« 第3回境港妖怪検定合格発表 | トップページ | 群馬寮歌祭 »

2008年11月15日 (土)

日本100名城スタンプラリー33

 日本100名城 長篠城(46番)

 戦国時代には数多くの合戦が行われていますが,武田氏没落の要因のひとつとなった「長篠の戦」は非常に有名です.通説では織田・徳川連合軍が当時新兵器だった鉄砲三千丁を三段撃ちして,武田の騎馬隊を撃破したと言われていますが(黒沢明監督の映画「影武者」が有名),最近では異論もあるようです.

Nagashino4 (写真1) 牛渕橋からの城の全景,いかに難攻不落であるかわかります.

 そんな長篠の戦ですが,戦いのきっかけとなったのが天正三年(1575年)の武田勝頼による長篠城包囲です(実際の主戦場となったのはここから3~4km西の設楽原).

 長篠城は16世紀の初めに菅原元成によって築かれ,一時武田氏の勢力下におかれましたが天正元年(1573年)に徳川家康に攻められ,以後は家康側の城となります.この時に今に残る城構えが作られたといわれます.

Nagashino2 Nagashino3

(写真左) 土塁の遺構,(同右) 石垣の遺構

 豊川と宇連川という二つの川を天然の堀とし,その合流地点の断崖上に本丸が築かれています.実際に行って見ると,川を越えて攻めるのは(近代以降のように大型の大砲が別ですが)極めて困難な難攻不落の城であることがわかります.天正三年にもわずか500人の城兵で15,000人の武田軍の攻撃をしのぎ切っているほどです.

Nagashino5 (写真4) 武田軍に捕らえられながらも,援軍がすぐそこまでやって来ていることを城兵に告げ磔にされた鳥居強右衛門の墓です.

 そんな長篠城ですが,この戦いで大きな損傷を受けたことから戦後廃城となっています.現在は土塁,空堀,石垣の一部などが遺構として残っています.特に対岸の牛渕橋からは城の全体像が確認できて圧巻です.

 長篠城へのアクセス: JR飯田線長篠城駅下車,駅前から左に向かいすぐに本丸があります.

 スタンプの設置場所 本丸跡の長篠城址史蹟保存館の受付にあります.

 登城のハード指数(★☆☆ ハードではありません) 普通の気軽に散策できます.

46nagashinojo 登城日 2008年8月23日

|

« 第3回境港妖怪検定合格発表 | トップページ | 群馬寮歌祭 »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!
メインPCからですよー!
テーブルに今2台PCが乗ってまーす。
職場より電磁波だらけです~(笑)

本当にすっごいところにお城ありますよね。
なかなかお城に行けない反面、気軽に町に買い物行ったり町の人になりすまして悪~い人を成敗する〝遠山の金さん〟みたいにはなれませんね←違

投稿: まーうさ | 2008年11月15日 (土) 12:38

<まーうささん>
 こんばんは.PCなんとか無事ですか?
 歴史の時間に必ず習う「長篠の戦い」ゆかりの城です.本当に凄い所に建っていて,ここを攻めろと言われた武将はさぞ途方にくれたんじゃないかと思います.
 江戸時代の城のような優雅さはありませんが,歴史を感じる城跡でした.
 ここの城の武将が街に繰り出すのは… 不可能でしょうね(というかそんなことをしていたら信長に斬られそうです 笑).

投稿: ビザ皇帝 | 2008年11月17日 (月) 10:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本100名城スタンプラリー33:

« 第3回境港妖怪検定合格発表 | トップページ | 群馬寮歌祭 »