今年の隊士コンテスト
残すところ3週間を切った今年のひの新選組まつり.その参加案内が先日届きました.
例年日野市役所前の公園(雨天の場合は市民会館)で行われていた隊士コンテストが,今年は高幡不動尊の五重塔の地下の大広間(?)で行われるそうです.ここは昨年のパレード当日に出陣式等が行われた場所で,普段は一般人が立ち入ることのできない場所だそうです.土方歳三が函館で戦死してから140年の節目の年に,そのような場所を会場にする点からも,実行委員会の方々の気合の入りようが感じられます.
それはともかく,もう一つ変わった点がありました.それは昨年までは副長土方歳三,局長近藤勇と一番隊から十番隊の隊長10人,合計12名がコンテストで選ばれていたのが,今年のコンテストでの選出は局長,副長のほかは6名の隊長のみ合計8人に縮小されていることです.もちろんパレードの規模そのものが縮小されるわけではなく,従来通りの一番から十番の編成で行われる模様です.どのような趣旨なのかは当日にならないとわかりませんが,いずれにせよコンテストの合格枠が昨年の三分の二になったわけで,例年以上の狭き門であることは間違いないようです(案内によると参加者が40人ということなので,倍率は5倍と大学入試並みです).
ただ良く見ると,コンテスト選出が8人だけと記された部分は,案内に印刷された紙を貼った状態であり,おそらくは当初は予定になく,最近になってそのように変更になったことがうかがえます.
ちなみに今年のコンテストから外れた役は四番隊松原忠司,七番隊谷三十郎,九番隊鈴木三樹三郎,十番隊原田左之助の4人なんですが,う~ん困った…
何事もマイナー志向の私,今年は九番隊長鈴木三樹三郎役を狙おう思っていました.今年は土方歳三没後140年なんですが,実は鈴木三樹三郎没後90年でもあるからです.
鈴木三樹三郎は新撰組参謀だった伊東甲子太郎の実弟で,伊東とともに元治元年秋に新選組に入隊しました.翌慶応元年の編成で九番隊隊長になっています.慶応三年に伊東とともに御陵衛士となって新選組を離脱,その後の油小路の戦いを生き延び,戊辰戦争時にはあの相楽総三とともに赤報隊の幹部になっています.明治後は警察官となり,奇しくも土方歳三没後50年目にあたる大正8年(1919年)7月11日に亡くなりました.
ある意味もう一人の記念イヤーとも言える鈴木三樹三郎ですが,今年のコンテストから外されたということで,私の目論見は見事に外れてしまい,さあどうしようと考えている次第なのでした.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
平隊士参加の私のところに来たハガキによりますと、今回特別企画として「土方歳三そっくり隊」「歳三の恋人コンテスト」があるらしいです。
8人しか隊長がいないのは、こういうのもあるのかなぁ~なんて思っちゃいました。
没後90年のみっきー(三樹三郎)が外されるのもチョット寂しいですね…。
投稿: まーうさ | 2009年4月22日 (水) 15:24
先生こんばんは!
あっ、ここにも急なお知らせにお困りの方が!
確かに去年のコンテストは「土方・沖田」倍率が非常に高かった気がしますし、
あまりマイナー隊長を目指して参加する方を見かけないように思います。
なのにまんまとアテが外れてしまった私の友人(原田狙い)と先生・・・(;;)
でも!きっと先生なら新たな戦略を見出せます!
全力で応援したいと思います、
エイエイオー!
投稿: そう | 2009年4月22日 (水) 15:33
市中見廻りご苦労様です!!
まさかの隊長枠減の凶報、松原忠司、一本で全精力を注いできた相棒が不憫でなりませぬ^^;
歴代最高の松原忠司を目指し身も心も松原一色で挑む覚悟だっただけに無念でございます。
(薙刀模造刀、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入したようですが・・^^;)
http://ameblo.jp/fukutyou/
本人が観光協会に問い合わせした内容が
ブログにアップされてますのでよかったら見てみてください^^
しかし!!本人は当日、飽く迄、松原忠司でアピールし!特別隊長枠を臨時に増枠してもらうとゆう恐るべき計画を練っているそうです!!(笑)・・・・・とゆうかそれくらいの勢いでした!!w
投稿: 副チョウ | 2009年4月22日 (水) 18:46
へっ!?うちにはまだ案内がきてません(汗)
今年の土方さんは隊士の服でパレードらしいですよね。そっくり隊との区別をする為なんでしょうか?
わたくし世代的にはたくさん街に土方がいるとウォーリーを探せの最終ページでウォーリーと同じ格好の人ばかり(本物がわからず泣きそうになる)が出てくるんですが…
まさにそうなっちゃうんでしょうか(´Д`;)
コンテスト当日ははりきって見に行くのでぜひ狭き門を突破してください!!秘策をかなり楽しみにしていまする(^^)
投稿: おりん | 2009年4月22日 (水) 23:47
皇帝様、おはようございます。
・・・・なんとも波乱含みな (笑) コンテストの通知ですねぇ。
グループ参加が影響しているようですが・・・・、今頃言われてもねぇ。 (←早く言えよ←影の声です/笑)
でもこの逆境 (爆) を打破してぜひぜひ隊長GET (局長もありかも?) してくださいねっ!
あ、でもコンテスト会場が日野ではなく、高幡不動っていうのはイイかも♪
だって、高幡不動に泊まる予定の私は、コンテスト応援に行くのが格段にラクになるもん (笑)
投稿: 風雅 | 2009年4月22日 (水) 23:59
ビザ皇帝様
三木三郎が別枠ですか。1次審査を突破したものの、2次審査の結果発表ですぐに名前を呼ばれてしまい若干凹んだのを覚えています。(第9回で三木三郎だった人)
あと私も観光協会さんに問い合わせをしましたが、
・地図の用意ができませんでした。
・今年は前日説明会はありません
との事です。
投稿: 野島姓 | 2009年4月23日 (木) 02:34
ひののパレードは主役や重役に他市民を
たくさん選出しているほうだと
思いますよ。ひののお祭りなんで日野市民を選出するのは当然・・なのでしょう。
でも!!
それなら「今年は他市民の隊長応募枠減らす」と初期の段階で発表して
いただければ泣く人が少なくて
すんだかと思いますが(^^;;;
いきなり決まったんでしょうかねー・・。
あれだけ大きなイベントですので
経費の件もあるでしょうし。
(市民がでれば市から援助がでる?とか>推測)
投稿: ふみぞー | 2009年4月23日 (木) 02:53
<まーうささん>
情報によると今回のミスター土方は久しぶりの和装になるんだそうです.その周辺にそっくり隊や歴代のミスター土方を配した感じになるんだそうです.かなり壮観ですが,本来の主役(今年のミスター土方)が地味になってしまうのではとも思ってしまいました.
コンテスト枠縮小の理由は,団体参加の人たちがいる関係のようです.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年4月23日 (木) 13:44
<そうさん>
こんばんは.
ご友人は左之助狙いでしたか.
どうやら団体参加の人たちがいるらしく,団体の隊長は団体からということでこうなった模様です(まあ確かに知らない集団に一人ぽつんと隊長として放り込まれるのも,いろんな意味で大変だとは思いますから).
ミッキー奪取計画が崩壊し現在次の作戦を計画中です.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年4月23日 (木) 13:52
<副チョウ殿>
早速のぞかせていただき,事情が良くわかりました.
相方の松原殿,さぞご無念だったことでしょう.
私もどんな松原像が見られるのか楽しみだっただけに残念です.
とはいえ,松原がはずされた理由はいまいちマイナーだから以外にはなさそうなので,たとえば松原を復活させて観柳斎をはずすとかがあってもいいようには思います(しかし,案内にしっかり書かれてしまいましたから難しいですかね).
例年以上の狭き門となったコンテスト,頑張りましょう.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年4月23日 (木) 13:59
<おりんさん>
コメントありがとうございます.
今回案内が届いたのは一般隊士の人だけのようです.
今年は洋装土方がわらわら登場するようですので,本来の主役今年のミスターを目立たせる意味合いもあるのかもしれません.
議論はあるでしょうが,ひの新選組まつりの編成は慶応元年のものなので,集合写真を撮る際には和装土方も良いと思います.
コンテストの方は三木三郎計画の崩壊&狭き門でかなり弱気になっています(笑).
どんな秘策をお目にかけられるか… あまり期待しないで待っていてください.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年4月23日 (木) 14:07
<風雅さん>
こんばんは.
>・・・・なんとも波乱含みな (笑) コンテストの通知ですねぇ<
私も案内を見て目が点になりました(笑).
まるで自分の医学部受験を思い出しました(1980年代後半から医師過剰時代が来るなんて言われて,定員が120→100に減らされた年でした).
とはいえ決まったことなので,かくなる上は残る8枠にいかに滑り込むか,鋭意計画中です.
会場が高幡不動なのはいいですね.私も京王線で現地入りするのでそちらの方が断然近いですし.会場が屋内と決まればそれ用に作戦を立てられますから(って,本当にどうするんだろう).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年4月23日 (木) 14:18
<野島姓さん>
こんばんは.
そうそう第9回の三木三郎でしたね.あのときのコンテストの模様が目に浮かびます.
三木三郎は大河「新選組!」でもほとんど取り上げられず,ある意味もっとも地味な隊長という印象だったのですが,逆にその辺が私好みだったりします.
今回は隊士コンテストのほかにもいろいろあるようですので,結構タイトなスケジュールですね.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年4月23日 (木) 14:29
<ふみぞーさん>
本当にひの新選組まつりは外部に開かれたお祭りだと思います.新選組まつりのメジャーリーグのようなものかもしれません.おっしゃるとおり,本来なら主要幹部はみんな日野市民でもおかしくはないですから.
ただ今回は団体参加の関係らしいですから仕方ないですね.それと土方・近藤・沖田・井上といった主役級はすべてコンテストですから十分に配慮されていると思います.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年4月23日 (木) 14:38
今年はいろいろな試みがされてますなー。
土方そっくり隊って一体(^^;;
今年のコンテストを勝ち抜いた自分以外にも
土方がいるなんて~(泣)って思わないかなー・・・>今年の土方さん
でで。コンテストの隊長枠が狭くなったかわりに
山崎丞、山南さん、伊藤カッシー、あとメジャーどこで吉村貫一郎役選出を
コンテスト入りさせればいいと思うんですけどねー。
投稿: ふみぞう | 2009年4月23日 (木) 16:06
<ふみぞうさん>
お返事が遅くなって申し訳ございません。
土方そっくり隊,私も思わず噴き出しそうになりました。
本当にそっくりな人たちがわらわら出てきたら楽しいんですが,実際にはどうなんでしょう(笑).
カッシーやサンナンさんをコンテストで… 人気のあるキャラなのでいいアイデアだと思いますよ.我がふるさと吉村貫一郎がコンテストなら,是非とも狙いに行きますよ.訛りならバッチリですから(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年4月25日 (土) 12:36