ニセ電話事件
昭和史の中で”ニセ電話事件”といわれるものがあった.
昭和51年に当時世間を賑わせていたロッキード事件に際して,現職の裁判官(判事補)が検事総長の名を騙って当時の三木総理大臣に電話をかけ,事件に際して指揮権の発動を誘導しようとした事件である(もし実際に発動されていたら,あの事件での政治家の逮捕はなかったかもしれない).
結局指揮権は発動されず電話もウソとバレて,件の判事補は捕まったのだが,この時彼に適用された法律がなんと”軽犯罪法”,ようするに川に筏を流したとか,路上で用を足したとか,乞食をしたとか人前でお尻を出した(それ以上のものを出すと刑法のわいせつ物陳列罪となり罪が重くなる)とかいうのと同じ罪である.世間的には凄まじいインパクトを与えた事件ではあったが,要するに人の名を騙って電話をして世間を騒がせたという罪にしかならない事件なのであった.件の判事補は結局軽犯罪法の規定に基づき,一週間だったか二週間だったか拘置所(刑務所ではない)に留置されたのだった.
さてそんなニセ電話だが,実は今日私のところにもニセ電話がかかってきた.とはいえ指揮権発動ではない,よくある個人情報聞きだし作戦としてのニセ電話である.
午後いきなり院内PHSが鳴った.
「○×大学(出身大学)総務課の△☆さんです」(事務のおばさん)
出ると
「●★先生ですか」
ここまで私の後を探してたどり着いたのだから否定しても仕方ないので
「ハイ」
すると私のようなネイティブが聴くといかにも演技っぽい東北訛りで
「実は,先日同窓会の住所確認の葉書を送ったのですがまだお返事を頂いてないので」
この段階でいかにも怪しいなあと思い
「葉書に関しては確認して返送しますので」 と言うと
「でも一応8月一杯で締め切りなので,できれば今教えていただければコンピューターに入力しますので」
ますます怪しいと思い
「じゃあ結構ですから古い住所のままにして置いてください」
というと
「それじゃですね,実は今同窓会の方で緊急の連絡先名簿を作ってまして,これは同窓会名簿には載せないんですが,先生方の自宅の電話か携帯の電話を登録させていただきたいんですが」
来た来た来た!この段階で決定的である.
「実は同窓会の方から,同窓会の名を騙って電話を聞く事例があるから注意してくれって言われてるんですよ.いや,あなたがそうだと言うわけじゃないですがね」
「ああそうですか,じゃ葉書を確認して返送して下さい」(さっきは締切ったと言ったはずだが)
となって電話は終わった.その直後出身大学の総務課に電話して確認したところ
「いやあ,9月上旬からそういう話が多いんですよ.ウチでは個人情報を電話で確認することは一切ありませんので」
ということで,やっぱりニセ電話だったのである.実はこの手の電話は昔からあったのだが,以前は私の出身大学(東北地方)の名を騙りながらも,電話の声は関西弁という奇妙なケースが多々あり,大学のほうから「本学の同窓会職員には関西弁の人はいません!」というコメントを出すほどだったのだが,今回わざとらしい東北訛りでやってきたのにはちょっと笑えたのだった.
皆さんも怪しい電話には気をつけましょう.ちなみに昭和のニセ電話事件は私が物心ついて最初に記憶に残っている事件のひとつです.
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
上手い!!さすがです!!
そういう撃退法あるんですね~!学びました。
東北訛りって分かりますよねぇ~!わざわざネイティブに挑んで来るなんて!ぷぷぷ!
どんな嘘っぽい訛りだったのか聞きたかったです。
間違い電話はよくありますよ~!
それと記憶に新しいのが…
「△◆選挙事務所ですが、奥様いらっしゃいますか?」
私は旦那ではなーい!!(怒
投稿: まーうさ | 2008年10月24日 (金) 15:47
<まーうささん>
声の主は「ずーずー弁」を話そうと無理をしている三流映画の役者のような声でした.東北弁特有のイントネーション(まーうささんならわかるはずです)がなく,標準語で無理に頼りなさそうに語尾を「~ス」にした感じでした.
「づつは,先づつ同窓会の住所確認の葉書を送ったのすが,まだお返事を頂いてねえので」って感じです.
まーうささんに失礼な電話をしたその候補者,きっと落選したんでしょうね.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年10月24日 (金) 17:18
ビザ皇帝様 こんばんは!
>「づつは先づつ」
ぎゃはははは!←深夜により一部不完全燃焼で笑ってます
ないない!ないない!!あはははは!
「東北人バカにすんなやー!!」
投稿: まーうさ | 2008年10月25日 (土) 17:42
先生こんにちは!
職場にかかってくる電話って妙に信用してしまうんですが・・・さすが先生!だまされない☆
しかしけっこうしつこかったんですね。出身大学を出されるとつい油断してしまいそうですが。。。
家にはよく詐欺電話や変態からの電話やらセールスから電話がきますが、おかしいなと思うまで時間がかかり、まじめに応えていたりします。
う~ん、それにしても東北弁はネイティブじゃないと見分けられないんでしょうね。
投稿: そう | 2008年10月26日 (日) 07:41
<まーうささん>
やっぱりウケましたか.ほんと,世間の人のイメージってそうなんでしょうか.これじゃ,金持ちで指輪をたくさんつけたおばさんが「~ザーマス」というのと変わりませんね.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年10月26日 (日) 14:09
<そうさん>
こんばんは.ほんと迷惑電話は困ります.迷惑メールは全部グシャッとまとめて捨てられますが,電話は応対しなきゃならないですから.私のところは個人情報聞き出し電話のほかは,税金対策でマンション買え電話が多いです.怒鳴りつけて切りたくなる(忙しい時など)こともありますが,このご時世逆恨みされて変なことになっても困るので,一応紳士的には対応します.あっ,あと自宅にかかってきた時は認知症のお爺さんのフリをして,正真正銘の東北訛りで撃退したこともあります(笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2008年10月26日 (日) 14:18