クレジットカード
今や生活の必需品となった感じのするクレジットカード,現金を持ち歩かなくても買い物ができるという便利さや安全性から重宝されている.さらに海外旅行では身元保証的な役割も担っており,レンタカーを借りる際や宿泊する際にクレジットカードがないと,保証金を取られる場合もあったりする.
そんなクレジットカードだが,以前はカード決済する場合には,あの複写式の伝票(宅急便の伝票みたいなやつ)にガチャガチャと印字して,さらにあちこち書き込んだりと店員さんに余計な仕事を強いてしまう感じがしたため,ある程度以上の金額でないと申し訳なくて使う気がしなかった.
しかし,最近ではオンライン端末が普及し,
カード提示→シャッと端末に通す→伝票が出てくる→サイン(金額が少ない場合はサインレスも)
と圧倒的に行程が簡略化,カード払いの抵抗感がなくなった.
人によっては今でもクレジットカードに抵抗感を持つ人も多いようだが,1回払いなら金利は不要だし(だからカード会社はさかんにリボ払いにさせたがる),最近ではカード利用ポイントを航空会社のマイルに移行できるサービスもあったりするため私の場合カードが使える場面では極力カードを使うという感じでやっている(先月のサイパン旅行も実質このカードポイントから移行したマイルで行ってきた).
さて,そんなクレジットカードの最小利用額はいくらだろうか.私の場合は126円である.
私の前の職場の売店にローソンが入っていたのだが,たまたまジュースを買おうと立ち寄り,財布を出したはいいがお金が入っていなかった(泣)のである.職場の売店ということで店員さんもなじみだったので,「カードでもいい?」と聞いたら「良い」という返事だったので使った次第である.これがいまだに自己最低金額となっている.うーん,いつかチロルチョコ1個買うのにカード払いをしてみたいものだ(笑).
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様、おはようございます。
最近のカードは便利ですよねー! (笑)
手続きも簡単になったし、ポイントもつくし。
私もリボ払いは使わず、多少値のはるものでも気合を入れて(?)一回払いです。
まだ若くて知識に乏しかった頃(笑)、結構高い買い物をリボ払いにしていた結果、いつまでたっても支払いが終わらない・・・という苦い経験が・・・・orz
最小利用額! 126円ですかっ!
チャレンジャーだなぁ (笑)
私も毎日通ってる (!) 隣のロー○ンで、なんか試してみようっと♪
投稿: 風雅 | 2009年3月25日 (水) 23:52
で、先生、チロルチョコをアメックスの
ゴールドカード!でお払いしてるんじゃ
ないでしょーね。あ?ブラックカード?
おわわわわ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
投稿: フミゾウ | 2009年3月26日 (木) 01:22
ビザ皇帝様 こんばんは!
あははは!財布に¥9(←微妙に足りない)の時に使ってみたいですね~!
そうそう、あるクレジットカードは、ATMに通す時の向きによって預金引き落としじゃなく借り入れになるのもあるらしいです。
コワイワー・・・・
投稿: まーうさ | 2009年3月26日 (木) 15:19
まーうささん、二本ストライプは使用時緊張がありました
現在ICカードに切り替えが進んでますからそういう心配は無くなるでしょう
ただし預金ローン兼用カードの場合必ずどっちの取引と出るのが煩わしいかもしれません
ICカードを長持ちさせることとSuicaなどの預かり保証金残高を縮小させ経費を減らす為ににクレジット機能を携帯電話にインストールさせようと金融業界はやっきになってます
盛岡の人達も是非モバイルSuica(モバスイ)お持ちください
フェザンもOKです
実は私、カード会社の回し者です
カードのサプライヤーなもんです
投稿: Gustus | 2009年3月26日 (木) 23:24
ビザ皇帝様
私は常に現金か割引券かクーポン券かためたポイントです。
しかも、ポイントをこつこつ貯めたのにいつの間にやら店がつぶれているという悲劇を体験した事もあります。
投稿: 野島姓 | 2009年3月27日 (金) 03:39
<風雅さん>
こんばんは.コメントありがとうございます。
やっぱりカードは1回払いに限りますね。私もリボ払いはここ10年以上一度もやっていません。逆に一回払いできないものは買わないというポリシーで臨んでますので(以前ポイントをゴッソリ付けようと,軽自動車をカード1回払いで買おうとしたら自動車屋に断わられました(笑)。
最近ではリボ払いにするとポイントサービス,なんて謳っているところもありますが,金利を考えると結局損するんですよね。
チロルチョコのカード払い,いつかやってみたいです.
投稿: ビザ皇帝 | 2009年3月27日 (金) 13:59
<フミゾウさん>
アメックスは年会費が高い割にカードの利用限度額が低いので持っていません.
ブラックカード(センチュリオン)は噂には聞いていますが,いまだお目にかかったことはありません.たしか年会費が30万円以上だったような…
センチュリオンではありませんが,シティプラチナカード(これもカードは黒色です,年会費6万円位)でラーメン代を支払っている人を京都駅のラーメン屋で目撃したことがあります(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年3月27日 (金) 14:12
<まーうささん>
持ちあわせのない時のカード払い,私の126円もそのパターンでした.
クレジットカードのキャッシングは持ち合わせのない時に便利ですが,一般に金利が高い(無担保なので仕方ないのかもしれませんが)のでほとんど利用しません.
カードの向きで借入… 怖いですね,自分ならそんなカードは持ちたくないです(怖).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年3月27日 (金) 14:18
<Gustusさん>
最近はICチップがどんどん普及していますね.セキュリティの面から望ましいのでしょうが,これが究極まで進むと,人間にICチップを埋め込む時代になるのかもしれません.
額のICチップにセンサーを当てて,ピッとなると支払い完了なんて具合に…
便利ですがちょっと怖いです(これがもしかしてヨハネの黙示録に出てくる,刻印がないと買い物ができないという預言なんでしょうか).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年3月27日 (金) 14:25
<野島姓さん>
そうそう,お店のポイントカードもよくありますね.店自体が潰れてしまうケースは経験が少ないですが,期限がないのをいいことに存在を忘れていて,気がついたら紛失していたなんていうポイントがたくさんあります(例 新星堂,石丸電気,洋服の青山etc).
投稿: ビザ皇帝 | 2009年3月27日 (金) 14:33