« 一難去ってまた一難 | トップページ | 北緯80度の夏の1日 »

2008年6月16日 (月)

週末を振り返って

 いろんな意味で慌しい週末でした.まずは岩手・宮城内陸地震関連でご心配おかけして申し訳ございませんでした.

 ちょうど地震が起こった時弘前公園の本丸にいました.「揺れたな」とは思いましたが,周囲は広々とした空間,何かか落ちてくる筈もないシチュエーションで焦ることもありませんでした(雷なら逆に怖い場面ですが).ただ,まさかこんな大地震とは思いませんでした.

P6140244 (写真) 新幹線の運休を告げる案内 八戸駅にて

 新幹線・在来線がストップor大幅遅れとなったことから,当初予定した会には結局間に合わず,この2日間で私の手元に残ったのは4つの日本100名城スタンプのみというわけでした(弘前,根城,盛岡,会津若松の4ヶ所).

 翌日はただ帰るのは面白くないというわけで,途中郡山から寄り道して会津若松を訪問,その帰路に猪苗代駅の信号機が故障して列車が停まってしまう事件もありました.なんだかんだと結局家に帰ったのは夜の10時でした.

P6140276 (写真) 盛岡-仙台のアーバン号も運休です

 今回の旅行で感じたことは,私達が普段恩恵にあずかっている公共交通機関のもろさでした.八戸-盛岡なんて普段は新幹線で40分です.しかし,今回は復旧なったばかりの在来線で2時間以上かけての移動となってしまったのです(まあ,動いただけましとも言えますが).もしこれが徒歩なら…(3日はかかりますね).

 その一方,これだけの災害がありながら夜を徹しての作業で少なくとも新幹線だけは翌朝には復旧させたJR東日本はすごいとも思いました.

 

|

« 一難去ってまた一難 | トップページ | 北緯80度の夏の1日 »

コメント

ビザ皇帝様 こんばんは!

ご無事な帰宅で何よりでした~!
青森まで行ってて盛岡に南下なさってたのを知ってビックリでしたよ!(こっそりスタンプラリー報告しようとしてたのがバレてしまいましたね)
今回の地震、私は
「よくあれだけの規模の大きな地震だったのに救出活動早かったし犠牲者も少なくて済んだな~、さすがだな」
と思いましたよ!(四川大地震見た後だったから余計にそう思ったのかもしれないですが)
自然の前では人間の作ったものはこんなにももろく崩れてしまうものなんだな、と思いました。
ちなみに余震は360回超えました!イエァ!!(壊)

投稿: まーうさ | 2008年6月17日 (火) 15:33

こんにちは!

無事のお戻り安堵しました。
まだまだ余震が続いてるので気を付けて下さい。

日本100名城スタンプラリーレポ、また楽しみにしてます!!(特に会津若松城/笑)

投稿: 真琴 | 2008年6月18日 (水) 10:15

<まーうささん> こんばんは,レスが遅くなって申し訳ございません.
 たしかに今回の地震について言えば,行政等の対応はいつになく早く,阪神淡路や中越地震等の反省が生かされているなと思いました.
 まだまだ余震等も多いようですが,気をつけて下さい.

<真琴さん> 勝先生~,地震の時は津軽にいたので「あっ,揺れた」くらいの感じでした.まさかこんな大地震だったとは想像もしていませんでした.
 100名城レポ今後続々と出てきますのでお楽しみに.

投稿: ビザ皇帝 | 2008年6月18日 (水) 16:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週末を振り返って:

« 一難去ってまた一難 | トップページ | 北緯80度の夏の1日 »