フランス100名城スタンプラリー
今年の5月から日本100名城スタンプラリーを始めたんですが,こういった企画って外国にはないんでしょうかね.
たとえばヨーロッパでは,ドイツやフランスには中世の城なんかがたくさん残っている(中には売りに出されている城もあるらしい.買っても維持が大変そう).さらにスペインにはイスラム時代の城もあったりする.十分に魅力的だ.そんな城郭にスタンプを置いたらたくさんの観光客が集めるんじゃないだろうか.
仮にフランス100名城スタンプラリーなんてのをはじめたら,絶対に入るのはまずはベルサイユ宮殿,パリのルーブル宮殿,そして南仏のカルカソンヌだろうか.フランス政府観光局にはぜひ検討してもらいたい.
追伸: ラリーを開始したら,”集めてるのは日本人ばかり”ということになる可能性もあるなぁと,ふと思った(なにせ江戸時代からコレクションが好きな国民性ですから).
(写真) フランス100名城に入りそうなロワール川沿いにあるシャンボール城(ここには会津若松のさざえ堂と同じようなすれ違わないらせん通路があります).
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
そういや外国であんまりスタンプラリーって聞きませんね?
日本独特の感覚というか趣味なんですかね?
思い出を残そうというのは…。
投稿: まーうさ | 2008年8月31日 (日) 16:20
<まーうささん> 欧米ではコレクションという趣味は上流階級のもので,庶民レベルまで広がっているのは日本の特徴なんだそうです(幕末に日本を訪れた欧米人が驚いたそうです).今でも子供の頃からビックリマンチョコやキン消しなどを集めてますからねぇ.
投稿: ビザ皇帝 | 2008年9月 1日 (月) 11:30