暑い…
この週末は本当に暑かったですね.ちょっと前までは天気が悪くて湿度は高いものの,暑いという感じはなかったんですが,金曜日からカンカン照りで気温も30℃を越えていたようです.
さて,この週末久しぶりに活動した私,まず11日は午後から年次を取って都心に出かけました.行き先は三田の慶応大学.
(写真) 三田キャンパスの図書館旧館,重要文化財なそうです.
いや,別に私は慶応にゆかりはないんですが(幕末の慶応年間なら思いっきり興味があります),縁あって慶応義塾創立150周年記念のイベントの一つである”オックスフォード大学ハートフォードカレッジChoir/東京マドリガル会・慶應義塾創立150年記念選抜オーケストラジョイントコンサート”に参加してきたんです.
普段はイタリア系のオペラ鑑賞とドイツ系宗教音楽を趣味にしている私ですが,実は学生時代にイギリスのマドリガルもちょこちょこ仲間内でやっていた経緯があり,結構好きなジャンルなのでした.
会場は慶応義塾三田キャンパスの北館一階にあるホールです.北館は古い建物が多い中,最近できたもののようでした.ホールもこじんまりとしていますが,綺麗な感じでした.
オックスフォード大学ハートフォードカレッジ合唱団は同大の学生合唱団で,大学や教会関係の演奏を中心に活動しているようです.今回は演奏旅行のような感じで来日しているらしく,この日のコンサートの他にも各地での演奏が予定されているようです.この日の演目はイギリスの古い歌を初め,ビートルズやガーシュウインなども取り上げていました(この辺の選曲は同じイギリスの有名なアンサンブル,キングス・シンガーズに通じるものがあるなと思いました.
東京マドリガル会はなんと1929年からイギリスマドリガルに取り組んでおり,第二次大戦中も欠かすことなく演奏をやっていたという気合の入った団体です.今回私も一緒に歌わせていただきました.
慶応の学生オーケストラはイギリスの作曲家ブリテンの「乞食オペラ」からハイライト場面の曲を抜粋して演奏していました(なんと,かれらは著名な指揮者ロリン・マゼール氏の指導も受けたそうです).
コンサート終了後はティーパーティでした.オックスフォードの学生,来日後渋谷に行ったとのこと.イギリスの若者にも人気がある場所なんだろうか(アキバがあんな事件があったばかりだし).
| 固定リンク
コメント