« 日本100名城スタンプラリー45(BlogPet) | トップページ | 自動車の移送 »

2009年2月27日 (金)

さらば,わが愛車

 昨日2月26日は,昭和史の大事件2・26事件が起こった日である.

 昭和11年(1936年)2月26日,折からの不況,政財界の腐敗に対して陸軍の青年将校らが「昭和維新」のスローガンの下クーデターを決行,時の蔵相高橋是清,内大臣斉藤実らを殺害した事件である.背景として陸軍内の派閥抗争が指摘されており,この事件後日本は本格的に軍国主義の道を歩み始めた.

 それはともかく,昨日の夕方私の愛車がひっそりと去っていった.

200902261310000  わが愛車(十数年間ありがとう)

 購入してから十数年,走行距離22万キロを越えたわが愛車,実は昨日2月26日が車検切れの日だったのである.車自体は元気で車検を通す手もあったのだが,年数が古くなっていて自動車税が高くなるなど維持費がかさみそう(カーナビの方は古くなりすぎてここ2年くらい機能不全に陥っている)なため,思い切って廃車にしたのである(走行30万キロを目標にしていただけに残念).

 今後は実家に眠っている軽自動車(以前ウチのKが乗っていたやつ)を持ってくることになる.「うーん,軽自動車を運転して盛岡~小田原かぁ(笑)」.

200902261311000  総走行距離 226,173キロでした

 わが愛車はディーラーの人に引き取られていったのである(国内ではもう乗る人がいるとは思えないが,海外ではまだまだバリバリに走れると思う.いつの日かどこかで会えるかもしれない).

 そんなわけで,「さらば,そしてありがとうわが愛車」.

|

« 日本100名城スタンプラリー45(BlogPet) | トップページ | 自動車の移送 »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

K様の軽自動車!韻を踏んでますねぇ~!(笑

私も2年前の今頃の車検で愛車を手放す事になった人です。
軽で10年以上乗って…14万キロくらいだったと思います。
あちこちに亀裂が入ってて(融雪剤の影響)新車を買う方がお金掛からないという事で泣く泣く手放した形です。
長く乗ってると、自分の喜怒哀楽を乗せながら、雨や雪から主人を守り、時には大荷物を載せたりして走ってくれたといういろいろな愛着あって寂しくなりませんでしたか?←ムチャクチャ悲しかった人
今の愛車にもたっぷり愛情注いで…る割にあまり洗車してないな(苦笑

愛車の海外デビューを応援します!

投稿: まーうさ | 2009年2月27日 (金) 14:52

ビザ皇帝さま、こんばんは!

愛車との別れ・・・といっても、これは新たなる旅立ちともいえそうですよね。
皇帝様と共に走った22万キロ、可愛がってもらえて、愛車クンもきっと本望だと思いますよ

それにしても、岩手からの陸送!
その道中にも興味津々だが、私もちょっとやってみたい >たとえば千葉から北海道(笑)

投稿: 風雅 | 2009年2月27日 (金) 15:01

<まーうささん>
 Kの軽自動車,たしかに韻を踏んでますね(笑).
 いや,軽自動車で14万キロは凄いですよ.地球を3周半ですからね.北国を走行するとどうしても融雪剤によるボディーのダメージは避けられないですね.私のもあちこち錆びてましたから(泣).
 エンジン・電気系統は全く問題ありませんでしたから(カーナビは機能不全,エアコンはかなり弱体化してましたが),これからも是非活躍して欲しいものです.

投稿: ビザ皇帝 | 2009年3月 1日 (日) 15:09

<風雅さん>
 惜別のお言葉ありがとうございます.
 そんなわけで愛車は旅立ってしまいました.どこかで活躍してくれることを祈っています.
 さて,盛岡-小田原の陸送をやりましたよ.結構疲れました(寄り道したから疲れたんじゃないかというウワサも 笑).
 千葉-北海道,いいですね.ただ北海道はフェリーを使わなきゃなりませんね(なるべく運転したいなら大間-函館便がお勧めです).

投稿: ビザ皇帝 | 2009年3月 1日 (日) 15:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さらば,わが愛車:

« 日本100名城スタンプラリー45(BlogPet) | トップページ | 自動車の移送 »