« 日本100名城スタンプラリー23 | トップページ | 闖入者 »

2008年9月 5日 (金)

災害ランチ

 今日東京の立川に出張に行ってきました.災害医療研修のいうやつに参加するためです.

 この研修は地震等の災害時に,いかに混乱なく的確な医療を行うかを研修するもので今回は関東一円から100人くらいが参加していました.

 その研修会の昼食として供されたのが,災害用の非常食でした.

Bousai1 (写真1) 研修会のランチです 

 レーズンパン,ツナポテトサラダ,おからの缶詰と3年間保存可能なミネラルウォーターでした(ついでにカゴメのりんごジュースも).

 パンの缶詰は乾パンのことかと思ってたんですが,開けてみたら柔らかいパンでした(ただ保存料としての意味なのかラム酒が使われていて,開けた瞬間酒臭くなりました).

Bousai2 (写真2) 缶入りソフトパンだそうです(Q急ベーカリーというネーミングが…)

Bousa3_2 (写真3) 開けるとこんなパンが出てきます

|

« 日本100名城スタンプラリー23 | トップページ | 闖入者 »

コメント

図らずも現代の城に登城しましたね
防災関連の機関が滑走路に沿ってあるのでしょうか、それとも町のそばに集中してるのでしょうか
パン美味しそうですね
非常食想定によってはソフトタイプがよさそう
US.Armyの場合仮の(借款)施設がCamp、国内にある恒久的な所がFort(砦or要塞)のようです

投稿: Gustus | 2008年9月 6日 (土) 00:50

ビザ皇帝様 こんばんは!

あはははは~~…
災害用の非常食渡されて誤って食べてしまって…
インタビューされた時にヘベレケだったら募金してもらえるかなぁ~~?(遠い目)
私は贅沢言いません。乾パンでいいです(しかしものすごく食べる←それは贅沢とも言う)

投稿: まーうさ | 2008年9月 6日 (土) 16:31

<Gustusさん> こんばんは.行ってきたのは立川駅近くの災害医療センターです.ここで大地震が発生したという想定での訓練が行われ,それに参加した次第です.結構リアルな設定で,処置中に急変する患者さんや,安否不明者を訪ねてやってくる家族への対応,災害域外の病院への重傷者の搬送やマスコミや自衛隊との連絡,幹部による記者会見なども組まれていました.

投稿: ビザ皇帝 | 2008年9月 6日 (土) 17:57

<まーうささん>
 そういえば,まーうささんはアルコール一切ダメでしたっけ.だとするとこのパンはきついかもしれません(パン自身にはアルコールは含まれていないようですが).
 非常食というと乾パンが有名ですが,あれって水分を含むと膨張する性質があって,少量でも満腹感が得られるそうです(ダイエット食品としても有効か?).

投稿: ビザ皇帝 | 2008年9月 6日 (土) 18:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 災害ランチ:

« 日本100名城スタンプラリー23 | トップページ | 闖入者 »