« 保科(BlogPet) | トップページ | 日本100名城スタンプラリー17 »

2008年7月28日 (月)

当直あれこれ

 昨日は当直だった.

 当直というのは時間外に職場に詰めていて,何かあった場合に対応するのが仕事である.休日の昼間に詰める日直と,夜間に詰める宿直がある.勤務医の場合は時間外の救急外来への対応や,入院患者の急変への対応が主な仕事である.

 ところで,これは一般に知られていないことなのだが,当直とは仕事をしないことが前提になっている.すなわち当直時間中は何もしないで当直室なりどこなりに,ただいるのが正常な状態ということであり,何かあって仕事をしているのは異常事態というわけである.病棟の看護師は基本的に3交代勤務でそれぞれの勤務者は規定の休憩時間以外は決められた仕事をこなす代わりに,勤務が終了すれば家に帰れるのに対して,勤務医は宿直明けでも,そのまま翌日の仕事に入っているのは,それが根拠となっている.

 しかし,建前はあくまでも建前である.たとえば救急病院なんかだと,夜通し患者さんがやってくるため,本来は異常事態である急患への対応が普通のことで,当直室にただいる正常な事態が珍しいことになってしまっている.

 私の前任地は地域の中核病院で救命救急センターを併設していたた.そのため当直はまさに働きづめ,宿直中に連続で4時間寝られればラッキーだった.そんな状況でボロボロになりながら翌朝9時からの外来に突入していたのである(したがって自分の宿直の際は,プロ野球のローテーションピッチャ-のように,宿直の数日前から体調のピークが宿直に来るように調整していた).その代わり,その病院は医師の数もそれなりにいて(とはいっても常勤医が30人ちょっとだから,その手の病院としてはかなり少ないが),さらには若い研修医もおり,宿直の回数せいぜい月2回程度だった.

 一方4月からの勤務先は救急病院ではないため,それこそ何もしないのが普通という本来の宿直となっている.その代わり医師数が少ないため,月6回くらいの宿直をこなさなくてはならない.

 ハードな宿直月2回と,平和な宿直月6回,どっちがマシか? 

 個人的には回数が多くても平和な方がいいと思うのだった.

 

|

« 保科(BlogPet) | トップページ | 日本100名城スタンプラリー17 »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

私の中学からの友人も女医さんしてまして、それこそ大晦日から正月の当直やってましたよ!
元旦に差し入れしに行きましたが、クリスマスケーキの残骸があったのには驚きました。
友人は差し入れのおしるこも食べられないまま緊急で呼び出されて…駅伝見ながらその残骸やら崩れた書類だか本だかを片付けて…。
3時間後に戻ってきたんです。
それを見たら自分はまだ恵まれてるなぁ~って思いました。
そして「健康が一番だ」とも思いました。
日々お疲れ様です!

投稿: まーうさ | 2008年7月28日 (月) 15:38

<まーうささん> こんばんは.医師になりたての頃は年末年始はほとんど病院にいました.大晦日の晩を病院以外で過ごしたのは,医師になって5年目くらいだったと思います.
 10年目くらいから月の半分は土日が休みになって,新選組まつりにも参加できるようになりました.当直以外の土日が普通に休みになったのは実は今年の4月からです.
 いずれまた岩手に戻りますが,その時はどんな勤務形態になるか,今はまだわかりませんね(笑).

投稿: ビザ皇帝 | 2008年7月29日 (火) 15:47

ビザ皇帝さま、こんばんは!

へぇぇ・・・知りませんでした。
当直って「仕事をしないこと」が前提の仕事(笑)だったんですか!
(CAの空港スタンバイ勤務とちょっと似てるかも/笑)
やっぱり大変な仕事なんですね。
日々お疲れ様です。
ハードな勤務は若い頃に集中してこなし、だんだん楽な勤務になればいいのに・・・と思うのは素人考えですかね(笑)
フツーに考えて・・・私もハードな2回より平和な6回の方が好ましいかなー。

投稿: 風雅 | 2008年7月29日 (火) 17:41

<風雅さん> こんばんは.応援ありがとうございます.仕事をしないことが前提の仕事って逆説的で面白いですね.
 たしかに若い頃はハードな仕事をこなし,年とともに楽に… というのはもろにウチの業界です.思えば3連続宿直,月の半分が宿直(まさに昔の中日のピッチャー,権藤,権藤,雨,権藤という感じ)2ヶ月以上休みなしなんてのも,若くて体力があり,それによって勉強になるからという高いモチベーションで成り立っていましたから,今では絶対無理ですねぇ(笑).
 

投稿: ビザ皇帝 | 2008年7月30日 (水) 13:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 当直あれこれ:

« 保科(BlogPet) | トップページ | 日本100名城スタンプラリー17 »