100名城のスタンプ帳
現在ハマッテいる日本100名城スタンプラリー,使っているスタンプ帳は学研から出ている日本100名城公式ガイドブックの付録についてきたものです.
しかし100名城のスタンプ帳には別な種類があります.それが日本城郭協会が発行したスタンプ帳です.大きさは付録のものと変わりませんが,スタンプを押す欄の他に各城郭の説明や写真が入るなど内容がはるかに充実しているのです.実はこれ,スタンプラリーが始まった2007年6月に全国100城に置かれた非売品なのです.それぞれの城郭を訪問した人に配っていたもので,当然配り終えればなくなってしまいます.
(写真2) こちらが城郭協会版のスタンプ帳です.この他に各地方版もあります.
私が城廻りを始めた今年の5月は,ラリーが開始されてほぼ1年が経過していたため,主だった城郭には既になく,ほとんど諦めていました.
しかし,地方のマイナーな城郭にはまだ残っているらしいというウワサを聞き,恐らくは100名城でマイナー度ナンバー1であろう,根室半島チャシ跡群にならこのスタンプ帳が残っているんじゃないかと期待して行ってきました.
そしたら,ありました.ついに念願のスタンプ帳ゲットです.
スタンプ帳をゲットして思ったんですが,このスタンプ帳にスタンプを埋めるためには,付録版のスタンプ帳にせっせと押してきた40以上の城郭に再び行かなくてはなりません.めまいがします(笑).まぁしばらくは2種類のスタンプ帳を持って,まだ行っていない城郭を優先的に回ることにします(機会があればそれ以外にも).
(写真3) これがスタンプ帳の中身です.見開き3ページに6つの城郭があり,解説と写真も載っており,ちょっとしたガイドブックのようです.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝さま、こんばんは。
時折、ブログを覗いて100名城の情報を拝見しております。
全国版スタンプ帳のゲット、良かったですね。やはり全て押印したいですよね?
私は登城した際、白い紙に練習も兼ねて数回スタンプしてから本番押印に臨むのですが、その余分なスタンプを全国版スタンプ帳に貼る気にはならないです・・・。
投稿: Seiryu | 2008年12月 4日 (木) 14:32
<Seiryuさん>
コメントありがとうございます.
私も何度か試し押しをした後に本押しをします(時に試しの方が綺麗に押せて泣きたくなることがありますが).
仰るとおり,私も別にスタンプを押した紙を貼るというのは耐えられません(笑).やっぱり冷や汗たらしながらスタンプ帳に押したいですよね(たとえそれがイマイチな結果に終わっても).
先日のチャシ跡で合計48城目になりました.これまでの47城にまた行くのはめまいがするんですが,やっぱり直接押したいので頑張って行ってきます.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年12月 4日 (木) 15:45