレポがついに完成
皆様,大変長らくお待たせしました.
第12回ひの新選組まつりレポ、パレード編がついに完成しました.
今年は晴天のパレードだったこともあり,昨年以上のハイテンションでの参加となりました.そのためか,本編の文字数が約15000字と昨年の倍近く,無駄に長いレポとなってしまいました.お茶やお菓子を用意してお読みください(笑).
感想などありましたなら,ここかホームページの掲示板に書いていただけると幸いです.
今後いくつか動画をアップする予定ですので,時間がたってからまた来て頂けると嬉しいです.
さらに,各隊総覧の項で,2,6,7,9,10番隊の集合写真を手に入れられませんでした.もし持っていて,ここに載せてもいいよという方がいらっしゃいましたらご連絡をいただけると助かります.
それではごゆっくりとお楽しみください(笑).
| 固定リンク
コメント
渋谷系歴女のおりんです(笑)
レポート完全お疲れ様でしたっ(*^o^*)さっそく読ませていただきましたっ!!ようやくパレードでは何が起きていたか理解しました♪写真もお役にたてて光栄です
わたしなんかミスター達と一緒の先頭はまずいですって!なんせ死闘の朝でしたから…
でもお琴さんと奪いあってみたかったです(笑)
来年に向けわたしは早くも自分磨き中ですっ!
投稿: おりん | 2009年5月29日 (金) 19:28
ビザ皇帝様、レポート完成、ご苦労様でした。
楽しいネタ写には笑わせていただきましたし、レポも読みごたえがありました。コンテストで予定していた鈴木美樹三郎から、永倉新八翁への変更の工夫がお見事です。パレード編では、出発前の準備の様子などが詳しく分かって、いつも見物するだけの私にとってはありがたいです。
今年はビザ皇帝様が1番隊のガイドも兼任されたとのことで、さすがだなと思いました。総司不在中に山南さんが1番隊を仕切ればいいのではないかというアイディアには賛成です。そもそも、なぜ山南さんが「新選組と出会った人々」の中に含められているのか、腑に落ちない点がありますよね。
投稿: まりも | 2009年5月30日 (土) 05:18
<おりんさん>
さっそくのコメントありがとうございます.
ひのパレって規模が大きいので,自分の周囲しか見えないんですよね.今回は一番隊だったので副長・局長の様子は比較的わかりましたが、逆に後方のゆかり隊や蝦夷新のことは全くわかりませんでした(出会えないわけです 笑).
当日朝は大変だったようでですね(
あっ失礼
).
でもお琴さんと鉄之助の暗闘というのも見てみたかった気がします.
>来年に向けわたしは早くも自分磨き中ですっ!<
おっ,いよいよお琴さんですか! じゃあ自分も減量してミスター狙いに切り替えようかな.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年5月30日 (土) 08:09
<まりもさん>
).
コメントありがとうございます.無駄に長いレポになってしまい,貴重なお時間すみません(
三樹三郎→永倉の流れは比較的すぐに決まりましたが,ひげには困りました.口ひげなら以前のがあったのでそのまま流用できると思ってましたから.
ガイドの件はなし崩し的に決まっていた感じです.結局大したことはやっていません.
例年山南総長は出会った人々枠です.例外として第10回の時に,パレードで土方副長-近藤局長-山南総長というラインでの行進がありましたが.思うにひのパレの編成は慶応元年秋のものなので,その時すでに山南さんは亡くなっていたからとも思えます.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年5月30日 (土) 08:16
深町君:桂だよ。きみの記憶力のよさは誠にすばらしい。
さすがわが長州藩の間者、ナンバーワンだけあるね。
この日は僕は新選組のあいだをすり抜け、物陰に
隠れ追われては逃げ・・していたのでまわりを見回す
余裕などなかった・・・というのは建前で。
緊張してビビリマックスだったので自分のことで
精一杯だったーーー(吼)
それと。まつりの前。
本当に楽しく過ごせて感謝する。
友達ができたおかげで
コンテスト→交流館→京王線(爆笑)→倒幕派宴会
前日で燃え尽きそうなくらいもりだくさんなイベントがあったね。
特に交流館。
ちょっと反省する点もアリ(大汗)
盛り上げに行ったつもりが
盛り上がったのはあんたらだけじゃないか~い!と
いうツッコミをとしこさん、斉藤さんからくらいそーな・・
お詫びに来週、
下関ふぐなべセットを持参し交流館へ
行ってくる。とほほい。
両女史に伝言があれば承ろう。
そうそう、来年の市村役だが。
僕の知っている限り、
歴代市村一番のかわいこちゃんが
名乗りをあげる予定だ。
深町くんもタイプであろう美少女なんで(にやり)
深町くんもミスター土方に化けてほしい!
ではまた萩で会おう!!
投稿: 桂小五郎 | 2009年5月30日 (土) 11:03
こんにちわ皇帝殿。
日野パレレポ完成お疲れ様でした~
今回も着流し姿で潜入を試みました。すると偶然、高幡不動駅で京都から上京した坂本君とお龍さんに出会い、いきなりテンション高くなりました。もちろん目的は日野パレですからご一緒させていただきました。
日野パレの写真はすでに配信しているのですが…申し訳ありません、一部の方のみ閲覧できるようにブロックしています。お手数ですが「江戸幕末ワンダーランド」へメールをくださるようお願いいたします。折り返しURLを返信させていただきます。
投稿: 爺!! | 2009年5月30日 (土) 12:56
ビザ皇帝様 こんばんは!←この時点で誰なのかバレバレ
レポお疲れ様でした!さすが深町殿、全体を見渡せてる壮大で且つ楽しい思い出が甦ります!いやぁ~もう拍手!スタンディングオベーションですよ!!
私が忘れてる事もちゃーんと覚えてて下さって…ありがとです~~!!
ビザ皇帝様がレポで書かれてた「カリスマが欲しい」の件、お気づきですか~?
ビザ皇帝様がカリスマなんですよ!だからガイドの方がご指名して下さったんですよ!
私達がついていけたのはビザ皇帝様がいてくれたからです!ありがとうございました!
毎年本当にスバラシイ出会いがあるお祭りですよね!同郷のビザ皇帝様と出会えた事、本当に嬉しいです。回を重ねるごとにすごくその『再会』が幸せに思います!
来年も宜しくお願いしまーっす!
投稿: プチ新選組組長(笑 | 2009年5月30日 (土) 15:11
<桂先生>
お褒めにあずかり欣快至極に存じます.
2日間本当にお世話になりました.
さすがに桂小五郎は人気者で,どこを探しても見つからずネタれなかったのが残念です(笑).
交流館は本当に失礼しました.うちらだけで勝手に盛り上がってましたからね.ご両人によろしくお伝えください.
>深町くんもタイプであろう美少女なんで(にやり)<
そ、そうなんですか.
それはぜひとも頑張らねばなりませんね.
萩に行った際はぜひお宅の方に寄らせていただきますのでよろしくお願いします(笑).
投稿: 皇帝@深町新作 | 2009年5月31日 (日) 04:00
<爺!!様>
こんにちは,今年も見事な着流しで登場していましたね.さすがです.
京都の龍馬&お龍さん,私も境内や甲州街道でお見かけしました.独特のお着物なので遠くからでもわかりました(笑).
爺!!さんの撮られたひのパレ写真,みたいです.後でそちらにメールしますね。
投稿: ビザ皇帝 | 2009年5月31日 (日) 04:10
<プチ新選組組長>
おはようございます.コメントありがとうございます.
暑かったパレードから3週間、まだ余韻に浸っています.
レポ楽しんでいただけたようで,ありがとうございます.
カリスマの件は… 夜更けに書いた文章なので,朝になって改めて見直したら赤面してしまいました.とはいえそういう感想を抱いたのは事実です.
私がカリスマ? とんでもございません.プチ新組長こそ,笑いのカリスマ,歩く岩舘電気じゃないですか(ローカルすぎ!).
今年は同じ隊になれて光栄でした.来年もぜひ会いましょう.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年5月31日 (日) 04:21