日本100名城スタンプラリー7
日本100名城 多賀城(7番)
山形城を後にした私はバスでそのまま仙台に向かいました.山形-仙台間の路線バスは私の学生時代から存在しましたが,当時は国道48号線の作並温泉,関山峠経由で1日数往復だったと思います.しかし今は高速道路経由で所要1時間,1日70往復(ほぼ10~20分間隔で運行)と,競合するJR仙山線を完全に喰ってしまっているようです.
宮城県の中心地というとおそらく,100人中99人は仙台と答えるでしょう.しかし仙台が栄えるようになったのは戦国末期に伊達政宗が本拠を仙台に構えるようになって以降の話です.「では昔の中心はどこだったの?」 というと,これが本日の表題多賀城です.
多賀城の始まりは奈良時代(養老8年 724年),ここに陸奥国府が置かれたことによりますから,約1300年,なんと京都よりも古いことになります.
(写真) ここが政庁跡の土台です.多賀城跡は小高い丘の上にあり,ここから市内が見渡せます.
当時東北地方は奈良の律令政府の支配下には入っていませんでした.このためこの地域への進出をねらう律令政府によって,出先機関兼最前線基地として築かれたのです.その後中央政府の支配地域が北に広がるにしたがって,前線基地は今の岩手県南部に移りますが,政治の中心,国府として栄えたのです.しかし武士の時代に入ると徐々にその役割を失い,戦国時代以降はまったく忘れ去られてしまったのです.
現在多賀城跡は発掘が進められ,かつての政庁跡や土塀などが復元されています.
スタンプの設置場所 多賀城市埋蔵文化財調査センター2階受付(政庁跡やJR東北本線国府多賀城駅からはかなり離れています.JR仙石線多賀城駅の近くです)
登城のハード指数(★☆☆ ハードではありません) JR国府多賀城駅から10~15分程度です.ただスタンプのある埋蔵文化財調査センターからはかなり離れているので,モデルコースとしては仙台駅からJR仙石線で多賀城駅下車,徒歩10分の埋蔵文化財調査センター2階で見学およびスタンプを押し,そこでタクシーを呼んで政庁跡に移動(約1000円),政庁跡や多賀城碑を見学して,徒歩でJR東北本線国府多賀城駅に移動,駅前の東北歴史博物館を見学して仙台に帰るのがいいと思います.
登城日 2008年6月1日
| 固定リンク
コメント
ビザ皇帝様 こんばんは!
東北スタンプラリー(違)着々と進んでるんですね~!
いや~でも政庁跡はパッと見、何かのステージみたいですね。何にも知らないで訪れたら罰当たりな事しちゃいそうです。
青空に新緑、何だかちょっと北海道みたいです。
投稿: まーうさ | 2008年6月 7日 (土) 14:58
まーうささんこんばんは.
これは先週末なんですが,梅雨の晴れ間(って東北地方はまだ梅雨入りしてないか)という感じのいい天気でした.
ここは多賀城市郊外の小高い丘でして,整備されているため確かに北海道っぽいですね.
私も初め見た瞬間,ステージだと思いました(笑).
スタンプラリー今のところ順調ですが,今後どんどん難易度が上がっていきそうです(九州・四国なんてさすがに簡単には行けません).
投稿: ビザ皇帝 | 2008年6月 8日 (日) 16:42