日本の珍名駅8 ”やべ”
本当に久しぶり,なんと約1年ぶりの珍名駅ネタである.
今回のテーマはJR横浜線の”やべ”(矢部)駅.実はこの駅の存在を知ったのは偶然である.100名城巡りで八王子に行った際,途中の電車内で聞いた放送がきっかけである.
「次はやべっ,やべっす.」
おもわず吹き出してしまった私,「なにを焦っているのだろう.そんなにやばいことがあったんだろうか….」
しかしこの時はそれ以上の取材はかなわず,他日を期したのだった.
その後機会を見つけて何度か行ってみたのだが,この駅の面白さは放送にあるため,車掌のノリ(どういう意味じゃ)が良くないといい作品にならないという問題点があるのだった(事務的に,「次は矢部です」では何の面白みもない).
(写真2) おなじみのひらがな縦表記です
9月6日に都心に出かける用事があり,帰路思い立って行ってみることにした(青春18きっぷのラスト1日分を使用).都心から中央線で八王子へ,そこから横浜線に乗り換える.相模原駅を過ぎて,さあ次が問題のやべ駅である.録音の準備をして待つ.
「次は矢部です.」 全然面白くないじゃん(← いや,車掌に罪はないのだが… 笑).
仕方ないので次の淵野辺駅で下車して下り列車で再び矢部駅に向かう.録音して待っていたが… 今度も面白い放送をしてくれない.かくして相模原駅で下車,再び上り列車で矢部へ.待ちに待った放送が聞こえてきた.
「間もなく…やべっ,やべっす.降り口変わりまして右側です.」
↑
ここをクリックすると,やべ(矢部)駅到着直前の車内放送が聞けます.
(写真3) やべ駅周辺の様子
これだ!ついにやべ駅の放送を録音できたのであった.録音後駅に降り立ってみたが,周囲はひっそりとした感じで人通りも少ない.駅の北側にはなにやらフェンスに囲まれた施設がある.なんだろうと思って見たら,
在日米陸軍地域 許可なき者立入禁止 違反者は日本国法律により罰せられます.とのこと.さっきの車掌の焦りはこれが原因だったのかと妙に納得したのでした(笑).
(写真4) たしかに立ち入るとやばそうです(調べたら米陸軍相模総合補給廠だそうです).
| 固定リンク
コメント
皇帝様 おひさしぶりでございます。
やべ放送 笑わせていただきました。
でもこれ 何がスゴイって この放送を録音する為に往復していた 皇帝様の精神が素晴らしいです。 尊敬に値します。
青春18きっぷ も有意義に活用されてきっと喜んでいることでしょう。
今までなんとも思っていませんでしたが、もしかすると 全国の矢部さんは 「矢部 やべ~」などと言って からかわれているのかもしれませんね。
投稿: 琴 | 2008年9月 7日 (日) 10:46
ビザ皇帝さま、こんばんは!
いいっすねー、この車内放送!
特に2回目の「やべっす」
今時の若いオニイチャンが、抑揚のない声で言う「やべぇっす!」に激似(爆笑)
うーん、確かに車掌さんの「ノリ(笑)」で相当変わりそうですね。
感動の放送を捕獲するために、何回も往復した皇帝様、ブラボーッ!!
投稿: 風雅 | 2008年9月 7日 (日) 13:05
<琴さん>
お久しぶりです.最初の車内放送に巡り合っていなければ,この記事は生まれなかったはずで,そういう意味ではその車掌さんに感謝です(笑).
>この放送を録音する為に往復していた 皇帝様の精神が素晴らしいです。<
いえいえ,2往復くらいしましたが大都市近郊線なので,5~10分くらいで電車が来ますからそれほど大変ではありませんよ(岩手のローカル線なら2報復もすれば半日はかかりますが).
投稿: ビザ皇帝 | 2008年9月 7日 (日) 15:24
<風雅さん>
たしかにこんな感じにしゃべる兄ちゃんいますね.ただ,この車掌さんがどんな人だったか,最後尾の車両に乗っていたわけではないので残念ながらわかりません(笑).
あきらめの悪い性格なので,納得がいかない放送だと悔しくてつい往復してしまいました.ただ都市近郊線なので2往復くらいしても1時間はかからなかったと思います.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年9月 7日 (日) 15:30
ビザ皇帝様 こんばんは!
ぎゃははは!「やべ!乗り越した!」なーんて若者が間近にいたら吹き出しそうですね!
地元っちは案外慣れてるかもしんないですけどね…。
確かにおっしゃる通り、岩手のローカル線は1日の本数少ないですもんね!3時間置きとか…。(東北本線ですら30分~1時間置き)スキー場に電車で行ってた頃は必死で駅まで走ってました(ちなみに今は無き竜ヶ森スキー場)
投稿: まーうさ | 2008年9月 7日 (日) 15:40
先生、こんばんは!
思わず噴出しました。
たしかにコレは言う人のノリにかかっていますね…!
「矢部」という駅自体は、「人の名前みたいだな~」くらいで一見普通ですものね。
さすが先生!きっかけとなった車掌さんと先生の面白いもの好き精神の合作ですね(^^)
そして降りたところには…
なるほど、やばそうです…
「早く通り過ぎよう」としてる感じにも聞こえてきますね。
投稿: そう | 2008年9月 7日 (日) 15:48
<まーうささん>
電車内で面白がっているのは私だけでしたから(多分),地元の人はなんとも思ってないんでしょうね.
東北線・いわて銀河鉄道線なら30分に1本ですが,これが山田線なら2往復すれば1日終わっちゃいます.
龍ヶ森…,そういえば今の安比高原駅って昔は龍ヶ森駅でした.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年9月 8日 (月) 13:30
<そうさん>
車掌さんの放送によってこれほど面白さに違いが出る駅は珍しいと思います(理解ある車掌がいたら楽しいですが 笑).
全国にはまだまだ面白い駅がたくさんあるはずなので,これからも探して行きたいと思います(そういえば駅じゃないんですが,愛媛県に土居中(どいなか)というバス停があるそうです 笑).
投稿: ビザ皇帝 | 2008年9月 8日 (月) 13:37