群馬寮歌祭
この週末前橋に行ってきました.11月16日に行われた”群馬寮歌祭”にお招きいただいたからです.普段は音楽というとクラシックやアニソンばかりが出てくる私ですが,深層心理には寮歌が潜んでいて,何かの折に頭をもたげてくるのでした.
前日夕方都内で別用を済ませてそのまま前橋へ.前橋といえば群馬県の県庁所在地なんですが,利根川を挟んで反対側に高崎という大きな町があり,しかもこちらの方が交通の要衝だったりするためイマイチ地味な印象です.電車を降りた駅前もなんとなく地味でした(県庁所在地の駅前の寂しさとしては山口並みか?).
(写真2) 次々と寮歌が披露されていきます.これは北大予科の方々
さて旧制の高等学校などで歌われた寮歌ですが,旧制高校が廃止されてから58年,当時現役だった方々も最年少で80歳近くになります.いつもいつも思うのですが,皆さん本当に元気です.
寮歌祭は全国各地で行われており,それぞれ地域性があるようですが,ここ群馬の寮歌祭は北大予科,第四高校,新潟高校関係者が多く参加しているようでした.
寮歌祭の様子(第四高等学校の北の都です).
こちらは同じく第四高等学校の南下軍の歌です.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
「寮歌」っていうのがあるんですねー!
写真の方、もしかして肩組んでますかね?
どの方が先輩でどの方が後輩なのか(違)ともあれ、歌がある事で繋がっていくような、元気でいられるような、そんな微笑ましい光景ですよね~!
…ちなみに「じょし」はないんですねぇ…
投稿: まーうさ | 2008年11月17日 (月) 12:58
大昔東京の寮歌祭に日本女子大などを招いたこともあります
高校寮歌が中学に伝わり各校の応援歌にされたように本女や茶大の寮から東京言葉が日本中に伝わったのではないかと思います
投稿: Gustus | 2008年11月17日 (月) 16:12
<まーうささん>
寮歌の世界は奥深いです.ここに出てくる方々はただの高齢者ではありません.当時(旧制の)高等学校に進学した方々というのはもの凄いエリートだったわけで(当時は官立の高等学校の定員と帝国大学の定員はほぼ一緒だったそうで,高等学校を卒業すればえり好みしない限りどっかの帝大に入れたんだそうです),それだけ考えても凄い世界です.
寮歌というと男の世界のイメージですが,当時の高等女学校等にも寮歌はあったかもしれませんね.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年11月18日 (火) 13:25
<Gustusさん>
仰るとおり,今でも(特に岩手県では)高校(旧制の中学)の応援歌などに旧制高校の寮歌が流用されていますね.それだけ当時の中学生達にとって高校生はあこがれの存在だったということでしょう.
やっぱり女子の世界にも寮歌は存在するのですね.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年11月18日 (火) 13:28