« 讃岐うどん | トップページ | 携帯しなかったよ(BlogPet) »

2009年1月13日 (火)

四国遠征の成果

 この三連休,四国遠征に行ってまいりました.純粋に100名城に特化した遠征のため,いわゆる名所・名物とは全く無縁の旅行となってしまいました(笑).

 四国には100名城に選定された城郭が9か所あり,これを3日で回るわけですから,1日3か所ということになります.1か所につき最低2時間,できれば3時間は欲しいため,まさに夜明けから日没まで活動することになります.特にスタンプの置いてある場所(お城の天守だったり博物館だったりしますが)は9時~17時の営業の場合が多く注意が必要です.このため,実際の行動は,早朝まずは城郭を探索し9時の開館と同時に入場してスタンプを押し,その日の最後は逆に初めにスタンプを押してから城郭を探索して日没というパターンになります.

 そんなわけで今回は

 1月9日夜 飛行機で高知入り宿泊

 1月10日 早朝に高知城(7:00~10:00),徳島に移動(2時間半)して徳島城(12:30~14:30),高松に移動(1時間)して高松城(15:30~18:00)その後讃岐うどんを食べて丸亀に移動(30分)して宿泊

 1月11日 早朝に丸亀城(7:00~10:00),今治に移動(1時間半)して今治城(11:30~14:00),松山に移動(30分)して松山城(14:30~17:30),宿泊

 1月12日 早朝に湯築城(7:00~10:00),大洲に移動(40分)して大洲城(10:50~13:00),宇和島に移動(40分)して宇和島城(13:50~16:30),その後松山にとんぼ返りして最終の飛行機で帰宅

 という日程でした.

Kouchi Tokushima_2 Takamatsu_2 Marugame Imabari Matsuyama Yuzuki Ozu Uwajima (写真上) 左から高知城,徳島城,高松城

(写真中) 左から丸亀城,今治城,松山城

(写真下) 左から湯築城,大洲城,宇和島城

 充実した3日間でした.途中の町で発見したお店の看板がこれです.クラブ「チャイナ」だそうです(ローマ字表記というのも初めて見た 笑).

Chaina (写真) クラブCHAINAだそうです.

|

« 讃岐うどん | トップページ | 携帯しなかったよ(BlogPet) »

コメント

 ビザ皇帝さま、こんばんは。

 もう脱帽&感服です。逆時計回りのコース設定も参考になります。
 皇帝さまは、やはり電車をご利用なんでしょうか?乗用車は使いませんよね。
 もしそうなら、私も参考にさせていただきたいです。
 
 それにしても1城郭、最低2時間は必要ですね。私も第2次静岡遠征は各城郭3時間かけて見学したデータが出ています。

投稿: Seiryu | 2009年1月13日 (火) 14:22

ビザ皇帝様 こんばんは!

すごい!すごい!!すごいっ!!
ものっすごいハードツアーじゃないですか!
しかもお城並べるとビンゴゲームとかオセロみたいです!←イイ例えがなくてすいません

「CHAINA」…ぎゃはははは!何か微妙~にホンモノより1文字多いし!!

投稿: まーうさ | 2009年1月13日 (火) 14:41

<Seiryuさん>
 こんばんは.もちろん公共交通機関&自分の足で登城です.今回は四国フリー切符という四国内のJR線乗り放題(15700円で3日間特急自由席まで)切符を使いましたが,JR四国ではバースデイ切符という誕生月限定,10000円で3日間四国内のJR(一部私鉄も)が特急グリーン車含めて乗り放題という凄い切符がありますのでそちらも検討ください.
 コースは高松発,松山発のコースも検討しましたが,高知-宇和島間のJR予土線が律速段階になってしまい(車窓的には一番いい路線ですが),3日間での訪問が困難になるため今回のルートになりました(宇和島発の逆ルートも可能ですが,高知-徳島間の列車の便がイマイチで,最終日の徳島-高知の移動に高速バスを利用せねばならず割高になるのでやめました).是非参考にして下さい.

投稿: ビザ皇帝 | 2009年1月14日 (水) 13:09

<まーうささん>
 こうして城が並ぶと壮観でしょう.そういえばビンゴゲームに見えるような気が…(笑).
 ついでにこの9枚の写真の中で,江戸時代から残っている建物が写っているのはどれだ! なんてクイズもいいですね.
 チャイナ=CHAINA なんかおかしいですね.ちなみにVOWにはドリンクという意味でDORINKUと表示されたコンビニの写真がありました(笑).

投稿: ビザ皇帝 | 2009年1月14日 (水) 13:22

ビザ皇帝さま! 

『三泊三日! 四国城郭スタンプラリー』
大変お疲れ様でしたーー。 
(ネーミングが激しく違います・・・

これ、ある意味贅沢な旅行ですよね?
時間と費用をかけて四国に行ったにもかかわらず、城以外の名所・旧跡・名物料理をすべて無視してるなんて(笑)
もうーー「天晴れ!」ですよ!
このコース設定のハードさが素晴らしい!
(やっぱラリーかも/爆) 

残る九州・沖縄?!も、楽しみですね(笑)

投稿: 風雅 | 2009年1月14日 (水) 23:23

<風雅さん>
 ご声援いただきありがとうございます.
 ご指摘の通り,観光というよりラリーかオリエンテーリングのようでした(笑).
 費用については,実は今回は溜まったマイルを使った特典航空券を利用したので,それほど懸っていないんです.しかも丸亀で宿泊したα-1ホテルでは抽選で宿泊券が当たってしまい,次回どこかで泊る際の宿泊費が浮きそうです.
 九州・沖縄ですか… 九州には100名城が13か所もあって,しかも四国より広いですから一気に制覇は不可能です(学生と同じくらい休みが取れれば楽勝ですが).ボチボチ作戦を練っていきたいと思います(それより春になったら北陸遠征が待っています).
 

投稿: ビザ皇帝 | 2009年1月15日 (木) 12:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国遠征の成果:

« 讃岐うどん | トップページ | 携帯しなかったよ(BlogPet) »