気になるなぁ
この前の日曜日にポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場の引っ越し公演を見に相模原に行ってきました.演目はモーツァルト最晩年の傑作,魔笛です.公演の様子についてはうちのKのブログ(ワルシャワ室内歌劇場の魔笛)に詳しいので省略しますが,そんな公演で私の眼を釘づけにしたものが…
受付で当日の配役を書いた紙が手渡されたんですがね.
ザラストロ役の方のお名前にツボりました.ザラストロといえば劇の重要人物、智の象徴ともいうべき役なんですが,名前とのギャップが素敵でした(あっ,もちろん歌の方は素晴らしかったんですよ).
| 固定リンク
コメント
こんにちわ皇帝殿!!オペラねたですね。
魔笛、見に行ったんですか~
まぁ素敵。← かなりきつい。
魔笛は私が初めて見たオペラですから、思い出深いですね。英国のロイヤル歌劇場の引っ越し公演で指揮はコリン・デービスでした。
ユルチャック?確かに笑える名前ですよ~これは。やっぱり芋洗坂係長みたいな方だったのですか?
以前、住んでたアパートで隣の奥さんがあの日ことを「マタチッチ」と呼んでいた。往年の名指揮者にロブロ・フォン・マタチッチと言う人がいたんですよね。それ以来、CDを聴くたびに・・・隣の奥さんを思い出してしまう(;^^A
ちなみにコリン・デービスはコリン星とは関係ありません。
投稿: 爺!! | 2008年12月27日 (土) 16:00
<爺!!様>
コメントありがとうございます.ユルチャック氏はあまりチャックがユルそうな方ではありませんでした(笑).
ロイヤルオペラハウスの公演,一度でいいから観てみたいものです(ビデオでしか見たことがありません).
マタチッチは強烈ですね,そりゃ印象に残るでしょう.しかし件の奥さんは指揮者マタチッチの存在を知っていたんでしょうか.
コリン・デービスのコリンはアセチルコリンのコリンです(嘘).
投稿: ビザ皇帝 | 2008年12月27日 (土) 17:07
ビザ皇帝様 こんばんは!
もぉもぉ…イカンですよ!!
11月に某所でアーティストさんのチャック事件あってから「チャックネタ」に敏感なのに!!
しかも「ユル」と来たもんだ!!
ぎゃはははは!!
明日そのアーティストさんのライブに行くんですが、このネタを見てしまったので歌どころじゃないかもしれません(爆)
投稿: まーうさ | 2008年12月27日 (土) 22:30
<まーうささん>
コメントありがとうございます.
ユルチャック,久々に感動しました.
まさか本人も日本でこんなに喜ばれているとは想像もしていないに違いありません(笑),オバサンジョ大統領やアハーン首相みたいなものですかね.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年12月29日 (月) 09:04