« 出発(BlogPet) | トップページ | 一難去ってまた一難 »

2008年6月14日 (土)

ビザンチン皇帝の冒険

 今日6月14日は仕事に関する会合が盛岡であった.すなわち岩手県を拠点とする専門を同じくする人間の年に1回の集まりである(同門会という).

 私は4月から遠隔地に異動になった.それゆえ、もしこの会を意味なく欠席すると,「あいつは医局を脱するつもりじゃないか」と疑われ,捕まって切腹させられる可能性があるため,早々に出席の返事を出していた.

 会は今日の15時からなので,12時に東京発のはやてに乗れば十分間に合う.したがってもしこの会に参加するだけなら朝10時に家を出ればいい.最初からそうしていれば話は簡単だった.

 しか~し,私の性格からして,そんな会に出るためだけに700キロもの移動をするはずもないのだった.しかも今は日本100名城にハマッている.せっかくだから北東北の100名城も一緒に制覇しようと考えるのが自然な発想である(私にとっては).

 実は前日13日夜に東京の赤坂の教会でコンサートがあり,ウチのKともども出かけてきた.コンサート自体は素晴らしかったのだが(女人心),その後Kは帰宅,私は品川から夜行バスノクターン号に乗り込んだ.行き先は青森県弘前市,ここには東北屈指の名城弘前城がある.”翌朝(14日)弘前城を探索して,その後八戸に移動,お昼に同じく100名城の根城を探索して,その後盛岡に移動,例の会に出席してその日は盛岡泊まり”という予定である.

 本当は寝台列車あけぼの号が良かったのだが,これだと弘前到着が遅くなってしまい,八戸を回る余裕がなくなるため夜行バスにしたのである.

 3列シートのノクターン号は結構リクライニングの角度もあり,国際線エコにミークラスよりは寝やすいが,それでも浅くしか眠られなかった.とはいえ予定通り朝7時に弘前に到着,コインロッカーに荷物を入れ,弘前城公園へ.早朝の公園を散策し,ちょうど本丸に入った8時40分過ぎ,地面が揺れているのを感じた.「おっ,地震だ」と思ったが,ゆれはたいしたことはない.ただゆれの時間が長かったような気がしたがそれ以上は気にも留めなかった.これが後ほど私に大きな影響を及ぼすとは知る由もない.

 9時に天主が開くのを待ってスタンプを押し,さあ駅に戻ろうと思った9時過ぎに携帯が鳴る.見ると愛知県在住の友人だ.「おう,岩手県で大地震があったらしいから電話したぞ」,「今弘前なんだ.ここは大して揺れなかったから大丈夫だ」などと会話して,そのまま駅に戻ってみると…

 奥羽本線・五能線は地震のため運転を見合わせています

 「えっ!」.改札口には結構人が集まっている.近くのテレビでは,岩手県南部で強い地震,震度6強とか言っている.盛岡の実家と医局に電話したが,通信規制がかかっているらしくつながらなかった.

 ただこの段階では,「この辺は大して揺れなかったしすぐに再開するだろう」と楽観していた.案の定,まもなく運転再開,発車を待っていた特急つがる号に乗り込む.列車自体は1時間遅れだが,私の予定では10分程度の遅れだ.まだまだ余裕の私だった.

 そうこうしているうちに八戸に近づく,ここで車内放送が「今朝8時○分の地震の影響で東北新幹線は運転を見合わせており,再開には時間がかかる模様です」とのこと.

 約12時に八戸に到着したが,たしかに新幹線は動いていない.ここにいたり,「もしかして盛岡に行けないかも」と考え医局に電話したがやっぱり通じない.メールのほうが通じるかと医局秘書の女の子に「地震の影響で新幹線が動きません.もしかしたら行けないかも」とメールする.しばらくすると返信が,「わかりました.教授も東京出張から今日新幹線で帰ってくる予定で,どうなるかわかりませんから先生も無理なさらずに」とのこと.無理するも何も歩いていくわけにはいかないよなぁ,などと考えたが,駅でボーっとしていてもしょうがないので,予定通り根城に繰り出すことにした(この辺の切り替えは早い).

 根城を見学しスタンプを押して駅に戻る.予定なら盛岡行きの新幹線に乗る時間だ.

 しかし…,新幹線は動かない.この段階に至り盛岡には行けないことを確信した.客の中には「どうしても今日中に東京に行かなくちゃならないんですけど」と主張していた人もがいた.とはいえ動かないんじゃ仕方ないので昼食にしようと駅構内の回転寿司に入る.「さすが八戸は回転すしでも旨いな」などと感心していると,ふと考えが

 「新幹線がダメなら在来線は?」

 食い終わって改札に戻る.聞くと在来線はダイヤは乱れているらしいが,動き始めたとのこと.さっそくJRの切符をキャンセルして青い森鉄道に買い換えた.ホームに入り止っている電車に乗り込むと,いつになく混んでいる.しかもこの辺っぽくない人が多い.どうやら同じ事を考えている人が多いらしい.見るとさっきどうしても東京に行くと言っていた方もいた.やっぱり人間は少しでも近くへ近くへと移動したがるものらしい.

 しばらくして電車は動き始めた.新幹線なら40分の八戸-盛岡間だが,在来線しかも再開直後のため時間がかかる.

 それでもなんとか無事,盛岡駅にごとうちゃーく! 時刻は夕方5時半,会が終わる時間である.意味ないじゃん!

 この段階で私に与えられた選択肢は2つ.

 ① 会はダメでもその後の宴会に顔を出す.

 ② 新幹線が止まっていることはわかっており,切腹になることはないのだから,明日以降のことを考えてなるべく家に向かって進む.

 であった.いろいろ考えた挙句,結局②を選択した.新幹線・東北本線は止まっていたが,高速道路は復旧しており高速バスは走っているというウワサがあったからだ.

 というわけで,荷物を引きずり盛岡駅の高速バスチケット販売所に行くと,窓口に張り紙が

 アーバン号本日運休(アーバン号とは盛岡-仙台の高速バスの名前です)

 ガーン,高速バスもダメかと思ったら,なにやら隣で話し声が…,聞くとJRの職員が,盛岡-仙台の代行バスを手配していること,盛岡-仙台の乗車券で乗れること.さっそく買ったのは言うまでもない.

 誘導されるがままに盛岡駅西口バス停で行列を作って待つ人々だった.日が暮れて寒くなってくる.待てども待てどもバスは来ない.そうこうしているうちにJRの職員が,

 「八方手を尽くしましたが,バスの手配がつきません(泣)」

 とのこと,結局盛岡泊まり.これなら宴会に行けばよかったと思ったがafter festivalで,仕方なく盛岡駅前に宿を取った私でした.

 というわけで,6月14日23時現在まだ盛岡にいるビザンチン皇帝でした.ちなみに盛岡は地震があった気配もなく,駅以外は全くいつも通りなのでした(みなさんご心配なく).明日は復旧しているといいな.

|

« 出発(BlogPet) | トップページ | 一難去ってまた一難 »

コメント

ビザ皇帝様、お疲れ様です!

本日は盛岡行きだとblogにも書いてありましたので心配しておりましたが、記事を読んだら、うっかり笑ってしまいました(爆)
てっきり北上中に新幹線の中で缶詰かと思ってましたが、まさか南下中だったとは(笑)
イザというときのルートを考えるのは得意中の得意とお見受けしてますが、お気をつけてお帰りくださいね!

投稿: 風雅 | 2008年6月15日 (日) 00:13

ビザ皇帝様
ご無事でなりよりです。一刻もはやく岩手や宮城が復興する事をお祈りしています。
また、医局関係の皆様のご無事をお祈りしています。
又、被災地の患者さんが必要な医療を受けられるようお祈りしています。

それにしても、皇帝様大変でしたね。旅行中に地震に巻き込まれるとは。

投稿: 野島姓 | 2008年6月15日 (日) 11:05

ビザ皇帝様 こんばんは!

まさにその地震をリアルタイムで体験した岩手県人デース!
いろんなものが降ってきましたが、
「この瞬間を何かに残せないか?」

①動画を撮影する。
②録音する。
(上記2つは携帯操作中に地震収まる可能性あって却下)
③字を書く。
(意味があるかどうか分からない)

結果、「緊急地震速報」を撮影するしか出来ませんでした←避難しようとはこれっぽちも考えてなかった

ビザ皇帝様が盛岡向かってると聞き、まさか前日から移動なさってるとは思わなかったので、仙台あたりでうろうろなさってるんじゃないかと心配してたんです!新幹線から降ろされ歩いてる人の写真にビザ皇帝様いらっしゃるんじゃないかとか…迎えにいきたいけどそれじゃあ震源地に向かって進んでく事になってもどかしい!とか…(まさか弘前いってたとは…助けに行けたな…)

でもでも捕らえ方によってはビザ皇帝様は実に貴重ーな体験なさったという事になりますね?この大混乱ぶり、忘れる事はないでしょうね。
長旅お疲れ様でした!

投稿: まーうさ | 2008年6月15日 (日) 23:37

 無事に家に帰り着きました.心配していただいた皆様ありがとうございました.

<風雅さん> 前日から行動開始したのが裏目に出ました(というか,素直に出発したらもしかして新幹線内に閉じ込められて何もできない状況に追い込まれたかもしれないので,表目だったかもしれません).結局この週末は「地震,その合間に日本100名城スタンプラリー」になってしまいました(笑).

<野島姓さん> ありがとうございます.今回の地震,実は相当規模が大きかったようです.幸い震源が山岳地帯だったため,規模の割りに人的な被害は少なかったようですが,亡くなられた方や怪我をされた方,またいまだに行方がわからない方もいるようです.
 被災された方が適切な援助が受けられるよう願っています.

投稿: ビザ皇帝 | 2008年6月16日 (月) 00:32

<まーうささん> ご心配おかけしました.最初友人からの電話で,「岩手で大地震」と聞いたときはどうなっているのかと思いましたが,盛岡のほうは大きな被害もなかったようで少し安心しました.
 こういう災害ではよく,NHKの屋上のカメラとかコンビニの防犯カメラが写した災害の瞬間などが流れますが,個人で狙って撮影するのは非常に難しいでしょうね.
 今回,八戸-盛岡,盛岡-仙台の移動が困難となり,普段何気なく乗っている新幹線の偉大さを改めて感じました.

投稿: ビザ皇帝 | 2008年6月16日 (月) 00:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビザンチン皇帝の冒険:

« 出発(BlogPet) | トップページ | 一難去ってまた一難 »